空き駐車場探しからポイ活まで! 次世代の駐車場検索アプリ『VEEMO』で叶えるスマートなカーライフ!

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

『VEEMO』は、現在地や目的地周辺の駐車場を、希望の条件に合わせてカンタン、便利に見つけられる駐車場検索アプリです。
駐車場を見つけたら、そのままナビアプリを利用して見つけた駐車場へ向かうことができます。満車、空車の状況や料金もアプリで確認出来るので、駐車場利用がもっと便利に!
お気に入りの飲食店や、ドライブスポットなどをマイリストに登録して、家族や友人に気軽に共有することもできて、さらに、全国の駐車場利用やレビューの投稿でポイントが貯まるので、駐車のついでにポイ活もできます。
今回は、クルマ移動がもっとお得に便利になる駐車場検索アプリ『VEEMO』をご紹介します。

目次

駐車場の検索や料金比較

現在地や設定した目的地の周辺で、24時間営業やクレジット対応などの条件を指定した駐車場を一覧・地図で表示できます。料金体系や最大料金もわかりやすく比較できるのが便利です!

EV充電ができる「VEEMO EV Parking」

EV充電ができる駐車スペースの課題として、EVではない車が駐車されており、充電できないことや、使いたいときに他の利用者が充電しているなど、スムーズにEV充電器を利用できない課題があります。

「VEEMO EV Parking」は、EV充電器付駐車スペースを利用開始の30分前から予約ができるサービスです。駐車スペースの中央にはスタンド(物理的に駐車スペースをブロックする機器)が設置され、利用する方のみがアプリ操作によりスタンドを下げて駐車スペースを利用できます。利用料金は充電時間ではなく、駐車時間によって課金するため、充電終了後に車を移動しない状態を抑止することが可能です。

障がい者対応スペースの予約機能「VEEMO Welfare」

障がい者等用駐車スペースでは、対象ではない方の不適切な利用が問題となっています。これに対し、カラーコーンを置いて場所を確保し、利用者が来たときにスペースを解放する対応策もありますが、施設・利用者双方にとって煩わしいという課題があります。

「VEEMO Welfare」は、駐車場検索アプリ『VEEMO』とデジタル障がい者手帳「ミライロID」の両アカウントを連携させることで、障がい者手帳をお持ちの方のみ『VEEMO』を通じて障がい者等用駐車スペースに設置されているスタンドを下げて利用することが可能となります。障がい者の方がスムーズに駐車できる体験を提供するとともに、不適切利用の防止を目指しています。

現金化も可能! 「VEEMOポイント」

駐車場利用後にレシートをアプリで撮影してアップロードすると、VEEMOポイントが貯まります。ポイントは、銀行口座へ1ポイント=1円として現金化可能で、電子マネーに交換することもできます。駐車場のレビュー投稿でのポイント付与や、他ユーザーへの「チップ機能」もあるので、駐車場利用でのポイ活を楽しんでください!

目的地まで誘導する地図アプリは数多くありますが、実際に目的地近くに到着した際に駐車場の混雑状況や支払い方法など詳細情報をリアルタイムで取得できる仕組みはまだまだ限られています。
『VEEMO』はそのような課題を解決してくれるだけでなく、お気に入りの飲食店や、ドライブスポットなどをマイリストに登録してスムーズにナビへ連動してくれたり、ポイ活にも利用できる次世代の駐車場検索アプリです。
EV対応や障がい者スペースの予約機能強化で利便性も大幅にアップした『VEEMO』をぜひみなさんも活用してみて下さい!

AppBank限定クーポン配布中!

フードデリバリー『menu』で最大6,800円オフ!

menu
アプリ内マイページからクーポンコード「RNPA_LZVY67」を入力すると、初回利用は1,200円オフ。2回目以降は800円オフ×7回の計6,800円分が割引に!
1,500円以上の注文から利用できます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次