【ポケモンGO】エスパータイプ相性の覚え方! 潔癖エリートなので虫やお化けは嫌い!!

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

ポケモンGO(Pokémon GO)』におけるタイプ相性のわかりやすい覚え方、【エスパー】タイプ編をお届けします!

目次

念力でマッチョを撃退! 頭脳派だけど卑怯な相手は不得意


ポケモンには現在18種類のタイプが存在し、それぞれのポケモンが1〜2種類のタイプを持っています。それぞれ有利不利といった相性の相互関係が存在し、バトルにおいて重要なポイント。そんな相性の覚え方を紹介する連載企画第12回です。

今回は、現在開催中のレイドバトルで捕まえておきたい「ダンバル」「エーフィ」が該当する【エスパー】タイプの相性を紹介します!

エスパータイプ相性の覚え方

【エスパー】タイプは賢い人や超能力者、手品のイメージです。脳筋(かくとう)はサイコパワーで一蹴でき、病気(どく)は内側から浄化。でも頭でっかちなので、エリートが苦手なもの(むし・ゴースト・あく)には弱点を突かれてしまいますよ!

※あくまでも「覚え方」なので、やや主観が入った内容になっています。ご注意ください。

【エスパー】タイプとは

初代『ポケットモンスター赤緑』では最強タイプのひとつでした。『ポケットモンスター金銀』で対策のために【あく】と【はがね】タイプが新投入されたほどです。

現在では非常に多彩な攻撃ができる一方で、攻撃が通りにくいタイプのポケモンも増えました。【ゴースト】や【むし】が充実したこともあり、初代ほどの強さではなくなっています。

ポケモンGO』でもメタグロスやエーフィ、サーナイトなどの強力なポケモンが属するタイプ。言わずと知れたミュウツーもこのタイプですね。ジムで相手をする機会も多いタイプなので、ぜひ相性をしっかり覚えておきましょう!

■【エスパー】タイプの相性


攻撃を受ける時にダメージが軽減されるタイプ:【かくとう・エスパー】
攻撃を受ける時にダメージが大きくなるタイプ:【むし・ゴースト・あく】

攻撃する時にダメージが大きくなるタイプ:【かくとう・どく】
攻撃する時にダメージが軽減されるタイプ:【エスパー・はがね・あく】

■有利なタイプの覚え方

・対【かくとう】タイプ

たとえどれだけ鍛えても、内側にサイコパワーを送られたらひとたまりもありません。内臓は鍛えられないので

そもそも攻撃自体も、直接触れないと戦えない【かくとう】では念力の前には無力ですよね。

・対【どく】タイプ

サイコヒーリングというものをご存知でしょうか。オカルト雑誌やテレビなどで取り上げられ、「心霊治療」などとも呼ばれています。

病巣を超能力で除去して、病を治してしまうんですね。超能力治療というやつです。

また念力で体内をかき回して、【どく】ポケモンの体内の毒で自滅させる、という覚え方もありますよ。

■不利なタイプの覚え方

・対【むし】タイプ

飛ぶ虫は羽音が煩わしいですよね。蚊やハエなどは特に顕著です。

超能力は精神エネルギー、つまり集中力が非常に重要になってきます。そこに虫が来てみたらどうなるでしょうか。

瞑想を羽音に邪魔されるわけです。

またエスパーは繊細な頭脳派なので、虫のような生き物が苦手とも考えられます。

どちらか、直感に近いほうで覚えてみてください!

・対【ゴースト】タイプ

超能力者は精神的なものを鍛えた存在。つまり物事に敏感なのです。無論、心霊現象の類も例外ではありません

お化けにとっては軽いイタズラでも、感受性が高いサイキッカーにはすさまじい精神ダメージになってしまうわけですね。

・対【あく】タイプ

【エスパー】タイプは超能力もそうですが、手品やマジックも該当すると考えてください。

目ざとくズルい【あく】タイプは、マジックの仕掛けを見破ってしまいます。【あく】わざには「イカサマ」というものがあるくらいです。

そのため【エスパー】は【あく】にことごとく先手を取られてしまい、まともに戦えないと覚えましょう。

なお【エスパー】タイプに対する【あく】タイプの耐性は通常よりも強く、2重耐性となっています。これは原作で「効果なし」になっていたものの名残です。

・対【はがね】タイプ

【エスパー】は賢いポケモンが当てはまることがよくあります。ちなみに、フーディンの知能指数はおよそ5,000(!)らしいです。

そして【はがね】タイプは機械のイメージです。コンピュータと秀才、計算能力では機械の方が上ですよね。

【エスパー】の計算程度では【はがね】は動じないと覚えましょう。

■参考:ポケモンのタイプ相性表

:効果はばつぐんだ!(ダメージ増)
:効果はいまひとつだ…(ダメージ減)
▲:効果はいまひとつだ…(ダメージ減、2重耐性)


【エスパー】タイプ相性の覚え方はいかがでしたか?

改めて調べてみると、初代であれだけ強かったのに、攻撃して「ばつぐん」を取れるタイプが2種類しかないことを恐ろしく思いました(笑)。ステータスの暴力と、わざの優秀さが非常に凶悪だったのでしょう。

ポケモンGOでも強力なポケモンが数多く存在するので、この記事を参考にぜひ相性を覚えてみてくださいね!

ポケモンGO相性覚え方記事

[summary-pages id=pokeaisho parts=latest]

ポケモンGOの最新記事

[summary-pages id=”pokemongo” parts=”latest”]
Pokémon GO ・販売元: Niantic, Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 295.2 MB
・バージョン: 1.125.2
※容量は最大時のもの。機種などの条件により小さくなる場合があります。

©2019 Niantic, Inc. ©2019 Pokémon. ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.

目次