【ポケモンGO】みずタイプ相性の覚え方! 土砂を水流で押し流すが、草木には吸い取られる!!

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

ポケモンGO(Pokémon GO)』におけるタイプ相性のわかりやすい覚え方、【みず】タイプ編をお届けします!

目次

火に強く草に弱い。岩も押し流せるぞ


ポケモンには現在18種類のタイプが存在し、それぞれのポケモンが1〜2種類のタイプを持っています。それぞれのタイプに有利不利といった相性があり、これを知っておくとバトルでとても役立ちます。そんな相性の覚え方を紹介する連載企画第9回です。

今回のタイプは、現在開催中のこうかばつくんウィークで色違いが登場している「メノクラゲ」の【みず】。弱点を突けるタイプがよく出てくるので、役立つ知識になると思いますよ!

みずタイプ相性の覚え方

【みず】タイプはそのまま水。植物(くさ)には吸い取られてしまい、電撃(でんき)をよく通すため、これらから攻撃を受けるのは苦手。一方で消火に使われるのでほのおには有利。水流は野山を削るので、いわやじめんにも強いですよ!

※あくまでも「覚え方」なので、やや主観が入った内容になっています。ご注意ください。

【みず】タイプとは

『ポケットモンスター』シリーズでは最初に入手できる3匹に必ず含まれているので、親しみやすいタイプのひとつです。

ポケモンGO』においても、ゲーム開始時に手に入る3匹のうちの1匹、ゼニガメのタイプです。(裏技のピカチュウは除く)

【ほのお】【くさ】と三すくみを作り、生活に馴染みがあるものなので覚えやすいタイプでしょう。ただし【でんき】や【はがね】など、少し紛らわしいタイプ相性もあるので注意です。

■【みず】タイプの相性


攻撃を受ける時にダメージが軽減されるタイプ:【ほのお・みず・こおり・はがね】
攻撃を受ける時にダメージが大きくなるタイプ:【くさ・でんき】

攻撃する時にダメージが大きくなるタイプ:【ほのお・いわ・じめん】
攻撃する時にダメージが軽減されるタイプ:【くさ・みず・ドラゴン】

■有利なタイプの覚え方

・対【ほのお】タイプ

古今東西、火を消す時には水と相場が決まっています。

湿気は火の大敵ですよね。水をかけると温度が下がるので、すでに燃えているものも勢いが弱くなります。

・対【いわ・じめん】タイプ

【みず】タイプに対しては水そのものとして以外に、水流をイメージしてみてください。

川の流れによって、山の岩は削られて運ばれていきます。海にたどり着く時には、石ころや砂つぶになるまで角が取れていますよね。土砂も同じく、川の流れで削られて地形が変わっていきます。

【いわ】も【じめん】も水の勢いに流されてしまうので、【みず】のほうがタイプで優位に立てると考えましょう。

・対【こおり】タイプ

【みず】は【こおり】から攻撃を受けるとき「いまひとつ」になります。一見すると水は「凍らされてしまう」と考えがちですが、ジュースに入れる氷をイメージしてください。

入れた氷に負けて、ジュースが凍ることはありませんよね?

つまりそういうことです。

・対【はがね】タイプ

【はがね】タイプの攻撃も、【みず】タイプには軽減されます。

突然ですが、水は液体です。【はがね】タイプは固いですが、液体にばちゃばちゃ当てたところでダメージになるでしょうか? なりませんよね?

鋭い刃による攻撃も、液体の前ではまったく無意味です。

液体には重い一撃も、鋭い斬撃も効かないと考えましょう。

■不利なタイプの覚え方

・対【くさ】タイプ

植物は水をよく吸います。水を浴びせても、むしろ植物は喜んでしまいますよね。

そもそも吸い上げられてしまう上、攻撃のつもりでも相手を喜ばせるだけ。

そのため【みず】は【くさ】に攻撃されると「ばつぐん」、【くさ】に攻撃しても「いまひとつ」になってしまうのです。

・対【でんき】タイプ

水は電気をよく通す。こちらもイメージしやすいと思います。電子機器が水で壊れるのも、水に電気が通って回路がショートしてしまうのが原因ですね。

そのため【でんき】わざは【みず】に「ばつぐん」となります。

しかし対【くさ】とは異なり、【でんき】は【みず】わざを受けても等倍であることには注意が必要です。

電撃を出せるからといって、水に耐えられる理由にはなりませんよね。植物とは根本的に異なるわけです。

・対【ドラゴン】タイプ

【ドラゴン】タイプは【みず】わざに対して耐性を持っています。

東洋におけるドラゴン、つまり竜は水の化身といわれています。ヤマタノオロチも洪水を生き物に例えたものだという説もあります。

そんなドラゴンは水を従えてしまい、川の流れすら変えてしまう存在です。そのため【みず】に耐性があってしかるべき! と覚えましょう。

■参考:ポケモンのタイプ相性表

:効果はばつぐんだ!(ダメージ増)
:効果はいまひとつだ…(ダメージ減)
▲:効果はいまひとつだ…(ダメージ減、2重耐性)


【みず】タイプ相性の覚え方は以上です。

該当するポケモンが非常に多いタイプなので、自分が使うだけでなく、相手にすることも多いと考えられます。きっと、知っておくと役立つ場面が多い知識になると思いますよ!

ポケモンGO相性覚え方記事

[summary-pages id=pokeaisho parts=latest]

ポケモンGOの最新記事

[summary-pages id=”pokemongo” parts=”latest”]
Pokémon GO ・販売元: Niantic, Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 295.2 MB
・バージョン: 1.125.2
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.

目次