目次
落とし穴2:貫通タイプに注意しよう

※画像は記事執筆時のもの
カウシーディヤのクエストには道中でハマれるポイントが多いうえ、ボスには弱点が付いていないことから基本的には反射有利となっています。
貫通タイプを連れていく場合は、ストライクショットで大ダメージに期待が持てることや友情コンボの威力が高くて削りが優秀といった特性を理解したうえでキャラを使う必要があるといえるでしょう。
クエストに慣れないうちは反射タイプを多めに連れていくことをオススメします。
落とし穴3:「一撃失心」の実を持ったキャラは連れていかない

ドクロやクロスドクロを持つ敵に一撃失心が発動して倒してしまうと、本来呼び出される敵が登場しなくなるなど非常に不利な状況におちいります。実が付いていないことをチェックしましょう。
落とし穴4:「虫」のゲージ攻撃を発動させないようにしよう

ボス戦に登場する「虫」はゲージ攻撃でボスの攻撃を1ターンずつ短縮してきます。
放置していると即死級攻撃まであっという間に到達してしまうので、しっかり攻撃を当てて発動を阻止しましょう。
なお「虫」はボスとダメージを共有。ボスだけではなく虫にも攻撃を当てれば効率よく削れます。ストライクショットを使うときも意識することをオススメします。
落とし穴5:ボス1と3では「虫」を全部倒すとボスが覚醒&防御力ダウン
ボス1戦目および3戦目では「虫」をすべて撃破するとボスの防御力が大きく下がります。それから近くのビットンとのあいだにハマれば大ダメージに期待が持てます。
ただし、同時にボスが覚醒して攻撃パターンが変化。即死級攻撃まで残り3ターンになるので要注意。
状況次第ではストライクショットを使ってでも一気に削りきりましょう。