メタトロン獣神化の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“グロウスフィア”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【9.0点】 |
メタトロン(獣神化)は、これまで進化が所持していたマインスイーパーLに「超」が追加。
ステージ開幕から4ヒット目までの殴り火力が2.5倍にアップします。
ストライクショットの乱打部分がちょうど4ヒット分なので、相性バツグンと言えるでしょう。
またストライクショットに関しては、ふっ飛ばしの固定ダメージも強力。ニュートンと同じように、コンプレックス【轟絶】のクエストで雑魚処理やボスへの攻撃に使えたり、イグノー【轟絶】ではボスへのダメージソースとして効果てきめん。
今後も色々なクエストで、大暴れてしてくれることに期待が持てますね。
ほか、今まで進化が適正だったアンチテーゼ【轟絶】のクエストにも、引き続き連れていくことができます。
ストライクショットで狙った魔道士を確実に処理できるのは嬉しいところです。
しかし、友情コンボの火力が大きく上がった点が裏目に出てしまい、超強バウンドボムで闇魔道士を倒してしまうのはツラいところ。
闇魔道士に近づけないようにしたり、友情を発動させない立ち回りが必要になるので、今後連れていく方はご注意を。
ブラボー成田:【9.5点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・強力なSS【+1.0点】
・超強力な友情【+1.5点】
・3つのギミックに対応【+2.0点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで9.5点です。
進化の性能を色濃く継承し獣神化。
地雷・減速壁・ブロックに対応と、進化と比べると減速壁にも対応ができるようになっております。
神化の性能からは、「全属性耐性」や「リジェネ」を継承しましたね。
1番の注目ポイントは、500万の固定ダメージがSSで出せること。
しかも、条件が特にないのが1番の強み。
例えば、「アルセーヌ:アナーキー」のSSでは壁を5回すり抜けなければ、固定ダメージ最大火力の600万を出すことができません。
※実際に試しているのでみてね!
その点、ただ2段階目のSSを当てるだけで固定ダメージ500万を与えられるというのは、かなり強力ですよね。
さらに新友情「超強バウンドボム」は射程範囲が狭いものの威力は超強力。
なんと1発の威力が10万越え!
これまでは、SSが特徴的な「メタトロン」でしたが、今後はSS・友情、両方で輝いてくれることでしょう。
メタトロン獣神化の適正クエスト
メタトロン獣神化は、おもに「地雷」「減速壁」「ブロック」のギミックが登場するクエストで活躍できます。
![]() |
アンチテーゼ【轟絶・究極】 |
![]() |
イグノー【轟絶・究極】 |
![]() |
エルドラド【爆絶】 |
![]() |
覇者の塔 25階 |
![]() |
覇者の塔 39階 |
![]() |
禁忌の獄【二十九ノ獄】 |
![]() |
コンプレックス【轟絶】 |
これまでも進化が適正だった、「アンチテーゼ【轟絶】」や「エルドラド【爆絶】」へ引き続き連れていくことができます。
ただし友情コンボの火力が上がったことから、アンチテーゼに登場する闇魔道士をバウンドボムで倒してしまうようになったため、配置に注意が必要です。
また重力バリア非対応ですが、イグノー【轟絶】でボスにSSが有効。弱点にエレメントショットを展開して2段階目を当てれば、楽に1ゲージ分をふっ飛ばせます。
メタトロン獣神化のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | ◯ | × |
火・弐 | × | × |
水・壱 | × | ◯ |
水・弐 | × | × |
木・壱 | ◯ | × |
木・弐 | ◯ | × |
光・壱 | × | × |
光・弐 | △ | ◯ |
闇・壱 | × | × |
闇・弐 | × | × |
メタトロン獣神化のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 同族の絆・加撃▶超MSLの効果が乗る直接攻撃を強化
- 同族の絆・加撃速/加命撃▶さらに攻撃力をアップしSSの威力増強を図る
- 将命/兵命削りの力▶敵の殲滅速度をアップ
メタトロン獣神化の「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
△ (壁にふれると加速するなどの恩恵を得られる) |