宇髄天元のステータスやSS倍率
獣神化:音柱 宇髄天元(CV:小西克幸さん)

▼副友情コンボはこちら

▼SS倍率
SS段階 (ターン) |
SSの自強化倍率と、鳴弦奏々の倍率 |
---|---|
1段階目 (12) |
自強化:1.3倍 鳴弦奏々:0.12倍(光属性) |
2段階目 (20) |
自強化:2倍 鳴弦奏々:0.15倍(光属性) |
※鳴弦奏々には無属性の爆発攻撃が付随。味方の友情コンボ誘発効果があります。
※SS倍率はAppBank攻略班の検証に基づいた結果です。
宇髄天元 獣神化の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“アタッチボム”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【7.0点】 |
良い点1:砲撃型の「アタッチボム 6」を所持
宇髄天元(獣神化)は希少な友情コンボを所持。砲撃型でこれを持つのは「浦女1年」以来となる2体目です。
浦女1年はカイリ【爆絶】のクエストで、防御ダウンや内部弱点といったギミックに「アタッチボム 6」が刺さり、強力なアタッカーとして活躍しました。このことから宇髄天元も、同じようなギミックが登場するクエストで将来的に大暴れすることが期待できます。
良い点2:「状態異常レジスト」が便利
砲撃型のキャラにとって天敵とも言える「友情コンボロック」や、未だに防ぐ手段が無い「混乱」および「伝染毒」などの厄介な状態異常をまとめて防げる能力。
HPが75%以上あれば常に発動できることから、「回復」や「リジェネ」などを持つキャラと組ませることがオススメです。
気を付けたい点
友情コンボとストライクショットのド派手っぷりから、原作再現度が高いと言える宇髄天元。
しかし最近のキャラとしては、ギミック対応力に少し物足りなさを感じるのが惜しいところ。
せめて「アンチ減速壁」あたりが付いていれば。現環境で活躍の場が限られる点は残念です。
ブラボー成田:【7.0点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・強力なSS【+0.5点】
・状態異常レジストを所持【+0.5点】
・強力な友情【+0.5点】
・2つのギミックに対応【+0.5点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで7.0点です。
【強力な友情】
砲撃型の「アタッチボム 6」と「超絶爆発」を所持。
どちらも“爆発”する宇髄天元のイメージピッタリの友情です。
特に最近では敵を防御ダウンをかけてから、やっとダメージが通るようなクエストが多くなってきているため、起爆までにラグのある「アタッチボム 6」の価値が高くなっているように思います。
その点を踏まえれば、今後も長く活躍が期待できそうなキャラです。
【状態異常レジストを所持】
いまだに“チートアビリティ”と名高い「状態異常レジスト」を所持。
HPが75%以上の時に状態異常にならないというのは、まだまだ現環境でも強力な性能です。
【その他】
上記で紹介した通り、現環境で超希少アビの「状態異常レジスト」と超希少友情「アタッチボム 6」を所持。
今回のコラボキャラの中では“トップクラスの希少な性能”と言えるので、オーブに余裕がある方はゲットしておくと良いかもしれませんね。
宇髄天元の適正クエスト
宇髄天元 獣神化は、おもに「地雷」「ダメージウォール」のギミックが登場するクエストで活躍できます。
![]() |
禁忌の獄【25】&【EX(那由他)】 |
![]() |
ジョカ廻【超絶・廻】 |
![]() |
ジューダス【超絶】 |
![]() |
キングクロッチ【超絶】 |
![]() |
覇者の塔 39階 |
宇髄天元のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | ◯ | △ |
火・弐 | ◯ | △ |
水・壱 | △ | ◯ |
水・弐 | △ | ◯ |
木・壱 | ◯ | △ |
木・弐 | △ | △ |
光・壱 | ◯ | × |
光・弐 | △ | △ |
闇・壱 | △ | ◯ |
闇・弐 | △ | △ |
宇髄天元のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 熱き友撃の力▶友情コンボの火力をアップ
- 同族の絆・加撃▶超ADW×マイスイLの効果が乗る直殴りを強化
- 同族の絆・加撃速/加命撃▶さらに攻撃力をアップ
宇髄天元の「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
△ (誘発時に友情コンボの威力が半減しない恩恵を得られる) |
宇髄天元に対するみんなの反応&評価(5点満点)
※実装前から反応と評価を募集
みんなの反応 | 点数 |
---|---|
遊郭で大活躍の宇髄さん! | 5点 |
アニメも原作も見たので絶対欲しい | 5点 |
遊郭編が終わってすぐなのに、ちゃんと再現出来ていてすごいです。 | 5点 |
まさか宇髄さんが光属性だとは思いませんでした。 | 5点 |
【アビリティ】 「ダメージウォール」、「地雷」の2つのギミックに対応しており、「超アンチダメージウォール」によりダメージウォールにふれた際に自身の直殴り火力が上げられる。また、「超レーザーストップ」を持っており、敵からのレーザー攻撃を遮断してHPを回復できる。さらに、「状態異常レジスト」も持っておりHPが75%以上の場合、自身が状態異常にならない。 【ストライクショット】 「日輪刀を降り回しながら攻撃」というコラボキャラ固有のSSとなっており、自身の左右に日輪刀を回転させて爆発を発生させるド派手なSSとなっている。この爆発には味方の友情コンボを誘発する効果があるので、味方の友情コンボと共に敵に大ダメージを与えられる。 【友情コンボ】 「アタッチボム」でふれた敵にボムを最大6個設置し、自身または味方の行動終了後に爆発し大ダメージを与えられる。ボムを設置できる数に限りがあるため、広範囲の敵を一度に攻撃しづらい。「超絶爆発」でふれた味方の友情コンボを誘発し、味方の友情コンボと合わせて敵に対して大ダメージを期待できる。 |
5点 |
アビリティ、もう1つくらい欲しい | 4点 |
友情とアビリティが強く使いやすそうだが、アンチアビリティが少ない | 4点 |
煉獄さんだめならこれがほしい | 4点 |
五条の光版スペック高いが、アタッチは周回速度の低下に繋がる | 4点 |
友情は白爆発でもいいかと思いました。 | 4点 |
もうちょっとストライクショットを強くしてほしかった | 3点 |
ダメウォ&マイスイがついているのがいいけれど、友情がそこまで強い訳ではないから少し低め | 3点 |
アビリティが少ないけど派手派手だから | 3点 |
SSは派手でいいけど、2アンチアビしかないのと友情面もアタッチボムと爆発で少し弱めに感じた。既に禁忌25も出てるため今後にもあまり期待できないのも難点。 | 2点 |
最初だけ使うかな、あたればだけど | 1点 |
みんなの平均点(5点満点):4.1点
宇髄天元の性能を動画でチェック
公式の使ってみた動画はこちら。
![]() 鬼滅コラボの情報はココでチェック! |
|
---|---|
鬼滅コラボガチャ関連情報 | |
損する前にチェック 鬼滅ガチャで絶対に注意すべきこと |
ガチャ新確定演出が最高すぎた件w |
ガチャキャラで当たりは誰? | ガチャキャラ 人気ランキング |
オーブ650個使った結果… 攻略班ガチャ結果 |
炭治郎&禰豆子の“知らないとマジでヤバい”落とし穴 |
鬼舞辻無惨 関連記事 | |
▼New! 攻略班の初見編成 |
▼New! 活躍しそうなキャラまとめ |
▼New! 編成できたらマジで楽! 無惨で強すぎる9体の英傑たち |
▼New! 勝てない人必見! 鬼舞辻無惨クリアのコツ |
その他 注目記事 | |
▼要チェック 第2弾キャラは 獣神化改させない方が良い? |
鬼滅コラボ降臨キャラ 最強ランキング |
日輪刀おすすめクエスト 効率的な活用法 |
甘露寺蜜璃に最強すぎる隠し要素判明 |
持ってる人歓喜! あの鬼滅キャラに特大の接待キター! |
▼New! 環境激変? 鬼滅コラボで最強ランキング大変動! |
鬼滅コラボに関する質問回答記事 | |
確保しておくべきキャラはコイツです | 鬼滅コラボ最強キャラはコイツです |
甘露寺蜜璃の“わくわくの実”はコレ1択 | ▼New! 炭治郎&禰豆子の “わくわくの実”はコレ1択 |
▼New! もったいない? 英雄の証をつけなくても良いキャラっている? |
▼New! 煉獄さんにコネクトスキルの書ってアリ? |