テイネモシリ【爆絶】の攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:ぷよリンを処理しつつ、中ボスの大弱点を殴って小弱点を出す
2:小弱点をビジョンベースで攻撃
※ぷよリンは毎ターン1体が蘇生されるので小まめに処理
※中ボスを倒せばぷよリンは撤退する

本クエストは、ぷよリンを除くすべての敵が弱点を2個持っています。
弱点は直接攻撃を当てるたびに移動しますが、小さいほうの倍率が高く、大ダメージを与えられます。
まずは大きい弱点を殴って、小さい弱点を出すことが全ステージ共通の目標です。
小弱点が出たら、あとはビジョンベースで攻撃。
ゲージでアンチブロックを持つキャラは、ゲージを外しながらビジョンベースを踏むと、弱点を触らずに済みます。
以降のステージでも「ゲージ外し」は、弱点を動かさないための便利な手段。ぜひ活用しましょう。
ステージ2
1:雑魚の小弱点を出してビジョンベースで攻撃

それぞれの雑魚は、一番大きい攻撃ターンで4万ダメージの白爆発を放ちます。
それまでにすべて処理して突破しましょう。
相互蘇生はありませんが、魔道士が敵の回復をしてくるため早めに処理したいところです。
ステージ3
1:バフォメットを同時に倒す(相互蘇生)

小弱点を出しつつビジョンベースを踏み、2体とも処理しましょう。
なお、上の攻撃ターンで強力な攻撃を放ってくる点に注意が必要です。
それ以外は攻撃してこないため、強攻撃が迫ってきたら1体だけでも倒せばゲームオーバーは避けられます。
ステージ4
1:雑魚を先に2体とも倒す
2:中ボスを攻撃する
※中ボスは2箇所どちらの弱点でも倍率は同じ

中ボスは左下か右上に弱点が出現します。
どちらも同じサイズで倍率も同じ。
雑魚を処理したらビジョンベースの分身弾で弱点往復し、一気に撃破しましょう。
ステージ5
1:ぷよリンとわくウッド(木)を倒す
2:中ボスを集中攻撃

わくウッドがぷよリンを毎ターン蘇生。放置していると被ダメが増えるので危険です。
手早く処理してから中ボスへ攻撃するのが安全策。
なお中ボスは、中央数字の攻撃(8ターン後)で即死級攻撃を放ちます。
雑魚処理が難航して攻撃が迫ってきたら、雑魚よりも中ボスへの攻撃優先に切り替えましょう。
落ち着いて小弱点を出してから、ビジョンベースで集中放火。
中ボスさえ倒せば、残りの雑魚は撤退します。
ステージ6
1:バフォメットをすべて倒す(相互蘇生)

右上のバフォメットだけ、弱点の初期位置が右(大弱点)です。
まず左(小弱点)を出してから、ビジョンベースで同時撃破しましょう。
なおバフォメットは1体ずつ蘇生されます。
つまり一度に2体倒せれば、蘇生されても総数を減らせるため、それから残りを同時に倒す手段も有効です。
テイネモシリ【爆絶】の攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:5ターン以内にすべての雑魚を倒す
2:ボスが覚醒する
3:呼び出された雑魚を2体とも倒す
4:ボスを攻撃する

▼ボス覚醒後

本クエストではボス戦が2戦のみ。
まず1戦目では、雑魚を5ターン以内にすべて倒さないと、ボスが即死級攻撃を放ってきます。
ぷよリンを蘇生するわくウッド(木)から先に撃破。それから残りのぷよリンをすべて倒しましょう。
雑魚がすべて消えるとボスが覚醒。攻撃パターンが変化します。
同時に左へ移動&弱点が登場。さらに雑魚が2体呼び出されます。
先に雑魚を撃破してから、ボスへ集中攻撃。
左に出現する小弱点をビジョンベースの分身弾で弱点往復し、HPを削りましょう。
ボス2回目
1:バフォメットをすべて倒す(相互蘇生)
2:ボスが覚醒する
3:呼び出された雑魚を2体とも倒す
4:ボスを倒す

▼ボス覚醒後

バフォメットは、ステージ6と違って3体とも弱点の初期位置が揃っているのがポイント。
一筆書きを決めて3体とも小弱点を出せば、あとはビジョンベースで処理可能です。
ボス覚醒後は前のステージと同じように雑魚が2体出現。
雑魚へ攻撃するのと同時に、ボスの小弱点も出せるとベスト。
ビジョンベースの分身弾が当たれば、雑魚を処理しつつボスも削れます。
テイネモシリ【爆絶】のボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン

右下 (3) |
反射レーザー 1ヒット約2,500のダメージ |
---|---|
左下 (5) |
蘇生 反射制限を蘇生 |
左上 (1) |
感染霧 1体あたり5,000のダメージ |
中央 (8→2) |
全体落雷 即死級ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
▼覚醒前

上 (1→2) |
感染霧 1体あたり5,000のダメージ |
---|---|
左上 (4) |
エナジーサークル 約7,000のダメージ サークル上下部分で重複ヒットの可能性あり |
左 (3→4) |
反射レーザー 1ヒット約2,500のダメージ |
左下 (5→2) |
全体落雷 即死級ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼覚醒後(ボス1)

▼覚醒後(ボス2)

右上 (6) |
移動 移動は最初の1度のみ |
---|---|
右下 (2→4) |
反射レーザー 1ヒット約3,000のダメージ |
左上 (1) |
感染霧 1体あたり5,000のダメージ |
中央 ボス1(6→2) ボス2(7→2) |
全体落雷 即死級ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)