禁忌の獄【十四ノ獄】(雑魚戦)攻略
ステージ1:先に上の「木」を倒そう!
1:木のあいだにハマって倒す
2:スフィンクスが木のいた場所へ移動するので、あいだにハマって倒す

このステージでは、ドクロを倒す順番は特に関係ありません。
「木」は左2体のあいだと、右2体のあいだにハマれるので、壁カン経由で狙いましょう。
「木」のドクロが発動すると、スフィンクスが「木」のいた位置へ移動。
同じようにあいだにハマって処理して、ステージ突破です。
なおスフィンクスは一番大きい数字で即死級攻撃を放つので、それまでに倒しましょう。
ステージ2:「左下の木」から倒そう!
1:「左下の木」を倒す
2:「右上の木」を倒す
3:スフィンクスが木のいた場所へ移動するので、あいだにハマって倒す
※「右上の木」を先に倒してしまうと、スフィンクスがハマれない配置になるので要注意

「左下の木」から倒すと、スフィンクスが2体ずつ並びます。
あいだにハマって処理しましょう。
先に「右上の木」を倒してしまうと、スフィンクスを倒せず詰む場合があるので注意!
ステージ3:先に「木」を倒そう!
1:「木」を2体とも倒す(どちらが先でもOK)
2:スフィンクスが移動するので、中ボスとのあいだにハマって倒す

スフィンクスは中ボスの上下に移動します。
弱点が出たタイミングでハマると、1撃で倒せるので積極的に狙ってみましょう。
ステージ4:ここも「木」から倒す!
1:「木」を2体とも倒す(どちらが先でもOK)
2:スフィンクスが移動するので、中ボスとのあいだにハマって倒す

スフィンクスは中ボスの左右に移動します。
ここも前のステージと同じように、中ボスの弱点が出たタイミングでハマりを狙いましょう。
中ボスを1撃で倒せることがあります。
ステージ5:上の「木」を2体とも処理!
1:「木」を2体とも倒す(どちらが先でもOK)
2:スフィンクスが移動する
3:エビルインライトを倒す
4:中ボスが移動するので、スフィンクスのあいだにハマって倒す

「手順2」でエビルインライトとスフィンクスが横に並びます。
しかしスキマが広いので、ハマって倒すことはできません。
そのためエビルインライトは下壁でカンカンするか、スフィンクスとのあいだでカンカンしてダメージを稼ぎましょう。
エビルインライトを倒すと、中ボスがその位置へ移動。
今度はスフィンクスとのあいだにハマれます。
弱点がタイミングで一気に倒しましょう。
禁忌の獄【十四ノ獄】(ボス戦)攻略
ボス1回目:エビルインライトが6ターン後に即死攻撃! 最優先で倒そう!
1:エビルインライトを倒す
2:木を2体とも倒す
3:エデンの「ドクロが付いた頭」を壊す
4:ボスの防御力が下がるので倒す

まずエビルインライトを最優先で撃破します。
(先に木を倒してしまうと、エビルインライトが倒しづらい配置になるので絶対にやめましょう。)
エビルインライト→木の順で処理したら、エデンの「ドクロが付いた頭」を破壊。
それからボスへ集中攻撃しましょう。
ボス2回目:木→エビルインライトの順で処理!
1:木を2体とも倒す(どちらが先でもOK)
2:エビルインライトを2体とも倒す
3:エデンの「ドクロが付いた頭」を壊す
4:ボスの防御力が下がるので倒す

木を処理すると、エビルインライトが倒しやすい位置に移動します。
エビルインライトは8ターンで即死級攻撃を放つので、それまでに2体とも倒しましょう。
それからボス1回目と同じように、「ドクロが付いた頭」を破壊。
エデンの防御力が下がるので、上の壁とのあいだにハマってダメージを稼ぎましょう。
ボス3回目:順序通りに雑魚を倒そう!
1:木を2体とも倒す(どちらが先でもOK)
2:エビルインライトを2体とも倒す
3:エデンの「ドクロが付いた頭」を壊す
4:ボスの防御力が下がるので倒す

木を倒すとスフィンクスが下のほうへ移動して倒しやすくなります。
9ターン後に即死級攻撃を放つ点に注意。
それまでに少しずつダメージを与え、直前になったら倒しましょう。
また、エビルインライトも8ターン後に即死級攻撃を放ちます。
壁カンやスフィンクスとのあいだでカンカンして、8ターン以内に2体とも倒しましょう。
エビルインライトを2体とも倒すと、ボスが上に移動。
あとはこれまでと同じです。
まず「ドクロが付いた頭」を壊してボスの防御力をダウン。
そして上壁とのあいだにハマったり、溜まったSSをすべて解放してボスにトドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボス(エビルインライト)の攻撃パターン

右上 (2→1) |
ウィンド 中ボスから吹き飛ばす |
---|---|
右下 (5) |
感染霧 1体あたり約8,000ダメージ |
左下 (3) |
気弾 全部で約13,000ダメージ |
左 (8) |
即死級攻撃 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼中ボス(エデン進化前)ステージ4の攻撃パターン

上 (1) |
ウィンド 中ボスから吹き飛ばす |
---|---|
右 (5) |
感染霧 1体あたり約11,000ダメージ |
中央 (10) |
即死級攻撃 |
下 (3) |
拡散弾 1列あたり約3,000ダメージ、位置にもよるが全体で約10,000ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼中ボス(エデン進化前)ステージ5の攻撃パターン

上 (1→2) |
ホーミング 全体で約5,500のダメージ |
---|---|
右 (5) |
感染霧 1体あたり約11,000ダメージ |
中央 (10) |
即死級攻撃 |
下 (3) |
拡散弾 1列あたり約3,000ダメージ、位置にもよるが全体で約10,000ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン(覚醒前)
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら

左上 (1→5) |
全体攻撃&顔復活 闇属性は1体5,000ダメージ |
---|---|
中央 (11) |
即死級攻撃 |
右下 (1→5) |
地雷展開 |
左下 (1→5) |
ボス防御アップ |
右(顔) (1) |
ボス回復 |
▼ボスの攻撃パターン(覚醒後)

左上 (1→3) |
全体攻撃 闇属性は1体5,000ダメージ |
---|---|
中央 (4) |
計測中 |
右下 (1→5) |
計測中 |
左下 (2) |
計測中 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
(前)十三ノ獄 | 十四ノ獄 | (次)十五ノ獄 |