バン獣神化の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“ウォールボム”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【8.0点】 |
バン(獣神化)は、「超マインスイーパーM/超レーザーストップ/リジェネ」、ゲージで「アンチダメージウォール/ドレイン」のアビリティを所持。
回復可能なアビリティを3つ持ち、耐久性に優れています。
なお、火属性で超マインスイーパー系を持つキャラは、「鬼丸国綱(神化)」「珊瑚」「マナ」「ブリュンヒルデ」につづいて、バンが5体目となります。

▲「超マインスイーパーM」は、「摩利支天廻」のような地雷取得が必須のクエストで便利
また、バンはストライクショットも強力。
自強化倍率が高めなうえ、追撃で割合ダメージを与えられます。
追撃は2段階目で「HPの35%」を削ることが可能。
もし3体編成すると、最終ステージで確実にボスを倒せるというメリットも。

▲ストライクショットの追撃で、ボスに1,800万近いダメージを与えてトドメ!
ただ、現環境では「地雷」と「ダメージウォール」の両方に、対応する必要のあるクエストが少ない点がネック。
どちらかのギミックのみでは、競合に強キャラが多いため、なかなかバンを使う機会が無いかもしれません。
能力を活かせるクエストが増えることに期待したいところです。
ブラボー成田:【8.5点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・超地雷除去Mを所持【+0.5点】
・回復性能○【+0.5点】
・高ステータス【+1.0点】
・2つのギミックに対応【+1.5点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで8.5点です
注目のポイントは「超地雷除去M」と「回復性能」の2つ。
高いステータスを持っているにもかかわらず、
「超地雷除去M」のおかげで地雷が登場しないステージでも初撃〜4ヒットまでのあいだ(地雷がなくなるまで)で、
殴りで約6万の高ダメージを叩き出せます。
さらに「超レザスト」「ドレイン」「リジェネ」と、3つの回復性能も備えているのが強い。
さすが原作では“不死身”だっただけある、アビリティセットですね笑
火属性のダメ壁・地雷対応の枠では、トップクラスの性能です。
特に火属性の手持ちが少ない方は持っておくと、幅広いクエストで活躍してくれることでしょう。
バン獣神化の適正クエスト
より適正のクエストから順番に紹介します。
★最適★ | |
ザナドゥ【爆絶】 | クシナダ廻【超絶・廻】 |
マグ・メル【爆絶】 | 未開の大地【8】(※強友情持ちのキャラと組ませるのがオススメ) |
グロキシニア【七つの大罪コラボ】 | 摩利支天廻【超絶・廻】 |
◯活躍できる◯ | |
「覇者の塔」29階 | 「覇者の塔」39階 |
ブルータス【超絶】 | ジューダス【超絶】 |
イザナミ零【超絶】 | 元天聖ケテル【超絶】 |
バン獣神化のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | ◯ | × |
火・弐 | ◯ | × |
水・壱 | × | × |
水・弐 | × | × |
木・壱 | ◯ | △ |
木・弐 | △ | × |
光・壱 | ◯ | ◯ |
光・弐 | ◯ | △ |
闇・壱 | × | ◯ |
闇・弐 | × | △ |
バン獣神化のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 同族の絆・加撃→超マインスイーパーMの効果が乗る直接攻撃をさらに強化
- 速必殺の力→強力なストライクショットをより早いターンで使えるようにする
- ほか、加撃系全般→攻撃力をさらにアップ
バン獣神化の「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもよい
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
× (木属性の敵に対して火力が5%アップするが、現環境では希少なアイテムを使ってまで底上げする必要性が低い) |