ゲヘナ【爆絶】の攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:クロスドクロの付いたホミ吸をすべて倒す
2:剣雑魚が登場するので、ふれてからモルドレッドへ攻撃
3:剣雑魚をすべて倒すと、ホミ吸が蘇生される
4:モルドレッドを2体とも倒すまで、手順を繰り返す

▼クロスドクロ発動後

まずはモルドレッドのまわりにいる雑魚を3体とも倒します。
すると剣雑魚が2体出現。
剣雑魚にふれると、そのターンのみ攻撃力が10倍アップ。(※2体さわっても効果は同じ)
剣雑魚→モルドレッドの順に攻撃して、撃破を進めます。
なお剣雑魚は一撃で倒せるほどHPが低いです。剣雑魚を2体とも倒すと、ふたたび最初のホミ吸が登場。
モルドレッドを倒しきるまで、手順を繰り返しましょう。
ステージ2
1:剣雑魚にふれてから中ボスへ攻撃(ビットンと弱点のあいだが狙い目)
2:剣雑魚を4体とも倒すと、剣雑魚1体とホミ吸2体が登場する
3:雑魚をすべて倒すと、剣雑魚が4体蘇生される
4:中ボスを倒すまで手順を繰り返す

▼クロスドクロ発動後

剣雑魚を経由して、中ボスとビットンとのあいだにハマるのが理想。
とくに弱点が出ているほうは、一気に大ダメージを与えられます。
配置次第で狙ってみましょう。
ステージ3
1:クロスドクロの付いたホミ吸をすべて倒す
2:剣雑魚が登場するので、ふれてから中ボスへ攻撃
3:剣雑魚をすべて倒すと、ホミ吸が蘇生される
4:中ボスを倒すまで手順を繰り返す
※中ボスは反撃モードで「攻撃力ダウンフレア」を放つ。先に発動させてから、剣雑魚にふれて攻撃しよう。

▼クロスドクロ発動後

本ステージの中ボスは、1ターン後から「反撃モード」になります。
そのとき攻撃を当てると、攻撃力ダウンのフレアを放つので厄介。
フレアに当たると、せっかく剣雑魚で上げた攻撃力が下がってしまいます。
そのため、先に友情コンボや直接攻撃でフレアを発動させてから、剣雑魚→中ボスの順に攻撃しましょう。
ステージ4
1:剣雑魚にふれてから中ボスへ攻撃(ホミ吸と弱点のあいだが狙い目)
2:雑魚をすべて倒すと、新たに4体の雑魚が出現
3:中ボスを倒すまで手順を繰り返す

▼クロスドクロ発動後

ここは中ボスと、左右のホミ吸とのあいだが狙い目。
剣雑魚で攻撃力を上げてからハマると、一気に大ダメージを稼げます。
ステージ5
1:剣雑魚にふれてからモルドレッドへ攻撃
2:雑魚をすべて倒すと、新たに4体の雑魚が出現
3:モルドレッドを2体とも倒すまで、手順を繰り返す

▼クロスドクロ発動後

クロスドクロ発動後、モルドレッドの左右に雑魚が登場します。
ホミ吸ではなく、剣雑魚とモルドレッドのあいだを狙うとワンパンしやすいです。
ゲヘナ【爆絶】の攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:剣雑魚にふれてからボスへ攻撃(ビットンと弱点のあいだが狙い目)
2:雑魚をすべて倒すと、新たに3体の剣雑魚が出現
3:ボスのHPゲージを越えると、ボスが覚醒&移動
4:剣雑魚にふれて攻撃を繰り返す
※覚醒後のボスは反撃モードで「攻撃力ダウンフレア」を放つ。先に発動させてから、剣雑魚にふれて攻撃しよう。

▼ボス覚醒後

ボス戦からも、基本的な手順は雑魚戦と同じ。
剣雑魚にふれつつ、ボスへの攻撃を繰り返します。
ボス弱点とビットンとのあいだにハマるとワンパンの可能性もあるので、狙い目です。
なお、ボスの覚醒後はビットンが破壊されてしまうので注意。
弱点をしっかり殴って、ダメージを稼いでいきましょう。
ボス2回目
1:剣雑魚にふれてからボスへ攻撃(モルドレッドと弱点のあいだが狙い目)
2:雑魚をすべて倒すと、新たに3体の雑魚が出現
3:ボスのHPゲージを越えると、ボスが覚醒
4:剣雑魚にふれて攻撃を繰り返す
※覚醒後のボスは反撃モードで「攻撃力ダウンフレア」を放つ。先に発動させてから、剣雑魚にふれて攻撃しよう。

このステージでは、ボスとモルドレッドのあいだが狙い目です。
ボスの弱点が出ているタイミングでハマって、ダメージを与えましょう。
ボス3回目
1:剣雑魚にふれてからボスや下の敵へ攻撃
2:下の敵を倒すと、ボスの足元にビットンが呼び出される
3:ボスのHPゲージを越えると、ボスが覚醒
4:剣雑魚にふれてボスへの攻撃を繰り返す(ビットンとのあいだが狙い目)
※下の敵と、覚醒後のボスは反撃モードで「攻撃力ダウンフレア」を放つ。先に発動させてから、剣雑魚にふれて攻撃しよう。

▼ビットン呼び出し&ボス覚醒後

先に下の敵(アマイモン)を処理したいところです。
反撃モードで攻撃力ダウンフレアを放つので、攻撃力を下げられないように注意。
アマイモンを倒すとビットンが呼び出され、ボスとビットンとのあいだでハマりを狙えるようになります。
覚醒後のボスは5ターン後(実質4ターン後)に、強力なメテオを放つので危険。
ストライクショットも活用し、それまでにトドメを刺しましょう。
ゲヘナ【爆絶】のボス攻撃パターン
▼中ボス(ステージ2&4:ゲヘナ神化前)の攻撃パターン

上 (3) |
ホーミング 約30,000のダメージ |
---|---|
右上 (1→3) |
地雷展開 |
下 (8) |
反射拡散弾 位置にもよるが1列あたり22,230のダメージ |
左上 (1→2) |
吹き飛ばし攻撃 1体あたり2,664のダメージ 吹き飛ばし効果有 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼中ボス(ステージ3:アマイモン)の攻撃パターン
※アマイモンには弱点がありません。

右 (1→4) |
反撃モード展開 反撃モードは攻撃ダウンフレア |
---|---|
左 (3→2) |
拡散弾 全体で約20,000のダメージ |
左上 (6) |
攻撃アップ 自身の攻撃力を約10倍にアップ |
中央 (5→2) |
クロスレーザー 1体あたり約5,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら
※ボスは1〜3まで弱点の位置が異なります。(攻撃パターンは同じ)
▼覚醒前(ボス1)

▼覚醒前(ボス2)

▼覚醒前(ボス3)

上 (3) |
ホーミング 約30,000のダメージ |
---|---|
右下 (1→2) |
吹き飛ばし攻撃 1体あたり2,664のダメージ 吹き飛ばし効果有 |
左下 (1→3) |
地雷展開 |
中央 (8→3) |
反射拡散弾 位置にもよるが1列あたり22,230のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼覚醒後(ボス1)

▼覚醒後(ボス2、3)

上 (1→4) |
反撃モード展開&移動 反撃モードは攻撃ダウンフレア |
---|---|
右上 (1→2) |
吹き飛ばし攻撃 1体あたり2,664のダメージ 吹き飛ばし効果有 |
左上 (1→3) |
地雷展開 |
中央 (5→3) |
メテオ 全体で約80,000のダメージ |