
日本時間10月30日23時から始まる「Appleスペシャルイベント」で発表される内容を、画像と一緒にお届けします。
今回の新製品発表会では、新型『iPad Pro』や『MacBook』などの発表が有力視されています。
この記事では公式のストリーミングと同時にリアルタイムで更新していきます。
日本語による解説が読みたい方は、ぜひ同時にチェックして楽しんでいってください。
発表された内容
まずはMacのお話から。

「Behind the Mac」というビデオを公開。

Macユーザーが1億人を突破。

顧客満足度で1位。
その理由はmacOS。
最新のOSはmojave(モハーベ)。

どこにでも持っていける。それがMacBook Airです。

MacBook Airはノートブックの全てを更新した。
新しいMacBook Airのときです。

Retinaディスプレイを搭載。


MacBook AirはRetinaディスプレイだけではない。
ベゼルはなくなりました。

解像度は4倍に。

発色も48%向上。

FaceTime cameraを搭載。

Touch IDセンサーをキーボードに内蔵。Apple Payに対応。

T2セキュリティチップも搭載。ログインやデータを安全に。

「Hey, Siri」に対応。
第3世代バタフライキーボードを搭載。

トラックパッドが新しくなり、より広く。

感圧タッチトラックパッド搭載。

オーディオ機能が25%アップ。低音も2倍に。

Thunderbolt 3(USB-C)を2ポート搭載。

第8世代CPU搭載。

メモリは16GB。

SSDは1.5TBまで。

旧モデルより17%小さく。

10%薄く。

重さは2.75ポンド。

100%再生アルミから作られている。

価格は1,199ドルから。

今日から予約開始。発売は11月7日。

新型Mac miniが発表。

第8世代の6コアCPUを搭載。

前モデルと比較して5倍の性能。


64GBまでメモリを拡張可能。

ストレージはSSDのみ。2TBまで拡張可能。

T2セキュリティチップを搭載。
価格は799ドルから。

今日から予約開始。発売は11月7日。
60%がリサイクル材料。アルミは100%。
新型iPad発表。

iPadはこれまでに4億台を発売。タブレット1位どころではなく、ノートパソコンより売れている。

完全に新しいiPad Proを発表。
ホームボタンなし。

Face ID搭載。

Apple Pencilをsmart connector?につけて充電

iPad Proは前面フルディスプレイ。Liquid Retinaディスプレイを搭載。

10.5インチiPad Proの筐体で11インチのディスプレイサイズに。

12.9インチはディスプレイサイズはそのままで本体サイズが小さく。

厚みも薄く。

Face IDを搭載。



Face IDは縦向き、横向き、キーボード付きでも動作。
プロセッサはA12X Bionic。7nmプロセッサ。

8コアCPU。コア1つは35%向上、マルチコアだと90%の計算。

ストレージは1TBまで搭載。
USB-Cポートを搭載。

カメラをつないだり、外部ディスプレイに対応(5K)。
USB-Cから電力の出力が可能。iPadでiPhoneの充電ができる。
新しいApple Pencilは磁石でくっつき、くっつけるだけで充電状態に。

新しいSmart Keyboard Folio発表。

iPadはARに最適。

11インチの価格は799ドルから。

12.9インチは999ドルから。

予約は今日から。発売は11月7日。
前モデルの10.5インチも値段を下げて販売。

iOS 12.1について。32人まで一緒に話せるグループFaceTime発表。

『AppBank』のビューワーアプリをインストールしよう!
| ・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: 62.6 MB ・バージョン: 2.0.6 ※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。 |
画像は「Apple Special Event」よりキャプチャ。
