モンスト(モンスターストライク)に登場した、ティルヴィング「野望を叶えし奪魂の魔刃」【超究極】&【超究極・封】のクエスト攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。
ティルヴィング【超究極】攻略

- ギミック・ボス情報・攻略ポイント
- ギミックとボス情報
- 攻略のポイント
- 攻略に役立つ「わくわくの実」
- 攻略に役立つ「魂の紋章」
- 攻略に役立つ「守護獣」
- 超究極と超究極・封の違いを解説
- 雑魚の攻撃パターン
- 適正キャラ・関連攻略情報
- 適正キャラ(ガチャ)
- 適正キャラ(イベント)
- ステージ情報・ボス攻撃
- 攻略(雑魚戦)
- 攻略(ボス戦)
- ボス攻撃パターン
ティルヴィング【超究極】のギミックとボス情報
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
| 重要度 | ギミック | 
|---|---|
| ★★★ | 重力バリア | 
| ★★★ | ブロック | 
| ★★★ | 運枠不要 (モンストの日に出現するため。ただしストックやトラベルベルで、ほかの日にプレイする場合は注意) | 
| ★★★ | 貫通制限 (かちリンが出現。反射キャラで挑もう) | 
| ★★★ | 光属性以外のキャラに大ダメージ攻撃 光属性▶1,000ダメージ 他属性▶100,000ダメージ | 
| 地雷 (24,702ダメージ) | |
| ダメージスモーク (25,000ダメージ) | |
| ドクロ (倒すと小規模な回復フレアが発動) | |
| SS遅延 | |
| 伝染霧 (1万ダメージ) | |
| 属性効果超絶アップ(2.9998倍) | |
| 受けたダメージに応じて攻撃力アップ/マップクリアHP回復無し/ハート無し | |
| 全敵弱点無し/ボスと一部の雑魚がダメージを共有/透明化/蘇生/属性レーザーバリア | 
ボス情報
| ボス | 属性 | 種族 | キラー | 
|---|---|---|---|
| 呪われし奪魂の魔剣 ティルヴィング | 闇 | 妖精 | ー | 
初クリア報酬
超究極▶オーブ5個
超究極・封▶オーブ1個
ティルヴィング【超究極】の攻略ポイント
重力バリアとブロックに対応できる、光属性の反射キャラを連れていこう
本クエストのメインギミックは2種類です。重力バリアとブロックの両方に対応できないと、敵へ攻撃できなくなります。
また貫通制限(※かちリン)が出現。全員「反射タイプ」のキャラで挑みましょう。
「地雷」や「ダメージスモーク」で自傷しながら攻撃しよう
「受けたダメージに応じて攻撃力がアップ」という仕様のクエスト。1ターン後から展開される地雷やダメージスモークにわざと触れてダメージを受け、攻撃力を上げながら敵を殴る必要があります。
そのためマインスイーパーや飛行のアビリティを持つキャラは連れていかないようにしましょう。
ただし加速系友情が優秀な「デビルズ・パンク・インフェルノ」や、回復アビリティが便利な「ヒカリ」などは1体までならOK。
| ダメージギミック | |
|---|---|
| 地雷 | ダメージスモーク | 
|  24,702ダメージ |  25,000ダメージ | 
一部の敵は自傷しなくても倒せる
以下の雑魚はそのまま攻撃しても撃破可能です。とくに「かちリン」はほかの敵を倒す際に邪魔な位置におり、初手で全部倒しておくのがオススメ。
| 自傷しなくても倒せる敵 | |
|---|---|
| かちリン | ドクロ雑魚 | 
|  ※SS遅延弾を撃ってくるのも厄介。初手で全処理しよう |  ※倒すと回復フレアを放ってくれる | 
| 鬼 | |
|  ※即死白爆発(20万)を撃ってくる。4ターン以内に撃破しよう | |
回復手段が限られる点に要注意
ダメージを受ける必要があるにも関わらず、「マップクリアHP回復無し」かつ「ハート無し」であることからHP管理が重要です。
ドクロマークが付いた敵を倒すと「回復フレア」が展開されるので、それを毎ターン倒してHPを維持しましょう。
▼ドクロ雑魚を倒すとHPを3万回復できる(毎ターン蘇生)

▼フレアの範囲はかなり狭いので、ほかの味方を回復フレアの範囲内に配置しておこう(目安は周囲の属性レザバリ)

サムライの雑魚へ攻撃を当てればボスにもダメージ

サムライとボスがダメージを共有しており、サムライへ攻撃するとボスも削れます。自傷してから壁カンすると一気にダメージを与えられるので狙い目です。
攻略に役立つ「わくわくの実」(※超究極のみ有効)
- 加撃系全般
- 将命/兵命削りの力
攻略に役立つ「魂の紋章」(※超究極のみ有効)
- 対闇の心得
- 伝染抵抗(同じキャラを複数連れていく場合は付けておくとダメージを抑えやすい)
- 不屈の必殺(かちリンを処理しきれなかった時の遅延弾を防げる)
攻略に役立つ「守護獣」
※効果はLv.10のものです。
- パック(敵全体に50万ダメージ&99%の確率で遅延)
- チョッパー(HPを80%まで回復)
- ヴィヴィアン(HPが50%回復)
雑魚の攻撃パターン一覧
雑魚の注意するべき攻撃を記載します。なおステージにより攻撃ターン数が異なる場合もあるため、あくまで参考としてご覧ください。
| 雑魚 | 攻撃内容 | 
|---|---|
|  サムライ | 【サムライ族】 左:ボス透明化 右:最大HP減少攻撃(1万ダメージ&受けたダメージ分最大HPが減少) | 
|  かちリン | 【幻獣族】 上:SS遅延弾(1ヒット100ダメージ&SSが2ターン増加する遅延弾を4発放つ) | 
|  鬼 | 【魔族】 中央:白爆発(全体で20万ダメージ) | 
|  闇村正 | 【サムライ族】 中央:落雷(全体で20万ダメージ) ※ボス3に出現。 | 
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
「超究極」と「超究極・封」の違いとは?

超究極のほうをクリアすることで「超究極・封」へ挑戦できるようになります。(※ソロかマルチプレイのホストでクリアする必要あり)
出現ギミックは超究極と同じで、ステージ構成も同じです。
また敵のHPや敵からの被ダメなども「超究極」と変わりません。
超究極との違いは、『わくわくの実』と『魂の紋章』が発動しないという点です。
また、お助けアイテムがほとんど使えないという点も注意が必要です。
| 「超究極・封」で出来ない事や注意点まとめ | 
|---|
| わくわくの実が使えない | 
| 魂の紋章が使えない | 
| 使用可能なアイテムは「宝箱2個追加」のみ(HP+1万、敵のHP10%削り、ハート発生などが使えない) | 
| マルチプレイは、ホストとゲストの両方とも「超究極」をクリアしていないと一緒にできない | 
| 「超究極・封」で有効なもの | 
|---|
| 「超戦型」の効果 | 
| 「レベル解放」の効果 | 
| モンスポットの効果 | 
| モンスターの使用回数に応じたHPの上昇 | 
| 守護獣 | 
「超究極・封」をクリアすると何がもらえるの?
通常版とイラストが異なり、さらに「英雄の証」を所持した状態のティルヴィングが入手できます。(※性能は通常版と同じです)

初回クリア時に1体のみ獲得可能です。誤って売却や合成をしないようにご注意ください。
