ボス1:弱点の位置によって狙う位置を変えよう
ボス1戦目はベクトルウォールを使えばボスを削りやすくなります。ベクトルウォールとはステージ内の壁に設置されており、ふれるとスピードアップ&矢印の方向へ強制的に方向が変わるというギミックです。
▼ボス1戦目では上・左上・右上の3か所に設置されている。

このベクトルウォールでボスの弱点を往復してダメージを稼いでいくのですが、間違ったところにふれてしまうと、弱点から外れた位置で往復してしまうので要注意。
以下に正しいポイントを示すので参考にしてみてください。
ボスの弱点が右に出た場合
左上の「上から2番目」のベクトルウォールをふれてください。(根本付近を狙うのが目安)
ちょうどボスの弱点上に移動して上下に往復できるようになります。
ずれると宝玉に引っかかって減速するため注意。

ボスの弱点が左に出た場合
逆に、右上の「上から2番目」のベクトルウォールをふれてください。

基本的にはこの繰り返しです。
あとは風魔で、下にいる宝玉たちのゲージを処理することも忘れないようにしましょう。

宝玉処理が終わったら風魔もボス削りに参加してOK。即死級攻撃までにボス1突破を目指します。
ボス2:雑魚処理が最大の鬼門。ボスはループヒットを狙おう
初手でキュゥべえを使って全体を遅延しておくと処理が楽になります。そしてルートとしては、とりあえずぷよリンを2体処理しつつハンシャインにも攻撃を当てることを意識。

つづくキャラでハンシャインを1体撃破。

ペアが残り1組になったところで以下のルートが取れたので、撃破完了です。

ボスはループヒットでダメージを稼ごう
ボスの近くにブロックが置かれており、それを利用してダメージを与えていきます。
弱点が左に出たら、その真上のベクトルウォールにふれて縦シャキすると、ループヒットで一気に削れます。
(逆に右だった場合は、その左にあるベクトルウォールで横シャキを狙う)

ここはヘングレのSSの使いどころ。ボスのHPが8割くらい残っていようが一気に持っていけます。

ボス3:雑魚処理後にエドワードのSSでトドメ
雑魚(ミケランジェロ)が上の攻撃ターンで即死級ダメージを放つので、それまでに撃破することがマスト。難しい撃ち方をしてミスをするよりも、ひたすら雑魚の弱点を往復して削るのが安全策です。

宝玉のゲージ処理も最後まで気を抜けないポイント。
以下は宝玉殴りをしつつ、あわよくばミケランジェロも削ることを狙ってみたら上手くいったショットです。
(あくまで宝玉最優先。どうせ次のヘングレでミケランジェロは処理可能)

あとはエドワードにターンを回して、攻撃力を8段階目まで上げながらSSを撃とう
右ナナメに撃って壁をグルグル往復すると、壁を2回ずつふれることで8段階目まで攻撃力をアップできます。

そしてストライクショットの追撃でトドメ。お疲れさまでした!

「お父様」ミッションクリアのコツまとめ
とにかく本クエストでは宝玉のゲージ削りと、相互蘇生の雑魚処理が上手くいくかどうかで勝率が大きく上下します。
また、降臨キャラとガチャキャラの役割分担も重要。
ガチャキャラでボスを削る際には、可能であれば「カド撃ち」するなどダメージをしっかり底上げすると、突破率も上がるでしょう。
本記事が少しでも攻略のお手伝いに役立つと幸いです。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
「お父様」の攻略記事はこちら
▼クエスト出現期間
2023年2月23日(木・祝)19:00~3月2日(木)11:59
特定のキャラを編成すると特殊演出【その1】
特定のキャラを編成すると特殊演出【その2】
みんなのクリア編成&反応まとめ
モンストの情報をもっとみる | |
---|---|
最新のモンスト情報 | モンスト攻略サイト |