寿司好きによる寿司店検索アプリ『SUMESHI』登場! 個性で選ぶ新感覚の店探し体験

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

 寿司のあらゆる可能性に着目したビジネスを展開する会社『SUMESHI』は5月7日、寿司店の”個性”とユーザー自身のこだわりをマッチングさせる寿司店特化型検索アプリ『SUMESHI』を正式リリースしたと発表しました。

 このアプリには、同社代表で「寿司リーマン」として知られる瀧本伸哉氏が自ら取材した寿司店データが収録されており、初回掲載として東京都内の100軒が登録されているとのことです。

 『SUMESHI』の最大の特徴は、「赤酢のシャリが好き」「小ぶりな握りが好み」「気さくな大将が握る店で楽しみたい」といった個人の嗜好に合わせて、寿司店の”個性”から最適な店を探せる点にあるとされています。

目次

寿司店の”個性”に着目した4つの主要機能

 『SUMESHI』には4つの主要機能が実装されています。まず「探す」機能では、エリアや価格帯に加え、「シャリの味(赤酢/白酢/甘め/酸っぱめ)」「握りのサイズ」「大将の人柄」「予約困難度」「カウンターの形」などの細かな条件で寿司店を絞り込むことができます。

 「見つける」機能では、握りや大将の雰囲気、特定のネタごとに画像がランダム表示され、ビジュアルをもとに直感的に店を探せるとのこと。

 「特集」では「高級寿司初心者におすすめの名店」「最高峰のマグロが楽しめる名店」など、テーマ別の特集が掲載されています。さらに「行きたい店リスト」機能では、ブックマークした店を自分だけのリストとして保存できます。

「点数」ではなく「個性」で寿司店を選ぶ新基準

 同アプリの開発背景について、同社は現状の寿司店検索において「点数」などの数値評価に基づく選び方に違和感を覚え、ネタ・シャリ・空間・大将・価格帯など多層的な”個性”を重視するアプローチを取ったと説明しています。

 代表の瀧本氏は「寿司は誰と・どこで・どんな気分で食べるかによって最適な1軒が変わるもの。他者による数値評価だけに限らない、自分だけの名店と出会える体験を提供したい」とコメントしています。

 『SUMESHI』は現在iOS版のみ提供されており、Android版は今後対応予定とされています。利用料金は無料で、2025年夏以降は掲載エリアを全国に拡大していく予定とのことです。

 ダウンロードは以下のURLから可能です。

AppBank限定クーポン配布中!

フードデリバリー『menu』で最大6,800円オフ!

menu
アプリ内マイページからクーポンコード「RNPA_LZVY67」を入力すると、初回利用は1,200円オフ。2回目以降は800円オフ×7回の計6,800円分が割引に!
1,500円以上の注文から利用できます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次