【モンスト攻略】ラグナロクのギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説! 【爆絶】
ラグナロク(らぐなろく)「死滅喚びたる終焉の戦火」【爆絶】の攻略ページです。適正キャラやギミックを紹介しています。

ラグナロク評価 | 獣神化ロミオのオススメ「わくわくの実」 | ハンニバル立ち回り解説 |
目次
ラグナロク【爆絶】詳細
挑戦条件:運極5体以上所持
クエスト情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 重力バリア |
★★★ | 地雷 |
★★★ | 貫通制限(雑魚) |
ブロック | |
ドクロ | |
ビットン | |
蘇生 | |
敵回復 | |
友情コンボロック | |
レーザーバリア |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
終焉の戦火 ラグナロク | 火 | 魔王 | なし |
ボス攻撃パターン
▼中ボス(ステージ3)の攻撃パターン

上 (1→5) |
友情コンボロック 1体2,000、全体で8,000のダメージ |
---|---|
右上 (2) |
バーティカルレーザー 1体3,866のダメージ |
中央 (11) |
ソリッドバレット要注意 ランダム性はあるが全体で10万くらいのダメージ |
左上 (3) |
気弾 全体で6,768のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼中ボス(ステージ4)の攻撃パターン

右上 (2) |
ホライゾンレーザー 1体3,866のダメージ |
---|---|
右 (1→5) |
友情コンボロック 1体2,000、全体で8,000のダメージ |
中央 (11) |
ソリッドバレット要注意 ランダム性はあるが全体で10万くらいのダメージ |
右下 (3) |
気弾 全体で6,768のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼中ボス(ステージ5)の攻撃パターン

上 (3) |
気弾 全体で6,768のダメージ |
---|---|
右上 (2) |
クロスレーザー 1ヒット3,866のダメージ |
中央 (11) |
ソリッドバレット要注意 ランダム性はあるが全体で10万くらいのダメージ |
右 (1→5) |
友情コンボロック 1体2,000、全体で8,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス1の攻撃パターン

上 (10→3) |
ソリッドバレット要注意 ランダム性はあるが全体で20万くらいのダメージ |
---|---|
右上 (3) |
火炎弾 全体で8,701のダメージ |
右 (2) |
ホライゾンレーザー(2本) 1体2,208のダメージで2本発射 |
右下 (1→5) |
友情コンボロック 1体2,000、全体で8,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス2の攻撃パターン

上 (11) |
ソリッドバレット要注意 ランダム性はあるが全体で20万くらいのダメージ |
---|---|
下 (1→5) |
友情コンボロック 1体2,000、全体で8,000のダメージ |
左 (2) |
十字レーザー 1ヒット3,262のダメージ |
左上 (3) |
火炎弾 下方向へ1発2,500のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス3の攻撃パターン
本体

上 (15) |
ソリッドバレット要注意 ランダム性はあるが全体で20万くらいのダメージ |
---|---|
右上 (9) |
蘇生 スルトを3体蘇生し最初の配置に戻る(スルトを倒すとまた戻る) |
右 (2) |
ホライゾンレーザー 横方向へ1ヒット3,000のダメージ |
右下 (3) |
火炎弾 左方向へ1発1,400くらいのダメージ、全体で5,000くらいのダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
分身

上 (1→5) |
友情コンボロック 1体2,000、全体で8,000のダメージ |
---|---|
右上 (1) |
本体全回復 |
右 (2) |
ホライゾンレーザー 横方向へ1ヒット3,000のダメージ |
右下 (3) |
火炎弾 右方向へ1発1,400くらいのダメージ、全体で5,000くらいのダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
攻略のポイント
重力バリアと地雷の対策を
クエストを通して重力バリアと地雷がメインギミックとなります。
重力バリアの展開量も多く、地雷も水属性で約23,000とかなり大きいダメージなのでどちらも対策が必要です。
反射で固めよう
このクエストでは、雑魚が貫通制限となっています。そのため反射タイプで固めましょう。
同モンスターは蘇生ループ
クエストを通して、ステージ内の同じモンスターは互いに蘇生と回復をしあいます。また、中ボスやボスを回復してきます。
そのため蘇生ループ同士のモンスターをなるべく早く倒すことが、全ステージにおいて攻略のカギとなります。
ドクロを同時に倒すのを優先
ドクロの敵を全て倒すと画面が暗転し、敵が移動します。これにより、弱点が埋まっている敵を攻撃できるようになるのでドクロを同時に倒すことを優先しましょう。
妖精と神は連れて行かない
雑魚のスルトが妖精キラー、ヨルムンガンドが神キラーをもっているので妖精族と神族は複数連れて行かないようにしましょう。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
真なる絆の聖剣 エクスカリバー 超反ワープ/バリア/SSターン短縮 |
![]() 貫通 |
ハイ・ライフセーバー ムーα マインスイーパーEL/反風/毒キラー |
![]() 反射 |
好奇転換の希望少女 パンドラ マインスイーパーEL/超アンチ重力バリア ゲージ:ドレイン/バリア付与 |
![]() 貫通 |
希望と創造の救世神 ノア 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
復讐の魔刃 ブラッディ・ロミオ 飛行/超アンチ重力バリア/無属性耐性 |
![]() 反射 |
空色の髪の少女 ソラ アンチ重力バリア/火属性耐性 ゲージ:飛行/ダッシュ |
A | |
![]() 貫通 |
逃奔自在の長州藩士 桂小五郎 飛行/反ダメ壁/超アンチウィンド |
![]() 反射 |
水柱 冨岡義勇 超アンチ重力バリア/アンチ魔法陣 ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
闇に染まりしメルヒェンの紡ぎ手 アンデルセン 地雷除去L/反バリア/反ワープ |
![]() 反射 |
清らかなる蒼海の聖母 媽祖 マインスイーパーEL/反バリア |
![]() 貫通 |
幸せを願う者 ソロモン マインスイーパーM/超アンチウィンド ゲージ:アンチブロック/アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
終極天魔王 ノブナガX マインスイーパーL ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
異世界の魔法皇帝 ナポレオン アンチ重力バリア/毒キラー ゲージ:状態異常回復 |
![]() 貫通 |
国産みの矛 天沼矛 マインスイーパー/魔王耐性 ゲージ:魔王キラーM |
![]() 反射 |
十番隊隊長 日番谷冬獅郎 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
水と豊穣の女神 サラスヴァティ マインスイーパーM/反バリア |
B | |
![]() 貫通 |
不可能なき英雄大帝 ナポレオン マインスイーパーM/神キラーM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
千の顔を持つ沈着なるスパイ ニャルラトホテプ 地雷除去L/反バリア/反魔法陣 |
![]() 反射 |
ワイルドヒーロー ミスターエンパイア 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:回復 |
![]() 反射 |
高名なる戦術家 ハンニバル アンチ重力バリア ゲージ:飛行/状態異常回復 |
![]() 反射 |
信愛なる花ノ国の精 アイリス マインスイーパー/アンチウィンド ゲージ:アンチ重力バリア |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
禁忌ノ幽鬼 刹那 マインスイーパーM/アンチウィンド ゲージ:超アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
世界の裁定者 アルマゲドン アンチ重力バリア/弱点キラー ゲージ:飛行 |
![]() 反射 |
祖霊聖獣 ニライカナイ マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
A | |
![]() 反射 |
驚異に満ちるもの アドゥブタ マインスイーパーM/反バリア |
![]() 反射 |
蒼甲戦機将 マティーニ アンチ重力バリア ゲージ:飛行 |
B | |
![]() 反射 |
棘女皇クィーンバタフライ 飛行/アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
エンシェントリドラ 飛行/アンチ重力バリア |
ラグナロク【爆絶】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:ビットンを破壊しよう
1.2つのビットンを同時に破壊する
2.敵が移動するので弱点を攻撃して倒す(※同じ敵同士は同時に倒すこと)

ビットン(ドクロが付いた敵)を同時に倒すと、ほかの敵が以下のように移動します。
▼ドクロ全撃破後

スルト同士とヨルムンガンド同士は、お互いに「蘇生」と「回復」をおこないます。そのため必ず同時に撃破しましょう。
ステージ2:ヨルムンガンドを同時に倒す
1.2体のヨルムンガンドを同時に倒す
2.敵が移動するので弱点を攻撃して倒す(※3体とも同時に倒すこと)

ヨルムンガンド(ドクロが付いた敵)を同時に倒すと、敵の配置が以下のように変化します。
▼ドクロ全撃破後

フェンリルXは3体とも同時に倒す必要があります。弱点は常に下を向いているため、下のほうで弱点をカンカンして3体を同時に倒しましょう。
ステージ3:3体のスルトを同時に倒そう
1.上のスルトを3体同時に倒す
2.フェンリルXを2体同時に倒す
3.中ボスを倒す

上のスルト3体を同時に倒しましょう。弱点が上を向いているため、上のほうでカンカンすると同時に倒しやすいです。3体を倒すと敵の配置が変化します。
▼ドクロ全撃破後

まずはフェンリルXを2体とも同時に倒します。それから中ボスへ攻撃して倒しましょう。
ステージ4:フェンリルXを同時に倒す
1.フェンリルXを3体同時に倒す
2.スルトを2体同時に倒す
3.中ボスを倒す

先にフェンリルXを3体とも同時に倒しましょう。すると配置が変化します。
▼ドクロ全撃破後

スルト2体の弱点を攻撃して同時に倒してから、中ボスへ攻撃しましょう。
ステージ5:フェンリルXを3体同時に倒そう
1.フェンリルXを3体同時に倒す
2.ヨルムンガンドを2体同時に倒す
3.中ボスを倒す

先に上のフェンリルXを3体とも同時に倒しましょう。反射キャラでブロックも利用しつつ、下方向の弱点を攻撃してダメージを加えます。倒すと敵の配置が変化します。
▼ドクロ全撃破後

先にヨルムンガンドを2体とも同時に倒してから、中ボスへ攻撃しましょう。
ラグナロク【爆絶】(ボス戦)攻略
ボス1回目:ヨルムンガンドを同時に倒す
1.ヨルムンガンドを3体同時に倒す
2.フェンリルXを2体同時に倒す
3.ボスを倒す

ボス戦からもこれまでと同様に、まずはドクロが付いた雑魚(ヨルムンガンド3体)を同時に倒しましょう。すると敵の配置が変化します。
▼ドクロ全撃破後

右側のフェンリルXを2体とも同時に倒してから、ボスへ攻撃しましょう。ボスは上の数字(10ターン)で即死級のダメージを与えてくるので、それまでに倒します。
ボス2回目:フェンリルXを先に倒す
1.フェンリルXを4体同時に倒す
2.スルトを2体同時に倒す
3.ボスを倒す

下の方にいる4体のフェンリルXを同時に倒します。すると敵の配置が以下のように変化します。
▼ドクロ全撃破後

スルトを2体とも同時に倒してから、ボスに攻撃しましょう。ボスは上の数字(11ターン)で即死級のダメージを与えてくるので、それまでに倒します。
ボス3回目:スルトから先に倒す
1.スルトを3体同時に倒す
2.ヨルムンガンドを2体同時に倒す
3.ボスの分身(ドクロが付いているほう)を倒す
4.からくりブロックが下がるので、ボスを攻撃して倒す
(※スルトが蘇生されたら再び倒すこと)

やや手順が複雑ですが基本的にはこれまで同様に、まずはドクロの付いた敵(スルト)を先に倒します。すると敵の配置が以下のように変化します。
▼ドクロ全撃破後

2体のヨルムンガンドから先に倒しましょう。それから分身(ドクロが付いたほうのボス)を倒すと、ボスの右下付近にあるからくりブロックが下がり、ボスの弱点へ攻撃可能となります。
また、ボスは右上(9ターン)でスルトを3体とも蘇生して、同時に最初の場所へ移動してしまいます。
その場合は再びスルトを3体同時に倒すことで、ボスが移動して攻撃できる状態になります。それからボスへ集中攻撃してトドメを刺しましょう。
なおボスは上の数字(15ターン)で即死級の攻撃をしてくるため、それまでに倒す必要があります。