アンフェア【轟絶】の攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:左のパネルを踏みつつ上の敵にハマる
2:どちらかのパネルを踏みつつ、中央の敵にハマる
※左右の壁に密着すると強力なレーザーでやられるので要注意

本クエストのメインギミックは地雷とウィンド。両方に対応できないと被ダメが大幅に増えるため、対応が必須級です。
各ステージには透明パネルが設置されており、踏むと透明化と非透明化が切り替わります。
ステージ1では、まず左にあるパネルを踏んで透明化を解除しつつ、上の2体のあいだを狙って同時処理。
そして残りの2体も同じように撃破して突破です。
ステージ2
1:マンドムを最低3体同時に倒す
2:残りのマンドムを同時に倒す
※マンドムはランダムな1体を毎ターン蘇生する
※6ターン後、ビットンが即死級(全体で約13万ダメージ)の白爆発

マンドムは相互蘇生。どの敵が蘇生されるかランダムとなっています。
4体同時処理は難しいため、まずは3体倒すことを目指しましょう。
すると蘇生されても総数が2体に減るので、両方同時に倒しやすくなります。
ステージ3
1:周囲の雑魚(マンドム)を何体か倒しつつ、ボスを透明化する
2:パネルを踏んで解除しつつ、中ボスと雑魚にハマって倒す

このステージは中ボスとマンドムの透明化を揃えるのが重要です。
まずはパネルを1つ踏み、中ボスを透明化の状態にしつつ、マンドムを撃破(全部倒さないように注意)。
マンドムは蘇生時に透明化の状態になります。
あとは次のターンで、パネルを踏んで透明化を解除しつつ、中ボスとマンドムのあいだにハマってダメージを稼ぎましょう。
それを中ボスを倒すまで繰り返します。
ステージ4
1:中ボスを集中攻撃する
※天使は1ターン後から反撃モード化。攻撃すると味方の防御アップフレアを放つ

天使は味方に有利なバフをかけてくれるので、なるべく倒さないようにしておくのがオススメ。
中ボスの下に入り込み、壁カンでダメージを稼ぎましょう。
なお下壁近くに地雷が展開されるので、中ボスへ攻撃しながらも地雷を回収することをお忘れなく。
ステージ5
1:雑魚同士のあいだにハマって倒す

本クエストでは箸休め的なステージ。
相互蘇生ではないので、倒せる敵から着実に処理を進めていきましょう。
とはいえ短いターンで即死級の白爆発を放ってくるので、モタモタするのは危険です。
アンフェア【轟絶】の攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:ボスと下の敵(ビヤーキー)とのあいだにハマる
2:ボスへ攻撃して残りのHPを削る
3:削りきれない場合、マンドムをすべて倒して覚醒させる
4:ボスに弱点が出現するので集中攻撃

▼雑魚をすべて倒すとボスが覚醒し、弱点が出現する

ボス1戦目ではうまくハマればワンパンに近いダメージを出すことも可能。
とくに強化した風神雷神αなら確率が高まります。
ボスと下にいるビヤーキーとのあいだを狙いましょう。
倒しきれない場合は、マンドムも全処理してボスを覚醒。
覚醒後はボスに弱点が出現するので、集中的に攻撃して削りきります。
ボス2回目
1:マンドムを倒しつつ、ボスを透明化する
2:パネルを踏んで解除しつつ、ボスと雑魚にハマって攻撃

ステージ3と似た構成のステージです。
パネルを1つ踏み、ボスを透明化しつつマンドムを撃破します。(2体まで)
そして次のターンでパネルを踏んで透明化を解除しつつ、マンドムとボスのあいだを狙ってダメージを稼ぎましょう。
ボス3回目
1:ビヤーキーのあいだにハマって倒す
2:マンドムを2体同時に倒す
3:ボスが覚醒&弱点登場するので、集中攻撃して倒す

▼雑魚をすべて倒すとボスが覚醒し、弱点が出現する

まずは雑魚を着実に撃破していきます。なお左上のマンドムは左右で透明化状態が異なるので、先に片方を倒して揃える必要があります。
雑魚をすべて倒せばボスが覚醒。
呼び出されたアマイモンから先に処理しましょう。
あとは天使の防御アップバフで被ダメを抑えつつ、ボスを集中攻撃して撃破です。
アンフェア【轟絶】のボス攻撃パターン
▼中ボス(ステージ3:アンフェア進化前)の攻撃パターン

右 (1) |
吹き飛ばしウィンド&地雷展開 地雷4つ展開 |
---|---|
下 (3) |
拡大爆破弾 約10,000〜約15,000ダメージ ※位置によってダメージが上下&重複ヒットの可能性アリ |
下 (2) |
ホーミング 全体で約15,000 |
中央 (7) |
アビリティロック 画面全体にアビロ攻撃 鎖1本につき約55,000ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼中ボス(ステージ4:アマイモン)の攻撃パターン

上 (1) |
地雷展開 地雷4つ展開 |
---|---|
右 (2) |
十字レーザー 1ヒット約8,500ダメージ |
下 (5) |
全敵毒メテオ 全体で約8,000ダメージ 1体当たり99,999毒ダメージ |
左 (1) |
気弾 全体で約28,000ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら
▼ボス1・3覚醒前

右 (1) |
吹き飛ばしウィンド&地雷展開 地雷5つ展開 |
---|---|
下 (3) |
拡大爆破弾 約10,000〜約15,000ダメージ ※位置によってダメージが上下&重複ヒットの可能性アリ |
左 (2) |
ホーミング 全体で約15,000 |
上 (6) |
即死級攻撃 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス覚醒後
※ボス2は最初から覚醒済み

右上 (1) |
吹き飛ばしウィンド&地雷展開 地雷5つ展開 |
---|---|
右下 (2) |
ホーミング 全体で約15,000 |
左下 (3→2) |
8方向レーザー 1ヒット約6,000のダメージ |
左上 (7) |
即死級攻撃 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
モンストの情報をもっとみる | |
---|---|
最新のモンスト情報 | モンスト攻略サイト |