『PlayStation』コントローラー進化の歴史。ニンテンドーとの共同開発やブーメラン型、『デュアルショック』から最新モデルまで!
» テック&ガジェットの最新記事を読む 👀
『PlayStation』の歴史は長く、それに付属するコントローラーの歴史も長いものです。今回は最古の『Nintendo PlayStation』から『PlayStation 5』までの、コントローラーの変化をまとめてみました!
Source:The Game Evolution,Wikipedia
*カテゴリー:
『PlayStation』コントローラーの歴史
『Nintendo PlayStation』のコントローラ
1990年ごろ、『PlayStation』の始まりは意外にもニンテンドーとの共同開発から始まりました。このコントローラはプロトタイプのもので、実際に発売はされず、計画は破棄されました。
初代『PlayStation』コントローラ
1994年に発表された初代『PlayStation』の開発にあたり、コントローラの形は当時の一般的なものとは異なる、かなりこだわったデザインとなりました。このグリップ型のコントローラの基本的な形状は、現在のコントローラ設計にも引き継がれています。
『PlayStation』アナログコントローラ
『DUALSHOCK』シリーズの先駆けともいえるコントローラですが、発売から短期間で『DUALSHOCK』に取ってかわられることとなりました。
初代『DUALSHOCK(デュアルショック)』
1998年にアナログコントローラの改良版として登場した初代『DUALSHOCK』。振動機能に強弱ができるなど、アナログコントローラから様々な点が進化しています。
『DUALSHOCK 2』
『DUALSHOCK 2』は2000年に発表された『PlayStation 2』に標準で付属する専用コントローラ。初代『DUALSHOCK』と外観に大きな変更はありません。
『PlayStation 3』コントローラ(プロトタイプ)
PS3のプロトタイプとして発表されたコントローラーは、その特徴的な形状から「ブーメラン」と呼ばれました。
しかしこのデザインは結局のところボツになり、ブーメラン型コントローラは幻のプロトタイプとなりました。
『SIXAXIS(シックスアクシス)』
史上初のワイヤレスコントローラ『SIXAXIS』。Bluetooth接続、モーションセンサー搭載など、『DUALSHOCK 3』につながる新機能を搭載していましたが、特許関連の問題から振動機能が搭載されていませんでした。
『DUALSHOCK 3』
2007年に発表された『DUALSHOCK 3』は『SIXAXIS』の後継モデルです。『DUALSHOCK 3』発表以降、『SIXAXIS』の製造が終了され、こちらがPS3の標準コントローラとなりました。
『PlayStation Move』
『PlayStation Move』は、モーションセンサーを搭載した片手用コントローラです。カメラを組み合わせた体感型のゲームプレイが特徴で、『DUALSHOCK』シリーズに続く「第2の標準コントローラ」だとされました。
当時人気だったニンテンドーの『Wii』の対抗馬として注目されましたが、一般的な認知度はあまり高くならず、後継は登場しませんでした。
『DualShock 4』
2013年、PS4の標準コントローラとして発表された『DUALSHOCK 4』は、タッチパッドの採用やシェアボタンの搭載など、様々な大きな変更が加えられました。
ヘッドセットの接続も可能になり、コントローラーを介してボイスチャットなども行えるようになりました。
『DualSense』
2020年に発表された、PS5向けのコントローラです。ハプティック技術やアダプティブトリガー搭載され、フィードバックがより豊かになるなど、多数の進化を遂げています。
充電端子も最新のUSB-Cに変更され、マイク、オーディオ端子も搭載しています。
最新の『PlayStation 5』は品薄になって久しいですが、最新の『DUALSENSE』もいつか手にしたいものですね!
\ 最新記事 /
![]() 「iPhone 15 Pro」のバッテリーが〝膨張した〟との報告、原因は? |
![]() 10月4日に「Pixel 8」と同時発表されそうなGoogle新製品3つ #MadeByGoogle |
![]() iPhoneのUSB-C搭載が〝9年も遅れた〟ワケ |
![]() 「iPhone 15 Pro」の〝Amazon高評価アクセサリー〟5つを実際に買ってレビュー |
![]() しゃべり始める「ChatGPT」ついに音声会話対応でApple「Siri」キラーが覚醒 |
![]() Google「Pixel 8」価格・スペック・サイズの〝最新版〟リーク |
![]() 「iPhone 15」ケース選びは〝コレ〟に要注意! |
※収益化について:本サイトに記載されたアフィリエイトリンクを経由して商品の購入などが行われた場合、売り上げの一部が製作者に還元されることがあります。※免責事項:この記事はテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。掲載情報によって起きた直接的及び間接的損害に関して、筆者・編集者並びにAppBank 株式会社は責任を負いません。