なぜAppleのロゴは「かじられている」のか? ジョブズと働いた担当者が明かす
テック&ガジェットのニュースを毎日配信!
» » » 最新記事のリストはこちら 👀
Appleの象徴とも言えるAppleロゴはなぜ「かじられている」のでしょうか?これついて、Appleの様々な事柄を解説するYouTubeチャンネル、Apple Explainedが解説しています。
Source:Apple Explained
*カテゴリー:
Appleの象徴的な「リンゴマーク」ロゴ誕生秘話
Appleの象徴的な「リンゴマーク」は、Appleの作るほとんどの製品に含まれています。しかし、たびたび疑問に思われるのが「なぜリンゴがかじられているのか」ということです。
実は、最初期のAppleのロゴは今の「リンゴマーク」ではなく、リンゴの樹の下にアイザック・ニュートンが座っている、手書きのイラストでした。
これは確かにクールでしたが、ちょっと複雑過ぎました。そこで1977年、Appleの創設者スティーブ・ジョブズは、マシンにプリントするためのシンプルなロゴをマーケティング会社に依頼します。この時に担当になったのがロブ・ジャノフ氏です。
ジョブズが出したリクエストは1つだけでした。「かわいくしないで」と。これを念頭において、ジャノフ氏はロゴのデザインを作成します。彼は当時のライバル企業であるHPやIBMのようなタイポグラフィではなく、リンゴに焦点を当てました。
しかし最初の案では、これがすぐリンゴだとは認識されませんでした。「葉っぱが離れた丸い果実」は複数あり、他の社員からは、さくらんぼにも見える、と指摘されます。
これらの問題を解決するために付けられたのが、“かじられた跡”です。これにより、シンプルな形状を変えずに人々は「リンゴだ」と認識できるようになりました。
さらにジャノフ氏は6つのカラフルなストライプを追加します。これは、当時他のマシンにはできなかった、アップルコンピュータの「カラー画像の表示」の機能を象徴するためです。
Appleのロゴの一部分を切り取ったのは、技術メモリの大きさを表す単位としての「byte」と“噛む”を意味する「bite」をかけた言葉遊びだったという噂もあります。しかしジャノフ氏はこれを否定し「単なる幸せな偶然だ」としています。
ジャノフ氏がこのロゴを発表すると、ジョブズは「OK、良いね」といいました。こうして、この「かじられたリンゴ」がAppleの公式ロゴとなったのです。
▽あわせて読みたい 👀
-
Appleストアやユニクロで“楽天ポイント”が貯められる『楽天リーベイツ』→コレは使わないともったいない
-
最大1万円相当のビットコインがもらえる! 『Coincheckつみたて』が新規・再開・増額お申し込みキャンペーンを実施中
-
Amazonのお買い物でANA・JALマイルを貯める方法!
*本サイトに記載されたURLを経由して収益等が発生した際は、一部が製作者に還元される場合があります。
\ 最新記事 /
![]() iPhoneを「最強のAIスマホ」にするAppleの〝お家芸〟 |
![]() 目ざわりな「穴」をiPhone画面から消し去るテクノロジー |
![]() Google Pixelに「ゲーム性能の大幅強化」アップデート、まもなく登場のウワサ |
![]() AI動画編集サポート機能がすごい「Filmora(フィモーラ)」の便利機能7選![PR] |
![]() 月額0円「SIM・スマホ通信プラン」3選 |
![]() Twitchが「ゲーム大国」韓国から撤退した複雑事情 |
![]() iPhoneがワイヤレス充電の新規格「Qi2」をiOS 17.2でサポート、対応機種はコレ |
※収益化について:本サイトに記載されたアフィリエイトリンクを経由して商品の購入などが行われた場合、売り上げの一部が製作者に還元されることがあります。※免責事項:この記事はテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。掲載情報によって起きた直接的及び間接的損害に関して、筆者・編集者並びにAppBank 株式会社は責任を負いません。