ニュース– category –
-
『iOS 9.3.2』が配信開始。バグ修正がメイン。『iPhone SE』利用者は要チェック(追記あり)
※ 9.7インチ『iPad Pro』ユーザーのあいだで、アップデート後に「エラー56」が出て動作不能になったとの報告が出ております。9.7インチ版のiPad Proを利用されている方... -
車の中でiPhoneを使う全ドライバー必携のカーアクセサリ見つけた
(引用元:BOBINE AUTO) 自立するLightningケーブルのカーアクセサリ版『BOBINE AUTO』が日本で発売されています。 車の中でiPhoneを充電しながら自立させられるLightn... -
Google、キーボードから直接キーワード検索ができる『Gboard』をリリース
© Google, Inc Googleがキーボードの入力画面から遷移することなくキーワード検索ができるキーボードアプリ『Gboard』をリリースしました。 Gboardでは、左側にあ... -
北欧デザインなスマートウォッチ『Withings Activité Steel』がめっちゃカッコいい
出典:Activité Steel | Withings 以下、同じ スマートウォッチといえばデジタル液晶とハイテクなイメージがありますが、それを覆すように登場したスマートウォッチが... -
みんなのiPhone失敗談
AppBankライターオフ会でリクエストしていただいた「ライター陣のiPhone失敗談」というネタを記事にしました! 毎日iPhoneについて記事を書き、iPhoneで遊び、iPhoneと... -
【検証】iPhoneの充電速度上げるから、見とけ
「あと10分で家を出なきゃいけないけど、iPhoneの充電がない。」 こういう経験皆様はありますか? 今日はそんな時に役立つ誰でもできる充電速度を上げる方法を調べてき... -
【熊本地震】auがデータ通信速度の制限解除を5月も実施するといち早く発表
4月27日(水)、auが平成28年熊本地震において災害救助法が適用された地域に住むユーザーを対象に行っていたデータ通信速度制限の解除を、5月分も引き続き実施すると発... -
通信制限にならないための『Apple Music』利用方法
Appleのストリーミングサービス『Apple Music』。 ストリーミングサービスとは、ネットワークを通してデータを受信しながら同時に再生を行うというもの。そのため、曲の... -
【熊本地震】auがデータ通信速度の制限解除へ。10GBの容量追加から変更
4月22日(金)、auが平成28年熊本地震において災害救助法が適用された地域に住むユーザーを対象に、データ通信速度制限の解除を行うと発表しました。 平成28年熊本地震... -
「iPhone SE買った?」生の声を聞いてきた
ブログや各メディアの記事、Twitterでのアンケートなど、今ネットで多く飛び交っている話題の1つが「iPhone SE買った?」。 ネット上の文字だけの感想じゃなくて、実際... -
ずっと気になってたけど、この絵文字って一体なんなの?
皆さんは、この絵文字を使ったことがありますか? iOS 9.1で追加されたこちらの絵文字。 人差し指と中指、薬指と小指をそれぞれくっつけていますね。ずっと気になってい... -
【au】被災地の利用者にデータ通信量10GBを追加提供
auが、平成28年熊本地震の被災地域に住むユーザーに対して、10GBのデータ通信量を追加で提供することを発表しました。 データ通信量を10GB追加 3G・LTE回線は1ヶ月間の... -
iPhone SEもお札も小銭もカギまでぜーんぶ入る『iPhoneも入る財布』が超便利
しかも全部入れても25mmという薄さ。 「iPhoneは基本的にズボンの後ろポケット」という男性のみなさん。右ポケットにiPhone、左ポケットに財布というスタイルは、女性か... -
【ドコモ】被災地で通信速度の制限を解除
ドコモが、平成28年熊本地震の被災地域を対象に、データ通信の速度制限を解除することを発表しました。 ソフトバンクも同様の支援措置を発表しています。 → 【ソフトバ... -
【ソフトバンク】被災地域で通信速度制限を撤廃
ソフトバンクが、平成28年熊本地震の被災地域でデータ通信の速度制限を撤廃することを発表しました。 ドコモも同様の措置を発表しています。 → 【ドコモ】被災地で通信... -
iPhoneの緊急地震速報の設定を確認する方法
ドコモ・au・ソフトバンクのiPhoneは、気象庁の緊急地震速報・津波警報・特別警報や国・地方自治体の災害・避難情報を受信できる機能を備えています。 この機能でiPhone... -
App Storeで「防災関連アプリ」がまとめられています
© 2016 Apple Inc. 今回、熊本で発生した地震をうけて、現在App Storeでは「防災関連アプリケーション」がまとめられています。 防災情報、コミュニケーション、ニュー... -
Googleの災害情報サービス「Google クライシスレスポンス」
クライシスレスポンスは、Googleの災害情報サービス。 (画像:© Google.org, 2016 以下同じ) Googleの検索機能を活かして下記の情報を提供しています。 関連ニュース ...