【モンスト攻略】カルナのギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説! 【轟絶・極】
カルナ(かるな)「嗤う悲劇」【轟絶・極】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。

カルナ【轟絶・極】 | カルナ【轟絶・究極】 |
目次
カルナ【轟絶・極】詳細
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 混乱(※友情封印&味方にふれると4,444ダメージ) |
★★★ | 重力バリア |
★★★ | ワープ |
ハート無し | |
蘇生 | |
ドクロ・クロスドクロ | |
ヒーリングウォール | |
敵防御力ダウン | |
敵攻撃力アップ | |
アビリティロック | |
味方防御ダウン(中ボスの「ジョルノロキア」が放つ) | |
▼「轟絶・極」の仕様
- 必要スタミナは60。
- ノーコンテニューのみでクリア可能。
- 「ノーマル報酬」「スピード報酬」「ラックボーナス」「お助けアイテムボーナス」のいずれかで、カルナをドロップする可能性あり。(※ノーコン報酬ではドロップしません)
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
悲しみに濡れるもの カルナ | 水 | 幻妖 | なし |
クエスト挑戦条件
「運極達成数」が10以上
※クエスト挑戦条件を満たしていない場合、ソロプレイ、マルチプレイのホスト、マルチプレイのゲスト、いずれの場合でも挑戦不可能となります。
“轟絶”クエストは2つのステージがある特別仕様!
カルナのステージは、「轟絶・極」「轟絶・究極」の2種類。
「轟絶・極」をクリアすると、「轟絶・究極」に挑戦が可能です。
なお「轟絶・極」と「轟絶・究極」のステージは、それぞれギミック等が異なる内容となります。
※「轟絶・極」をクリアしていない場合でも、マルチプレイのゲストで「轟絶・究極」をプレイすることは可能ですが、「クリア済み」になりません。
攻略のポイント
メインギミックは「重力バリア」と「ワープ」!
本クエストには「重力バリア」を展開した敵が登場します。
また敵が「ワープ」を複数展開してくるため、両方のギミックに対応しているキャラを連れていきましょう。
「玉」を早めに倒してヒーリングウォールを展開しよう!

本クエストには「ハート」が登場しません。
しかし「玉」を倒すことでヒーリングウォールが展開され、回復できるようになります。
しっかり活用しつつ攻略を進めましょう。
新ギミック「混乱」に注意
混乱状態(ボール絵に?マーク)になった味方は、友情コンボが発動しなくなります。
そしてさらに危険なのは、ほかの味方にふれるとダメージが発生するという点です。(※1回ふれると4,444ダメージ)
うっかりイレバンなどしてしまい、予期せず味方にふれると大ダメージを受ける場合もあるため、混乱中は特に慎重な立ち回りが必要となります。
「クロスドクロ」の付いた雑魚は相互蘇生! 同時に倒そう!
▼アイスマン

▼クラーケン

本クエストには「クロスドクロ」の付いた雑魚が2種類登場します。
相互蘇生なので同時に処理しましょう。
また1番大きい数字の攻撃で、アイスマンは「アビリティロック」を、クラーケンは「敵の攻撃力アップ」をしてきます。
いずれも発動すると厄介なので、その前に1度倒してリセットしたほうが安全です。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
邪馬台国の女神 まほろば 超アンチ重力バリア/重力バリアキラー ゲージ:アンチワープ/超SSターン短縮 |
![]() 反射 |
義と仲を尊ぶ天下の姉御 巴御前 反バリア/反ワープ/水属性キラー ゲージ:SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
世界を紡ぐ者 ビナー 反バリア/反ワープ/友情コンボ×2 |
![]() 反射 |
霊王獲神 ハンターキング 超アンチワープ/超アンチウィンド コネクトスキル:アンチ重力バリア 条件:自身と戦型が異なるキャラが2体以上 |
![]() 反射 |
浄き覚醒の聖銃 アラミス リジェネ/アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
猛夏のBON-FES サタンα 水属性キラー/弱点キラー ゲージ:幻妖キラー/魔族キラー |
![]() 貫通 |
眩きランプの聖天使 ナイチンゲール 超アンチ重力バリア/水属性キラー |
A | |
![]() 反射 |
農地開墾の熱血武将 鄧艾 反バリア/超反ワープ/友情ブースト |
![]() 反射 |
希望の大聖女 ジャンヌ・ダルク リジェネ/アンチ重力バリア ゲージ:超反ワープ/重力バリアキラー |
![]() 反射 |
大いなる海神 ワタツミ 超アンチ重力バリア/火属性耐性 ゲージ:アンチワープ/バリア付与 |
![]() 反射 |
白き神の角笛 ギャラルホルン アンチ重力バリア/友情コンボ×2 ゲージ:アンチワープ/ダッシュ |
![]() 貫通 |
大グレン団の魂の兄弟 シモン&カミナ&グレンラガン アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
真空の刃 ガイル アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
倒幕上等の長州藩士 高杉晋作 アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
B | |
![]() 貫通 |
希望と創造の救世神 ノア 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
極楽アイドル 弁財天 アンチ重力バリア/友情コンボ×2 ゲージ:反ワープ/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
紫電一閃の大剣神 フツヌシ アンチ重力バリア/超アンチワープ |
![]() 貫通 |
傾国の妖狐姫 妲己 アンチ重力バリア/光属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
神機閃甲 神威 アンチ重力バリア/友情コンボ×2 ゲージ:超アンチワープ/ロボットキラー |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
裏切りの凶刃 ブルータス アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
トリケラライダー・ケラート アンチワープ/アンチウィンド ゲージ:アンチ重力バリア |
A | |
![]() 貫通 |
蠍怪獣娘 スコーピカ アンチワープ/レーザーストップ ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
麗しき歌姫 貂蝉 アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア |
B | |
![]() 反射 |
穢レノ常夜 黄泉 アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
浄化の仏神 金剛夜叉明王 アンチ重力バリア/全属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
魔神化 ヘンドリクセン アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
勇壮なる提督 カレン・ネイヴィス アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
和菓子の国の姫君 道明寺あんこ アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
カルナ【轟絶・極】(雑魚戦)攻略
ステージ1:順番に敵を処理しよう!
1:玉を破壊してヒーリングウォールを出す
2:クロスドクロの付いたクラーケンを3体同時に倒す
3:防御力が下がったオケアノスを倒す
※クラーケンは大きい数字で「敵の攻撃力アップ」をしてくるので注意。
※上のオケアノスは72,000ダメージの白爆発を放つので注意。

クラーケンは3体が相互蘇生なので、1体でも残すとすべて蘇生されてしまいます。
そのため3体のあいだで縦にカンカンして同時に処理しましょう。
上のオケアノスはあいだにハマれば1撃で倒せます。
なおオケアノスは白爆発を放ちますが、HPが満タンの状態ならほぼ耐えられます。
もし倒しきれない場合は、回復に専念する立ち回りも有効です。
ただしクラーケンに攻撃力アップされていると即死級ダメージになるので、要注意。
ステージ2:雑魚処理を優先しよう
1:玉を破壊してヒーリングウォールを出す
2:クロスドクロの付いたアイスマンを3体同時に倒す
3:防御力が下がったジョルノロキアを倒す
※アイスマンは中央の数字で約5,000ダメージのアビリティロックを放つ点に注意。

玉が中ボスを回復してくるので、最優先で処理。
それから相互蘇生のアイスマンを3体同時に処理しましょう。
なおアイスマンは中央の大きい数字でアビリティロックを放つので、それまでに1回は倒してリセットしておくと安全です。
ステージ3:オケアノスの白爆発に注意!
1:玉を破壊してヒーリングウォールを出す
2:クロスドクロの付いたクラーケンを3体同時に倒す(※)
3:オケアノスを倒す(※)
4:中ボスのジョルノロキアを倒す
(※)オケアノスの白爆発が危険なので、配置次第では先に倒そう。

基本的には手順通りに雑魚を倒しましょう。
ただしクラーケンの処理に手こずると、上のオケアノスから白爆発を放たれてしまいます。
危険がせまってきた場合は、先にオケアノスへトドメを刺すように、臨機応変に立ち回りましょう。
ステージ4:オケアノスは反射キャラで壁カンして倒そう
1:玉を破壊してヒーリングウォールを出す
2:クロスドクロの付いたアイスマンを2体同時に倒す(※)
3:オケアノスを倒す(※)
4:中ボスのカルナを倒す
(※)オケアノスの白爆発が危険なので、配置次第では先に倒そう。

ここも前のステージと同じように、オケアノスの白爆発に警戒が必要です。
配置次第では他の雑魚よりも早めに処理したほうが安全です。
ステージ5:玉を早めに2個とも壊そう
1:玉を破壊してヒーリングウォールを出す
2:クロスドクロの付いたクラーケンを2体同時に倒す
3:ジョルノロキアを倒す
4:中ボスのカルナを倒す

玉が中ボスを回復してくるので早めに倒しましょう。
クラーケンは反射キャラであいだにハマれば、同時に処理できます。
そしてジョルノロキアを倒したら中ボスへ集中攻撃。
弱点をしっかり狙って、中央の攻撃までにHPを削りきりましょう。
カルナ【轟絶・極】(ボス戦)攻略
ボス1回目:雑魚処理を最優先!
1:玉を破壊してヒーリングウォールを出す
2:クロスドクロの付いたアイスマンを2体同時に倒す
3:ジョルノロキアを倒す(※1)
4:呼び出された玉とオケアノス2体を倒す(※2)
5:ボスを倒す
(※1)6ターン以内に処理。ジョルノロキアを倒すとボスが覚醒(攻撃パターンが変化)します。
(※2)配置次第でボス特攻も有りです。

ボス戦からも、まずは雑魚処理を最優先。
玉を処理したら、上のアイスマンに反射キャラでハマって倒しましょう。
そして下のジョルノロキアを処理すると、ボスが覚醒。
攻撃パターンが変化して、即死攻撃まで余裕が生まれます。
▼ボス覚醒後

覚醒と同時に玉とオケアノス2体が呼び出されるので、それらを処理したらボスを攻撃しましょう。
なおボスの防御力は大幅に下がっているので、もし壁カンで一気に削れそうなら特攻しても構いませんが、無茶しすぎないように注意。
ボス2回目:6ターン以内にアイスマンを処理
1:クロスドクロの付いたアイスマンを3体同時に倒す(※1)
2:呼び出された玉とオケアノスのあいだにハマって倒す
3:ジョルノロキアを倒す
4:ボスを倒す
(※1)アイスマンをすべて倒すとボスが覚醒して、攻撃パターンが変化します。

下のアイスマンを倒すとボスが覚醒。
そして同時に「玉」と「オケアノス」、さらに「ジョルノロキア」が呼び出されます。
▼ボス覚醒後

玉とオケアノスのあいだにはハマれるポイントがあるので、反射キャラで一気に処理。
そしてジョルノロキアを弱点カンカンで倒したら、ボスへ集中攻撃しましょう。
ボス3回目:手順通りに雑魚処理を進めよう
※ボスの攻撃パターンはこちら
1:クロスドクロの付いたクラーケンを3体同時に倒す(※1)
2:呼び出された玉を破壊してヒーリングウォールを出す
3:オケアノスを倒す
4:アイスマンを3体同時に倒す(※2)
5:ボスを倒す
(※1)クラーケンをすべて倒すとボスが覚醒して、攻撃パターンが変化します。
(※2)1番大きな数字までに1回処理しつつ、ボスへトドメを刺すほうを優先してもOK。

下のクラーケンを処理すると「玉」と「オケアノス」、そして「アイスマン」が3体呼び出されます。
▼ボス覚醒後

玉とオケアノスを壁カンでキッチリ処理したら、アイスマンを同時に倒しましょう。
ただし手こずるようであれば、大きい数字の前に1回倒してリセットすることを意識しつつ、ボスへの攻撃を優先して構いません。
SSもすべて解放してボスへトドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボス(ジョルノロキア)の攻撃パターン
※弱点ですが、ステージ2は常に上へ、そしてステージ3は常に下へ出現します。

左 (2→4) ※ステージ3は(3→4) |
ホーミング 全体で14,608のダメージ |
---|---|
上 (3→4) ※ステージ3は(4) |
混乱攻撃 1体に4,832ダメージ&混乱付与 |
中央 (9) |
防御力ダウンフレア 全体で12,000ダメージ、次のターンまで3倍のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼中ボス(カルナ進化前)の攻撃パターン

左上 (4) |
混乱攻撃 2体に4,832ダメージ&混乱付与 |
---|---|
右上 (3→2) ※ステージ5は(1) |
爆発移動 ステージ4は左右に、ステージ5は上へ1回のみ移動する。 付近の味方に1,950ダメージ。 |
中央 (10) |
電撃 全体で96,000ダメージ |
右下 (2) ※ステージ5は(3) |
ワンウェイレーザー 下方向への固定レーザーで、1体あたり7,033ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン(覚醒前)
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら

左上 (2→3) |
クロスレーザー 1体あたり10,048ダメージ |
---|---|
中央 (6) |
電撃(要注意) 全体で12万ダメージ |
右下 (5) |
落雷 全体で26,000ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン(覚醒後)
左下 (1) |
敵呼び出し&爆発移動 呼び出される敵はステージにより異なる。 |
---|---|
中央 (8) |
電撃(※要注意) 全体で12万ダメージ |
右上 (2→4) |
混乱攻撃 2体に4,832ダメージ&混乱付与 |
右下 (5) |
落雷 全体で26,000ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
カルナ【轟絶・極】 | カルナ【轟絶・究極】 |