高杉晋作 獣神化の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“グロウスフィア”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【9.0点】 |
高杉晋作(獣神化)は全キャラ初の「超強跳弾」(※従来の「跳弾」に比べて火力が2倍)の友情コンボを所持。メインの「超強扇形拡散弾 10」とあわせて雑魚処理に長けた性能となっています。

▲画面内を弾が飛び回りつつ、拡散弾で追い討ち!
そして高杉晋作と言えば「3点マーカーSS」。進化から引き継がれたSSですが威力が大幅にアップしており、フィニッシャーとして優秀な働きをします。

▲巻き込み数が多いほど総ダメージ量がアップ(画像では弱点を含む7箇所を巻き込み)

▲SS1段階目で、ボスに400万以上のダメージ!
使いこなすには慣れが必要ですが、これだけの火力を12ターンで出せるのは強力。
なお、自強化倍率もかなり高く設定されています。そのため「3点マーカーSSは苦手」という方は、縦カン(あるいは横カン)を決めることで、純粋な自強化SSとしても使用できるのは嬉しいところです。
高杉晋作は3つの頻出ギミックに対応しており、通常使いから高難易度まで活躍できる便利なキャラ。お持ちの方は獣神化して、優先的に育成することをオススメします。
ブラボー成田:【9.5点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・超スピード型で更なる強化が可能【+0.5点】
・SSの火力が高い【+1.0点】
・強力な友情【+1.0点】
・3つのギミックに対応【+2.0点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで9.5点です。
重力・ワープ・ウィンド、3つのギミックに対応できる汎用性の高いキャラです。
そして注目ポイント1つ目は新友情の「超強跳弾」。
なんと威力は、「跳弾」の2倍!
「火属性キラー」が乗って強力に感じていた「モーセ」の跳弾を超える威力となります。
配置などの条件にもよりますが、ボスなど複数ヒット判定がある敵に対して、
大きなダメージを与えられる友情です。
注目ポイント2つ目は「SSの自強化倍率」。
SSはいわゆる「マーカーSS」を持っており、
超AGBでの加速がありますし、これまで3点設置する前に止まってしまうという事故が起きにくいのは嬉しいですね。
超スピード型にすれば、さらに殴り回数も増え強力に。
そして驚くのが2段階目のSS倍率が5倍ということ。
3回壁に触れた時点で止まってはしまいますが、例えばブロックとブロックのあいだでループヒットを決めた時の威力は凄まじいことになるでしょう……(笑)
この性能は、また人権キャラとして一時代を築くかもしれませんね。
高杉晋作 獣神化の適正クエスト
![]() |
カルナ【轟絶・極/究極】 |
![]() |
ニライカナイ【爆絶】 |
![]() |
未開の大地 拠点2 |
![]() |
覇者の塔 27階 |
高杉晋作 獣神化のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | × | × |
火・弐 | × | × |
水・壱 | × | ◯ |
水・弐 | ◯ | × |
木・壱 | ◯ | × |
木・弐 | △ | ◯ |
光・壱 | × | × |
光・弐 | △ | △ |
闇・壱 | ◯ | △ |
闇・弐 | ◯ | △ |
高杉晋作 獣神化のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 速必殺の力→高火力な3点マーカーSSをより早く使えるようにする
- 熱き友撃の力→強力な友情コンボをさらに火力アップ
- 同族の絆・加撃→攻撃力をアップ
高杉晋作 獣神化の「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
△ (壁にふれると加速するため、3点マーカーSSで壁に届きやすくなる等の恩恵を得られる) |