【モンスト攻略】禁忌の獄6のギミックと適正キャラランキング【六ノ獄】
モンスト(モンスターストライク)の特別イベント「禁忌の獄(きんきのごく)ステージ6」の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
(前)五ノ獄 | 六ノ獄 | (次)七ノ獄 |

モンスト攻略トップ | モンストまとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 |
目次
禁忌の獄【六ノ獄】詳細
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 内部弱点 |
★★ | 地雷 |
★ | アイテム「剣」でダメージ4.5倍 |
★ | 属性効果アップ |
★ | ダメージウォール |
★ | ブロック |
★ | ウィンド |
防御ダウンフィールド | |
レーザーバリア | |
ステージ情報
消費スタミナ | 初クリア報酬 |
---|---|
40 | オーブ1個 |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
ガーゴイル・パンクス | 火 | 鉱物 | なし |
攻略のポイント
敵が「内部弱点」持ち! 水属性の「貫通タイプ」で固めよう!

本クエストでは全ての敵が「内部弱点」を持ち、弱点以外は1ダメージになってしまいます。
そのため4体とも貫通タイプのキャラで挑みましょう。
「地雷」と「ダメージウォール」に対応できるとベスト!
本クエストは「地雷」「ダメージウォール」「ブロック」「ウィンド」などの各種ギミックが登場します。
その中で特に「地雷」と「ダメージウォール」は頻繁に出現します。
そのため両方に対応できることが理想的。
しかし現状では、その組み合わせを持つキャラがとても少ないので、選択肢が多くありません。
なおダメージウォールの火力は大きいものの、基本的に一面の壁だけに展開されることが多いです。
そこで最優先で対策するべきは「地雷」で、それにプラスして「ブロック」or「ウィンド」に対応できるキャラで、チャンレジすることをオススメします。
「剣」アイテムを有効的に使おう!
各ステージに登場する雑魚を倒すと、必ず剣が出現します。
剣を取ると、敵に与えられるダメージが4.5倍にアップ。
そのためぜったいに剣の効果を切らさないように立ち回りましょう。
また、1人で複数の剣を取らないように注意。
「魔導師」は「剣」を取らないとダメージを与えられないので注意!

「魔導師」は防御力が高く、剣を取らないと1ダメージしか与えられません。
そこで先に「リドラ」を倒して「剣」を出し、それを取ったキャラで処理しましょう。
「ウィンド引き寄せ」→「防御ダウンフィールド」に要注意!

本クエストでは「ウィンドビットン」が登場し、味方を引き寄せます。
さらに周辺へ「防御ダウンフィールド」を展開してくる点が厄介。
しっかり雑魚処理をして攻撃を受ける回数を減らしたり、防御ダウンフィールドの中にいる味方をずらすなど、立ち回りに気をつけましょう。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
奇蹟を示す者 モーセ 超反ダメ壁/弱点キラー ゲージ:飛行/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
誇り高きフランス王 ダルタニャン マインスイーパーL/反ダメ壁 |
![]() 貫通 |
ニンジャ戦士 ミスターエンパイア マインスイーパー/アンチウィンド ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
いたずら妖精 パック 飛行/アンチウィンド ゲージ:アンチダメージウォール |
A | |
![]() 貫通 |
終末の使者 ノストラダムス マインスイーパーM/アンチブロック ゲージ:光属性キラー/闇属性キラー ・ダメージウォールに注意 |
![]() 貫通 |
不可能なき英雄大帝 ナポレオン マインスイーパーM/神キラーM ゲージ:アンチ重力バリア ・ダメージウォールに注意 |
![]() 貫通 |
青い翡翠 春麗 アンチダメージウォール ゲージ:飛行 |
![]() 貫通 |
宝石剣士 瑠璃 マインスイーパーM ゲージ:状態異常回復/SSターン短縮 ・ダメージウォールに注意 |
B | |
![]() 貫通 |
モスラ&小美人レイ シンクロ/地雷除去 ゲージ:回復 ・ダメージウォールに注意 |
![]() 貫通 |
神秘の魔道闘姫 クリスタル マインスイーパーM ゲージ:アンチ重力バリア ・ダメージウォールに注意 |
![]() 貫通 |
方舟の救世主 ノア 飛行/アンチ重力バリア ・ダメージウォールに注意 |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
禁忌ノ幽鬼 刹那 マインスイーパーM/アンチウィンド ゲージ:超アンチダメージウォール |
A | |
![]() 貫通 |
暗黒なる紳士 ホールズ・ブラック 飛行/アンチウィンド ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
世界の裁定者 アルマゲドン アンチ重力バリア/弱点キラー ゲージ:飛行 |
B | |
![]() 貫通 |
水の闘神 ドゥーム マインスイーパーM ゲージ:アンチワープ |
禁忌の獄【六ノ獄】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:まず雑魚を1体倒して、「剣」のアイテムを出そう
1:1手目のキャラで縦カンし、左上のリドラを倒す
2:2手目のキャラで「剣」を取り、残りの雑魚を倒す
※なるべく多くのキャラが剣を取ってから、ステージを抜けよう

本クエストは、雑魚を倒すと必ず「剣」が出現します。
そこでまず1手目のキャラで、左上の雑魚を倒しましょう。
そして出現した「剣」を2手目のキャラが取り、ほかの雑魚を倒します。
雑魚処理→剣取得を繰り返して、ステージを突破しましょう。
ステージ2:雑魚を処理しつつ、しっかり「剣」を取ろう
1:雑魚を倒して「剣」を発生させる
2:「剣」を取りつつ、残りの雑魚とボスを倒す

まず、ほかの雑魚を回復してくる「リドラ」を優先処理。
「リドラ」は剣を取っていなくても、しっかり弱点往復することで倒せます。
「魔導師」は硬く、剣を持っていないとダメージを与えにくい点に注意。
味方が剣を持っている状態か、しっかり確認してから攻撃しましょう。
また、ウィンドが引き寄せ&防御ダウンフィールドを展開する点にも注意が必要。
味方が固まってしまったら、配置をずらすなど、退避させることが重要です。
ステージ3:リドラの「回復」がやっかい! 「ミリ残し」しないように注意!
1:雑魚を倒して「剣」を発生させる
2:「剣」を取りつつ、残りの雑魚とボスを倒す

リドラや魔導師を倒して「剣」を出しつつ、ボスも弱点を攻撃してダメージを稼ぎましょう。
リドラは雑魚を毎ターン回復するため、ミリ残しせず1体ずつ確実に仕留めるように意識します。
ウィンドビットンが雑魚を蘇生してきたら、早めに処理して「剣」を出します。
とにかく剣の効果を切らさないよう、細心の注意を払いましょう。
ステージ4:アビロ雑魚がやっかいなので、攻撃してくる前に処理しよう
1:雑魚を倒して「剣」を発生させる
2:「剣」を取りつつ、残りの雑魚を倒す

まずは敵を回復してくる「リドラ」を早めに処理。
そして「剣」を取ったキャラで、残りの魔導師やアビロ雑魚を倒しましょう。
次のステージからボス戦なので、なるべく多くのキャラが「剣」を取った状態で突破できると理想的です。
禁忌の獄【六ノ獄】(ボス戦)攻略
ボス1回目:魔導師がやっかい! 早めに処理しよう!
1:雑魚を倒して「剣」を発生させる
2:「剣」を取りつつ、残りの雑魚とボスを倒す

ボス戦からも、これまでの雑魚戦と同じように「雑魚処理」→「剣取得」の手順で攻略を進めます。
ボスは左下の攻撃ターンで、上下に移動を繰り返します。
上に来たタイミングでブロックのあいだを往復すると、一気にダメージを与えられるので狙い目。
ただしHPの「マーカー」を越えるタイミングには要注意です。
覚醒後は攻撃パターンが変わるため、できる限り一気にダメージを与えましょう。
ボス2回目:「ウィンド引き寄せ」からの防御ダウンに要注意!
1:雑魚を倒して「剣」を発生させる
2:「剣」を取りつつ、残りの雑魚とボスを倒す

とにかく「剣」の効果を切らさないことが大切。
しっかり雑魚を処理することと、1人で複数の剣を取らないよう慎重に立ち回ることが重要です。
このステージでは、ボスは下と左へ移動を繰り返します。
ブロックに阻まれて思うようにダメージを与えられない場合は、SSを1つ使ってでも突破しましょう。
ボス3回目:残りのSSもすべて使ってボスを倒そう!
1:雑魚を倒して「剣」を発生させる
2:「剣」を取りつつ、残りの雑魚とボスを倒す

右のほうにいるアビリティロック雑魚に注意。
非常に大ダメージのアビリティロックを味方全員に放つので、それまで必ず倒しましょう。
「剣」が登場したら、SSが残っているキャラへ優先的に持たせるようにします。
そしてほかのキャラでボスを少しずつ削りつつ、最後にSSでトドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボス(ステージ2)の攻撃パターン

左上 (2→4) |
クロスレーザー 1ヒット約3,000ダメージ |
---|---|
右下 (3) |
爆弾(注意) ウィンドビットンの周囲へ爆弾を投下 |
中央 (11) |
計測中 |
下 (3) |
移動 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼中ボス(ステージ3)の攻撃パターン

上 (3) |
計測中 |
---|---|
右上 (4) |
計測中 |
中央 (10) |
計測中 |
左下 (2→3) |
爆弾(注意) ウィンドビットンの周囲へ爆弾を投下 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン(覚醒前)
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら

左上 (2) |
計測中 |
---|---|
右下 (4) |
計測中 |
中央 (10) |
計測中 |
左下 (3) |
移動 |
▼ボスの攻撃パターン(覚醒後)

左下 (1) |
移動 |
---|---|
左 (2) |
計測中 |
中央 (5) |
計測中 |
左上 (3) |
計測中 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
(前)五ノ獄 | 六ノ獄 | (次)七ノ獄 |
注目記事へのリンク
モンスト攻略トップ | モンストまとめ |
最新記事一覧 | 全クエスト一覧 |
モンストキャラ評価 |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |