ahamo敗北!UQモバイルの新「コミコミプラン」のコスパが最強すぎた

格安通信プランとして圧倒的な人気を誇るドコモの「ahamo」。しかし、6月から提供されるUQモバイルの新プラン「コミコミプラン」はahamoよりも快適に利用できるかもしれません。今回は、コミコミプランとahamoの違いについて解説します。



関連:格安SIM乗り換えがスグできる「MNPワンストップ方式」のメリットとやり方を〝携帯ショップ元店長〟が解説

*Category:テクノロジー Technology *Source:カオナシガジェット,UQモバイル,ahamo

「ahamo」と「コミコミプラン」を徹底比較


2023年6月1日から受付を開始するUQモバイルの「コミコミプラン」は月間20GBのデータを利用できて月額3,278円です。一方ドコモの「ahamo」は、月間20GBのデータを利用できて月額2,970円です。基本料金だけで比べると「ahamo」の方が308円お得です。

しかし「コミコミプラン」は基本料金の中に10分かけ放題が含まれており、「ahamo」より無料通話が長めになっています。(ahamoは5分かけ放題が含まれています)


さらに「コミコミプラン」であれば余ったデータ容量を繰り越すことも可能。また、データ容量を使い切った場合も「ahamo」同様1Mbpsで利用し続けられます。

サービスを受ける点でも「コミコミプラン」と「ahamo」には違いがあります。UQモバイルは店舗で受付できますが「ahamo」の場合は原則オンライン対応のみです。このようにUQモバイルの「コミコミプラン」はたった308円の高いだけで、内容ではahamoを大きく圧倒しています。

ただ「ahamo」にも強みはあります。それは初期費用の安さです。「ahamo」は事務手数料が0円ですが、「コミコミプラン」は3,850円かかります。

通信品質にも違いあり

ここ数ヶ月、主に大都市などの混雑エリアで「ドコモ回線が繋がりにくい事態」が発生しています。実際に検証したところ「ahamo」の通信がドコモ系格安SIMよりも不安定になることがありました。下記動画で詳しく検証しています。


ドコモは2023年夏までに通信速度低下の解消を目指すとのことです。一方KDDIが運営するUQモバイルの通信では、そのような問題は発生していません。


今回、解説したUQモバイルの新プラン「コミコミプラン」が「ahamo」を意識していることは間違いないでしょう。もし「ahamo」から「コミコミプラン」に乗り換えるユーザーが増えたら「ahamo」がプランを改定する可能性もあります。

YouTubeチャンネル「カオナシガジェット【元携帯ショップ店長】」では、最新の通信プランを日々、解説しています。最新の通信情報を手に入れたい方はチャンネル登録をよろしくお願いします。


\ 最新記事 /



※収益化について:本サイトに記載されたアフィリエイトリンクを経由して商品の購入などが行われた場合、売り上げの一部が製作者に還元されることがあります。※免責事項:この記事はテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。掲載情報によって起きた直接的及び間接的損害に関して、筆者・編集者並びにAppBank 株式会社は責任を負いません。


AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す