【モンスト攻略】禁忌の獄8のギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説! 【八ノ獄】
モンスト(モンスターストライク)の特別イベント「禁忌の獄(きんきのごく)ステージ8」の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
※剣心のSSでボスワンパンの方法はこちら!
→【モンスト攻略】剣心進化SSで八ノ獄のボスを全ゲージ飛ばし!
(前)七ノ獄 | 八ノ獄 | (次)九ノ獄 |

目次
禁忌の獄【八ノ獄】詳細
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | パワーアップウォール |
★★★ | 高火力必須 |
★★ | 属性効果アップ |
★★ | ワープ |
★★ | 感染霧 |
ブロック | |
からくりブロック | |
ビットン | |
クロスドクロ | |
ドクロ | |
レーザーバリア | |
防御ダウン | |
ステージ情報
消費スタミナ | 初クリア報酬 |
---|---|
40 | オーブ 1個 |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
幽界の妖刀ー木の刃 | 木 | サムライ | なし |
攻略のポイント
3箇所の「パワーアップウォール」にふれて攻撃!

このクエストでは基本的に、3箇所の「パワーアップウォール」(以下、「PUW」)にふれて攻撃しないとダメージが通りません。
壁の反射角度をしっかり計算して、必ず3箇所のPUWにさわってから敵を攻撃しましょう。
※一部の「高火力モンスター」であれば、2箇所のPUW+弱点攻撃でもダメージが通ります。
ワープを対策しよう!
クエストを通して(全ステージではありませんが)、ビットンがワープを展開します。
しかもランダムワープなので、対策しておいたほうが立ち回りやすくなります。
強力な「キラー」を持つキャラを連れて行こう
高火力が必要なクエストなので、「木属性キラー」や「サムライキラー」持ちのキャラを連れて行きましょう。
なお、登場する敵のほとんどが「サムライ族」ですが、アビロ雑魚だけ「魔族」です。
そのため攻撃力が低いキャラ(例:赤穂浪士など)は、PUWに3回ふれてもアビロ雑魚にダメージが通らないので、注意しましょう。
*パワー型で34,371以上、それ以外だと35,518以上の攻撃力(実やキラーなど込み)でPUW3触れでダメージが通ります。(アビロ雑魚のみラインがもう少し下ですが、詳細なラインは調査中です。)
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
Plus Ultra!! 緑谷出久 アンチ魔法陣/レーザーストップ ゲージ:アンチブロック/バイタルキラー コネクトスキル:超アンチワープ/カウンターキラー (条件:自身と戦型が異なるキャラが3体) |
![]() 反射 |
ワン・フォー・オール 緑谷出久 超アンチワープ/カウンターキラー ゲージ:反ブロック/バイタルキラー |
![]() 反射 |
<傲慢の罪>エスカノール 超アンチワープ/無属性耐性/全属性キラー ゲージ:反ブロック/反減速壁/ダッシュ |
![]() 貫通 |
奇跡のエグゼクティブシェフ ラザニー 回復/サムライキラーM ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
艶やかなる歌仙 小野小町 マインスイーパーEL/アンチワープ ゲージ:SSターン短縮/ダッシュM |
![]() 反射 |
闘気溢れし太陽の騎士 ガウェイン 反風/反魔法陣/弱点キラーL ゲージ:超アンチワープ |
A | |
![]() 反射 |
大豪傑に並び立つ忠義の薙刀 岩融 反ダメ壁/超反ワープ/レーザーストップ ゲージ:底力 |
![]() 反射 |
人類の希望 エレン・イェーガー 超アンチワープ/アンチウィンド ゲージ:アンチ減速壁/底力 |
![]() 貫通 |
熾烈なる冥界の英雄王 ギルガメッシュ 超反ワープ/木属性耐性/亜人キラーL ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
星焔の機巧烈姫 ヒナタ 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:状態異常回復/アンチワープ |
![]() 貫通 |
真炎の女神 アグナムート 対ロボM/魔封じM/幻竜封じM ゲージ:超アンチワープ/ダッシュM コネクトスキル:アンチ魔法陣 (条件:合計HPが95,000以上) |
![]() 反射 |
復讐の騎士 ガウェイン アンチウィンド/弱点キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
至高の聖剣 エクスカリバー 反魔法陣/超SSアクセル/プロテクション ゲージ:反ブロック/全属性キラー/底力 |
![]() 反射 |
鬼殺隊士 竈門炭治郎 地雷除去M/魔封じ/レーザーストップ ゲージ:超アンチワープ/バイタルキラー |
![]() 反射 |
絆に滾る忠を背負いし勇将 真田幸村 アンチワープ/超レーザーストップ ゲージ:カウンターキラーM コネクトスキル:アンチ重力バリア 条件:自身と種族が異なるキャラが2体以上 |
![]() 反射 |
宇宙万物の創造主 ブラフマー レザスト/木属性耐性/木属性キラー ゲージ:アンチワープ/妖精キラー |
![]() 反射 |
宝貝 打神鞭 アンチワープ ゲージ:SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
夜空彩る夏の相棒 ワトソンα 超反ワープ/反魔法陣/木属性キラー ゲージ:ダッシュ/SSターンチャージM |
![]() 貫通 |
灼炎の狂闘士 リン・ツー アンチ減速壁/幻獣キラーL ゲージ:超アンチワープ/ダッシュ |
B | |
![]() 反射 |
勇猛果敢の剣豪将軍 足利義輝 マインスイーパー/反ダメ壁 |
![]() 反射 |
まほろばの国の女王 卑弥呼 超反ダメ壁/木属性キラー |
![]() 反射 |
覚醒の雷撃使い オオサカ アンチ重力バリア/サムライキラーL |
![]() 貫通 |
風来の浮世絵師 葛飾北斎 サムライキラーL |
![]() 貫通 |
猛火炎熱の巨獣王 ウォッカ 地雷除去M/反ワープ/対反撃 |
![]() 反射 |
覚醒のいばら姫 ネム サムライ耐性/サムライキラーEL |
![]() 反射 |
ラブリー宣教師 ザビエル ドラゴンキラーM/サムライキラーM ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
天界の外科医 カマエル リジェネ/アンチウィンド ゲージ:超アンチワープ/アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
曹操 孟徳 アンチ重力バリア ゲージ:木属性キラー |
![]() 反射 |
エジプト神 オシリス マインスイーパー ゲージ:反ダメ壁/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
救国革新の英傑 坂本龍馬 マインスイーパー/超アンチウィンド ゲージ:木属性キラー/SSターン短縮 コネクトスキル:超アンチ重力バリア/木属性耐性 (条件:自身と戦型が異なるキャラが2体以上、または合計ラック100以上) |
![]() 反射 |
心火 式波・アスカ・ラングレー シンクロ/マインスイーパー/アンチ魔法陣 コネクトスキル:超アンチワープ/SSターンアクセル (条件:自身と戦型が異なるキャラが2体以上) |
![]() 反射 |
流浪人 緋村剣心 マインスイーパー/アンチワープ ゲージ:アンチブロック ・加撃5,050以上で雑魚ワンパン可能に |
![]() 反射 |
智の八犬士 犬坂毛野 アンチワープ/アンチブロック ゲージ:ダッシュM/SSターンチャージ |
適正キャラ(イベント)
A | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
十一番隊隊長 更木剣八 アンチワープ/全属性耐性 ゲージ:アンチ魔法陣/ダッシュ |
![]() 貫通 |
インクマスター ペンネ・ファウンティ サムライキラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
師走アイドル赤穂浪士47 サムライキラーM ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
宿運の蠍精霊 ロシーダ アンチワープ/神獣スレイヤー ゲージ:アンチ減速壁 |
B | |
![]() 反射 |
赤き暗殺者 ヴィシャス アンチワープ/アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
暗黒司祭 リシュリュー サムライキラーL |
![]() 反射 |
非天 阿修羅 マインスイーパーL/反バリア ゲージ:ダッシュ |
禁忌の獄【八ノ獄】(雑魚戦)攻略
ステージ1:3箇所のPUWにふれてから攻撃しよう!
1:サムライ(クロスドクロ)を2体とも倒す
2:右上の落武者を倒す

サムライ(クロスドクロ)をすべて倒すと、「からくりブロック」が下がります。
すると右上の落武者に攻撃できるようになるため、倒してステージ突破です。
なお3箇所のPUWに全部ふれないと、雑魚へダメージを与えられません。
反射の角度をよく確認して、ビットンに当たらないよう敵を攻撃しましょう。
ステージ2:まずは「サムライ」を倒そう!
1:サムライ(クロスドクロ)を2体とも倒す
2:左上の徳川慶喜を倒す
3:村正が左上に移動するので倒す

サムライを2体とも倒したら、「からくりブロック」の中にいた徳川慶喜を攻撃しましょう。
徳川慶喜を倒すと、その位置へ村正が移動してきます。
弱点を狙って一気にダメージを与えましょう。
ステージ3:しっかりPUWをさわってから攻撃!
1:サムライ(クロスドクロ)を2体とも倒す
2:からくりブロックが下がるので、右下の徳川慶喜を倒す
3:村正が右下に移動するので倒す

手順としては前のステージと同じです。
サムライ2体→徳川慶喜→村正の順に処理します。
なおステージを突破するとき、反射キャラは右下および右上付近から離れるようにしましょう。
留まっていると、次のステージで敵に囲まれて脱出しづらくなります。
ステージ4:軌道をしっかり読んで、雑魚を倒そう!
1:4体の雑魚を、倒せる位置のものから順に処理
※ワープビットンを壊すと、ドクロ発動で敵の攻撃力が上がるので注意

ブロックの下にいる2体が非常に倒しづらいステージです。
上壁→左壁→下壁を経由しブロックの下から入り込むなど、しっかり軌道を確認して処理しましょう。
落武者は全体で24,000ダメージの防御ダウンフレアを、一番大きい攻撃ターンで放ちます。
即死級ではありませんが、次に落武者が放つホーミングで約30,000ダメージを受けてしまうので要注意。
禁忌の獄【八ノ獄】(ボス戦)攻略
ボス1回目:キャラの反射先を予測して撃とう!
1:アビロ雑魚とサムライ(クロスドクロ)を2体とも倒す
2:からくりブロックが下がるので、右上の徳川慶喜を倒す
3:村正が右上に移動するので倒す

ボス戦からも雑魚戦と同じように、サムライ→徳川慶喜→村正の順で倒します。
アビロ雑魚もやっかいなので、攻撃してくる前に倒しましょう。
なおアビロ雑魚は村正を倒せば撤退します。
なかなか倒せない場合は、早めに村正を倒す方針にシフトしましょう。
ボス2回目:1体ずつ確実に雑魚を片付けよう!
1:雑魚をすべて倒す(※倒せる位置の雑魚からドンドン処理)
2:からくりブロックが下がるのでボスを倒す

雑魚の数が多いため、処理に時間が掛かるとダメージが蓄積し、ゲームオーバーの危険が高まります。
キャラを弾いた場合の軌道をしっかり予測し、着実に敵を処理しましょう。
ボス3回目:落武者の「防御ダウンフレア」に注意!
1:雑魚をすべて倒す(※倒せる位置の雑魚からドンドン処理)
2:からくりブロックが下がるので、徳川慶喜を倒す
3:村正が左下に移動するので倒す

最後のステージも、倒せる位置の雑魚から処理していきましょう。
左下にいる落武者に注意。
落武者は一番大きい攻撃ターンで「防御ダウンフレア」を放ちます。
敵からの被ダメが大幅に上がるため、一気に危険な状態になることも。
倒しづらい位置にいますが、慎重に狙いを定めて倒しましょう。
雑魚を片付けたら、あとは徳川慶喜→村正の順に倒すのみ。
溜まったSSもすべて使い、村正にトドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン

上 (4) |
感染霧 1体あたり約8,500ダメージ |
---|---|
中央 (11) |
計測中 |
右下 (1) |
移動 徳川慶喜を倒すと、その位置へ移動 |
左下 (6) |
ロックオンレーザー(全員) 1ヒット3,382ダメージ(重複に注意) |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら

上 (8→4) |
感染霧 1体あたり約8,500ダメージ |
---|---|
中央 (13) |
計測中 |
右下 (1) |
移動 徳川慶喜を倒すと、その位置へ移動 |
左下 (6→4) |
ロックオンレーザー(全員) 1ヒット3,382ダメージ(重複に注意) |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
(前)七ノ獄 | 八ノ獄 | (次)九ノ獄 |