コツ4:剣パネルは3踏み以上は必ずしよう!

ステージ内に置かれている「剣パネル」は、踏んだ数が多ければ多いほど攻撃力もアップします。まず天使を透明化させてから、できるだけたくさん(少なくとも3枚以上)踏んで敵へ攻撃しましょう。
コツ5:機動力高いキャラが回復しやすいので有利に立ち回れる
ヒーリングウォールウォールで回復しながら敵へ攻撃していくタイプのクエスト。何度も壁にふれることができるキャラや、それをサポートできるキャラを多めに連れていくとクリアが楽になります。
殴り火力も重要ですが……
HPがゼロになってはそうも言ってられません。機動力の高いキャラを編成してみてはいかがでしょうか。
コツ6:紋章があると超有利に立ち回れる!

本クエストの回復源がヒーリングウォールなので、紋章の「HWマスター」をつけると回復力がアップし有利に立ち回ることが可能です。
機動力の高いキャラにつけるとたくさんの回復が見込めます。
もちろん与ダメがアップする「対闇の心得」や「対弱の心得」も余裕があればつけておきましょう。
コツ7:ボス2は比較的楽なステージ

1度プレイした人ならばお気づきかと思いますが……
ボス2は剣パネルが横一線に並んでおり火力アップが非常にしやすく、突破が比較的楽なステージです。
そのためボス1・ボス3でSSを使っていくと有利に立ち回ることができるでしょう。
ボス2の注意点は、放つ毎に威力が上がるクレッシェンド攻撃(トゲ攻撃)を3ターン後から毎ターンしてくるという点。
比較的楽ではありますが、痛い攻撃を連続で放ってくるため耐久は難しいのでご注意を。
コツ8:ボスの中央攻撃に注意

先に軽く触れましたが、ボスの中央攻撃は放つ毎に威力が上がるクレッシェンド攻撃(トゲ攻撃)というものになります。
1回目:全体で2.5万
2回目:全体で3万
3回目:全体で3.5万
※怒っている場合はさらに威力が増します
上記のようなダメージを受けるということを頭にいれておき、しっかりと回復しておきましょう。
もし回復ができない状況ならば、SSを使ってでも無理やり突破するしかありませんのでご注意を。