次世代Appleシリコンの「インテルを引き離す」さらなる技術革新

iPhoneやMacに搭載される見込みの次世代Appleシリコンについて、新たな情報がリークされています。


*Category:テクノロジー technology|*Source:9to5Mac ,The infomation

3nmプロセスを採用した新たなAppleシリコンが試験生産開始


『9to5Mac』が取り上げた台湾『DigiTimes』のレポートによると、Appleのチップを製造する台湾TSMCは、2022年の第4四半期中に新たなAppleシリコンを製造する見込みとのこと。

レポートによれば、TSMCはすでに新たなAppleシリコンの試験的な生産を開始しており、量産は2022年第4四半期を予定しています。なお、この情報は匿名の業界関係者からのリークとされているようです。

注目すべきは、この新たなチップセットが3nmプロセスで製造されるという点です。Mac、iPhone、iPadなどに3nmチップを採用するというAppleの計画は、先月の『The Information』のリークで初めて明らかになりました。


ただし、この3nmプロセスのチップセットを採用した製品が登場するのは2023年になるとのこと。2022年のiPhone 14に3nmチップが搭載されるのではないかという噂もありましたが、切り替えは2023年のiPhoneとMacから始まると予想されています。

現行のA15 Bionic、M1、M1 Pro、M1 Maxの各チップはすべて5nmプロセスで製造され、Apple製品に大きな革新をもたらしました。特にPC向けプロセッサーでは、5nmプロセスの採用は革新的で、電力対性能においてインテル製プロセッサーを凌駕する大きな要因となっていました。


Appleはさらに3nmというより小さなプロセスを採用することで、性能と電力効率の両方で大幅な向上を図ることができます。レポートによると、Appleのロードマップでは、今後も「インテルのプロセッサーを容易に凌駕する」ことが示されているそうです。


\ 最新記事 /



※収益化について:本サイトに記載されたアフィリエイトリンクを経由して商品の購入などが行われた場合、売り上げの一部が製作者に還元されることがあります。※免責事項:この記事はテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。掲載情報によって起きた直接的及び間接的損害に関して、筆者・編集者並びにAppBank 株式会社は責任を負いません。


AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す