リバティ獣神化の評価点数(10点満点)
| 評価担当 | |
|---|---|
アルト![]()  | 
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“グロウスフィア”が最近のお気に入り。  | 
ブラボー成田![]()  | 
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。  | 
| アルト:【8.5点】 | 
リバティ(獣神化)はストライクショットの火力が優秀です。
「ふれた敵にHIT数に応じて威力が増すメテオで追い討ち」というもので、条件を整えれば400万ダメージ以上の追撃を発動可能。雑魚一掃とボスへのトドメに役立ちます。

▲SS2段階目、友情コンボと殴りで「565ヒット」を稼いだことで……

▲約420万ダメージの追い討ちメテオが発動!
(画像引用元:【新キャラ】リバティ獣神化!トリプルアンチアビリティに回復Mを所持!さらにHIT数に応じて威力が増すメテオで追い討ちするメテオの威力にも必見!【新キャラ使ってみた|モンスト公式】 – YouTube)
ただし、逆にヒット数が少ないと火力が劇的に下がるので、組ませる味方との相性が重要となります。
またSSが溜まるまで少々重い点もネック。通常クエストで活用するには「速必殺の力」を付けたり、「SSターンチャージ」を持つキャラと一緒に使いたいところです。
ステータスは、砲撃型と言うよりはバランス型に近いタイプ。
友情コンボの威力は高いもののダメージがバラけやすいので、育成は殴りの強さを重視して「加撃系」を付けるのがオススメ。長所であるストライクショットのメテオも威力がアップします。
リバティは現環境では「禁忌の獄【25ノ獄&EX】」や、「覇者の塔 29階、39階」などのクエストが適正。汎用性が高いので、今後活躍の場が広がることにも期待が持てます。
| ブラボー成田:【8.0点】 | 
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・強力な友情【+0.5点】
・バランスの取れたステータス【+1.0点】
・3つのギミックに対応【+1.5点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで8点です
地雷・ダメ壁・減速壁、3つのギミックに対応でき、現環境ではこちらの3ギミックに対応できるキャラがかなり少なめです。
友情は敵が密集している状態では火力が高く、SSは自身の友情との相性が悪いがヒット数次第でかなり強力なダメージを期待できます。
どちらも条件が限られるのが少し残念なところですが、HP・攻撃力・スピードどれも高いのが高評価。
同じギミック対応キャラには、ヒット数が稼げる「シャーロックホームズ(進化)」がいるため、今後一緒に活躍する機会が多くなるかもしれませんね。
リバティ獣神化の適正クエスト
より適正のクエストから順番に紹介します。
| ★最適★ | |
| 禁忌の獄【二十五ノ獄】&【EX】 | 「覇者の塔」29階 | 
| 「覇者の塔」39階 | ジューダス【超絶】 | 
| 未開の大地【9】 | 元天聖ケテル【超絶】 | 
| ◯活躍できる◯ | |
| エリュシオン【爆絶】 | ティファレト【超絶】 | 
| 禁忌の獄【十ノ獄】 | クシナダ廻【超絶・廻】 | 
| 「覇者の塔」32階 | 毘沙門天【超絶】 | 
| ヤマトタケル零【超絶】 | イザナミ零【超絶】 | 
| 焔摩天【超絶】 | |
リバティ獣神化のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
| 神殿 | 修羅場 | 時の間 | 
|---|---|---|
| 火・壱 | ◯ | × | 
| 火・弐 | ◯ | × | 
| 水・壱 | × | ◯ | 
| 水・弐 | × | ◯ | 
| 木・壱 | ◯ | × | 
| 木・弐 | △ | × | 
| 光・壱 | ◯ | ◯ | 
| 光・弐 | △ | △ | 
| 闇・壱 | × | ◯ | 
| 闇・弐 | × | △ | 
リバティ獣神化のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 同族の絆・加撃→マインスイーパーLの効果が乗る殴りをさらに強化
 - 同族の絆・加撃速/加命撃→ほかのキャラとの相乗効果を図る
 - 速必殺の力→やや重めのSSをより早いターンで使えるようにする
 
リバティ獣神化の「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
| レベルの書 | 戦型の書 | 
|---|---|
| ◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能)  | 
× (誘発時に友情コンボの威力が半減しない恩恵を得られるが、希少なアイテムを使う必要性は低い)  | 


