サマ【轟絶】の攻略(雑魚戦)
ステージ1
1:雑魚をすべて倒す(反射キャラであいだにハマりを狙う)
※ゾンビは2ターンに1回のペースで敵をすべて蘇生してくるので、優先的に全処理するのも有り

ステージ1ではランチャーパネルを使って2手抜けしたいところ。
まずは初手のキャラで右上を狙うと、ちょうどランチャーパネル(右上)に触れつつ雑魚を2体同時に処理できます。
そして2手目のキャラで、ランチャーパネル上のキャラが真ん中の雑魚に直接ハマれる角度で狙うと、手番のキャラもちょうど左上にハマれます(※アンチブロックを持つ場合)
ステージ2
1:右上と左下のゾンビを倒す
2:かちリンをすべて倒す

注意点として、からくりブロックが左右を分断してくるという点が危険です。
アンチブロックを持たないキャラを編成している場合は、まず左右にキャラを均等に配置することが重要となります。
それからゾンビを処理していきます。
あとはかちリンを倒せるところから順次処理。なお『弱点』は殴ると左右に移るので、薄めに左右へ弾いて壁カンも利用して殴るのが効果的です。
ステージ3
1:上の敵(宝玉)を倒す
2:下のジョヤベルン2体の防御力が下がるので、同時に倒す(相互蘇生)

初手で宝玉を撃破。それからジョヤベルンを同時に倒していきます。
なお、このステージでは即死級攻撃が登場しません。
HPがある限りはストライクショットを溜めやすいので狙い目です。
ステージ4
1:左上と右下のゾンビを倒す
2:かちリンを倒す
3:中ボスに弱点が出現するので、横のシールドンのあいだにハマってダメージを稼ぐ

中ボスとして「サマ」が登場。
まずはゾンビを、そしてかちリンの順で処理していきます。
ただしステージ2と同じく、からくりブロックで左右に分断されるので、味方を左右に割り振ることが重要なポイントです。
▼クロスドクロ処理後

理想としては手番のキャラと、ランチャーパネルで動かすキャラが、一緒にシールドンと中ボスの弱点へハマること。
ただしあくまで理想形なので、地道に手番のキャラ(あるいは、ランチャーパネル上のキャラのみ)で、弱点とシールドンのハマりを狙うのが得策です。
ステージ5
1:上の青いジョヤベルンにハマって倒す(※中ボスとダメージ共有)
2:一定ターン後、青いジョヤベルンが蘇生されるので再びハマって倒す
※中央のジョヤベルン(木属性)を倒すと、中ボスの攻撃力がアップするので倒さないようにしよう

大量のジョヤベルンが出現して驚かされるステージ。
しかし手順は単純です。ひたすら青いジョヤベルンのあいだにハマり続ければOK。
青いジョヤベルンと中ボスがダメージを共有しているので、速やかに削りきって突破しましょう。
サマ【轟絶】の攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:左上と右下のゾンビを倒す
2:かちリンをすべて倒す
3:ボスに弱点が出現するので、上下のシールドンのあいだにハマってダメージを稼ぐ

ボス戦からも基本手順はこれまでの雑魚戦とほとんど同じです。
アンチブロックを持たないキャラを編成している場合は、まず上下に味方を配置することが重要。
それからゾンビを処理してかちリンも撃破してきます。
▼クロスドクロ処理後

雑魚を全処理するとボスに弱点が出現するので、手番のキャラで弱点へハマりましょう。
同時にランチャーパネルでほかの味方も一緒にハマれるのが理想的なムーブです。
ボス2回目
1:宝玉を倒す
2:ジョヤベルンの防御力が下がるので、2体同時に倒す(相互蘇生)
3:ボスが上へ移動&弱点が出現
4:宝玉を倒してボスの防御力を下げる
5:ボスの弱点へ攻撃する

まずはステージ3と同じように、ジョヤベルンの同時処理を目指しましょう。
▼クロスドクロ処理後

ジョヤベルンを倒せばボスに弱点が出現。
同時に上下へ宝玉が登場します。
宝玉を倒せばボスの防御力が下がり、大ダメージを与えることが可能に。そのため、からくりブロックが下がったタイミングで左右に薄く弾いて、宝玉を壊しつつボスの弱点を狙う動きを繰り返すのが得策です。
ボス3回目
1:雑魚をすべて倒す(ゾンビは2ターンに1回、すべての雑魚を蘇生してくるので、優先的に全処理するのも有り)
2:ボスが上へ移動&弱点出現
3:宝玉を壊してボスの防御力を下げる
4:ボスの弱点を狙って攻撃を重ね、トドメを刺す

最終ステージは、ある意味ステージ1と同じ。いかに雑魚6体を速やかに倒せるかが鍵となります。
ここまで来たらストライクショットや守護獣も溜まっているはず。まずはそれらを活用して一掃してしまうのが楽です。
▼クロスドクロ処理後

あとは宝玉を壊してボスの弱点を下げたら、ひたすら弱点へ攻撃。
残りのストライクショットも使ってトドメを刺しましょう。
サマ【轟絶】のボス攻撃パターン
▼中ボス(ステージ4:サマ獣神化前)の攻撃パターン

上 (9) |
白爆発 全体で16万ダメージ |
---|---|
右下 (5) |
気弾 全体で約35,000ダメージ |
下 (3) |
反射レーザー 1ヒット約4,700ダメージ |
左下 (2) |
吹き飛ばし攻撃 1ヒット約450ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼中ボス(ステージ5:ジョヤベルン)の攻撃パターン

右 (3→2) |
蘇生 雑魚を全て蘇生 |
---|---|
左 (6) |
毒メテオ 全体で約4万ダメージ 毒は3万ダメージが1ターン継続 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス1とボス3の攻撃パターン

右上 (5) |
気弾 全体で約36,000ダメージ |
---|---|
右下 (2) |
スクランブルレーザー 全体で約15,000〜20,000ダメージ |
左下 (1→3) |
吹き飛ばし攻撃 1ヒット約450ダメージ |
左上 ボス1(9→4) ボス3(11→4) |
白爆発 全体で16万ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス2の攻撃パターン

右上 (5) |
気弾 全体で約36,000ダメージ |
---|---|
右 (8→4) |
白爆発 全体で16万ダメージ |
左 (1→3) |
吹き飛ばし攻撃 1ヒット約450ダメージ |
左上 (2) |
スクランブルレーザー 全体で約15,000〜20,000ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)