【モンスト】「守護獣の森」の攻略情報まとめ。クエスト攻略・キャラ性能・その他の情報も。
モンストで1月26日(火)より初登場した「守護獣の森」のまとめページです。
※レプリカを追記
「守護獣の森」とは?
「守護獣の森」の究極難易度をクリアすると「守護獣」が仲間になります。
仲間にした「守護獣」をデッキに編成するとクエスト中に一度だけ「守護スキル」を使えますよ。
さらに「守護獣の森」をクリアすると「守護獣」を強化できる「絆のカケラ」をゲットできます。
「守護獣」を強化すると「守護スキル」の効果がアップ。
詳細はこちらから!
「守護獣」まとめ
「ブリタニアの守護竜 ワイバーン」の性能
![]() |
ブリタニアの守護竜 ワイバーン |
---|---|
入手方法 | 守護獣クエスト「ブリタニアの輝く火竜」の究極をクリア |
守護スキル発動条件 | 1ターンで合計100万以上のダメージを出す(3回) |
守護スキル | 殲輝のブレイズウィング |
守護スキルのLvごとの効果 | |
Lv1 | 画面上すべての敵を毒状態にし、3ターンの間10,000の毒ダメージ |
Lv2 | 画面上すべての敵を毒状態にし、3ターンの間25,000の毒ダメージ |
Lv3 | 画面上すべての敵を毒状態にし、3ターンの間50,000の毒ダメージ |
Lv4 | 画面上すべての敵を毒状態にし、3ターンの間85,000の毒ダメージ |
Lv5 | 画面上すべての敵を毒状態にし、3ターンの間130,000の毒ダメージ |
Lv6 | 画面上すべての敵を毒状態にし、3ターンの間180,000の毒ダメージ |
Lv7 | 画面上すべての敵を毒状態にし、3ターンの間250,000の毒ダメージ |
Lv8 | 画面上すべての敵を毒状態にし、3ターンの間320,000の毒ダメージ |
Lv9 | 画面上すべての敵を毒状態にし、3ターンの間400,000の毒ダメージ |
Lv10 | 画面上すべての敵を毒状態にし、3ターンの間500,000の毒ダメージ |
「湖の乙女 ヴィヴィアン」の性能
![]() |
湖の乙女 ヴィヴィアン |
---|---|
入手方法 | 守護獣クエスト「湖に宿る美しき乙女」の究極をクリア |
守護スキル発動条件 | 1ターンで敵を2体以上同時に倒す(3回) |
守護スキル | ライト・オブ・アクアマジック |
守護スキルのLvごとの効果 | |
Lv | 効果 |
Lv1 | 味方のHPを7.5%回復 |
Lv2 | 味方のHPを10%回復 |
Lv3 | 味方のHPを12.5%回復 |
Lv4 | 味方のHPを15%回復 |
Lv5 | 味方のHPを17.5%回復 |
Lv6 | 味方のHPを20%回復 |
Lv7 | 味方のHPを24%回復 |
Lv8 | 味方のHPを28%回復 |
Lv9 | 味方のHPを34%回復 |
Lv10 | 味方のHPを50%回復 |
「煉獄の王(自称) キングクロッチ」の性能
![]() |
煉獄の王(自称) キングクロッチ |
---|---|
入手方法 | 守護獣クエスト「闇に包まれし煉獄の王」の究極をクリア |
守護スキル発動条件 | パーフェクトを出す(1回) |
守護スキル | シンクロッチ |
守護スキルのLvごとの効果 | |
Lv1 | ボスのHPを1,906削る |
Lv2 | ボスのHPを39,230削る |
Lv3 | ボスのHPを124,800削る |
Lv4 | ボスのHPを274,500削る |
Lv5 | ボスのHPを484,200削る |
Lv6 | ボスのHPを753,700削る |
Lv7 | ボスのHPを1,083,000削る |
Lv8 | ボスのHPを1,472,000削る |
Lv9 | ボスのHPを1,921,000削る |
Lv10 | ボスのHPを2,430,950削る |
「多目的型トリオン兵 レプリカ」の性能
![]() |
多目的型トリオン兵 レプリカ |
---|---|
入手方法 | コラボクエスト「異世界からの来訪者」の究極をクリア |
守護スキル発動条件 | アイテムを5つ拾う |
守護スキル | 『強』印(ブースト) |
守護スキルのLvごとの効果 | |
Lv1 | 手番のモンスターのスピードが100%アップ&パワーが5%(種族「ボーダー隊員」の場合はパワーが10%)アップ |
Lv2 | 手番のモンスターのスピードが100%アップ&パワーが6%(種族「ボーダー隊員」の場合はパワーが12%)アップ |
Lv3 | 手番のモンスターのスピードが200%アップ&パワーが7%(種族「ボーダー隊員」の場合はパワーが14%)アップ |
Lv4 | 手番のモンスターのスピードが200%アップ&パワーが8%(種族「ボーダー隊員」の場合はパワーが16%)アップ |
Lv5 | 手番のモンスターのスピードが300%アップ&パワーが9%(種族「ボーダー隊員」の場合はパワーが18%)アップ |
Lv6 | 手番のモンスターのスピードが300%アップ&パワーが10%(種族「ボーダー隊員」の場合はパワーが20%)アップ |
Lv7 | 手番のモンスターのスピードが550%アップ&パワーが12%(種族「ボーダー隊員」の場合はパワーが24%)アップ |
Lv8 | 手番のモンスターのスピードが550%アップ&パワーが16%(種族「ボーダー隊員」の場合はパワーが32%)アップ |
Lv9 | 手番のモンスターのスピードが700%アップ&パワーが20%(種族「ボーダー隊員」の場合はパワーが40%)アップ |
Lv10 | 手番のモンスターのスピードが900%アップ&パワーが25%(種族「ボーダー隊員」の場合はパワーが50%)アップ |
「守護獣の森」クエストまとめ
「ブリタニアの守護竜 ワイバーン」のクエスト
![]() |
ブリタニアの守護竜 ワイバーン |
---|
ワイバーン【超絶】攻略情報 | |||
---|---|---|---|
登場ギミック | 重力・ワープ・ベクトルウォール・ハート無し・撃種変換床 | ||
ギミック対応キャラ一覧 | ガチャキャラ | 降臨キャラ | |
攻略ワンポイント | |||
重力バリアとワープを対策。 「ハート無し」なため最優先でドクロ雑魚を倒し、ヒーリングウォールを展開しましょう。 ボスの弱点倍率が9倍なため、しっかりと弱点を狙って攻撃しましょう。 |
【超絶】ギミック・適正など詳しい情報はこちら |
ワイバーン【究極】攻略情報 | |||
---|---|---|---|
登場ギミック | 地雷・魔法陣・反射制限・宇宙ステージ | ||
ギミック対応キャラ一覧 | ガチャキャラ | 降臨キャラ | |
攻略ワンポイント | |||
降臨キャラ4体でも十分攻略が可能難易度。 ギミックが多いため、適正キャラが限られるが他属性でもOK。 敵の反撃モードによる攻撃が痛いため、触れると防御力がアップする敵に触れてから攻撃をしましょう。 |
「湖の乙女 ヴィヴィアン」のクエスト
![]() |
湖の乙女 ヴィヴィアン |
---|
ヴィヴィアン【超絶】攻略情報 | |||
---|---|---|---|
登場ギミック | ダメ壁・地雷・貫通制限・テレポトンネル・ラウドラバリア | ||
ギミック対応キャラ一覧 | ガチャキャラ | 降臨キャラ | |
攻略ワンポイント | |||
ダメージウォールと地雷に対応できる、反射キャラで挑もう。 かちリン以外は全員ラウドラバリア持ち。一度殴って破壊してから攻撃しよう キャノンベースの攻撃が有効なため、うまく活用しましょう。 |
|||
【超絶】ギミック・適正など攻略情報はこちら |
ヴィヴィアン【究極】攻略情報 | |||
---|---|---|---|
登場ギミック | ワープ・ダメウォ・テレポトンネル | ||
ギミック対応キャラ一覧 (反射・ワープ) |
ガチャキャラ | 降臨キャラ | |
攻略ワンポイント | |||
降臨キャラ4体でも十分攻略が可能難易度。 ワープの対策は確実にしよう。ダメウォ対策しておくと安心だが、張られるのは分割ダメウォなので、避けることが可能。 テレポトンネルをうまく活用して、ボスと壁のあいだにハマろう。 ハマって大ダメージを与えるクエストなので、反射タイプを多めに編成するのが良いでしょう。 |
「煉獄の王(自称) キングクロッチ」のクエスト
![]() |
煉獄の王(自称) キングクロッチ |
---|
キングクロッチ【超絶】攻略情報 | |||
---|---|---|---|
登場ギミック | ダメ壁・弱点パワーアップパネル | ||
ギミック対応キャラ一覧 | ガチャキャラ | 降臨キャラ | |
攻略ワンポイント | |||
ダメウォに対応できる貫通タイプで挑もう。 クロスドクロ雑魚を倒して、弱点を敵に付与。「弱点パワーアップパネル」を活用して大ダメージを与えよう。 |
|||
【超絶】ギミック・適正など攻略情報はこちら |
キングクロッチ【究極】攻略情報 | |||
---|---|---|---|
登場ギミック | 重力バリア | ||
ギミック対応キャラ一覧 | ガチャキャラ | 降臨キャラ | |
攻略ワンポイント | |||
降臨キャラ4体でも十分攻略が可能難易度。 重力対策をしよう。クロスドクロ雑魚を倒すと敵の防御力がダウン。 強力かつ広範囲の友情コンボを持つキャラを編成すると楽。 |
「多目的型トリオン兵 レプリカ」のクエスト
![]() |
多目的型トリオン兵 レプリカ |
---|
レプリカ(ラービット)【超絶】攻略情報 | |||
---|---|---|---|
登場ギミック | ダメ壁・埋め込み地雷・ハート無しステージ・エレメントポーション | ||
ギミック対応キャラ一覧 | ガチャキャラ | 降臨キャラ | |
攻略ワンポイント | |||
エレメントポーションを活かすために光属性のキャラで挑みましょう。また、エレメントポーション取得後のダメージはかなり大きいのでダメージウォールの対策は必須でマインスイーパーは2~3体はかならず連れて行きましょう。ちなみに一定ターンが経過するとエレメントポーションが成長し全員に効果が付与されるので育成待ちも意識するといいでしょう。 | |||
【超絶】ギミック・適正など攻略情報はこちら |
レプリカ(ラービット)【究極】攻略情報 | |||
---|---|---|---|
登場ギミック | ブロック・反射制限・エレメントポーション | ||
ギミック対応キャラ一覧 | ガチャキャラ | 降臨キャラ | |
攻略ワンポイント | |||
降臨キャラ4体でも十分攻略が可能な難易度。エレメントポーションをとって攻撃しましょう。 エレメントポーションが、からくりブロック上に出現するのでブロック持ちの方がサクサククリアできます。 |
守護獣のLvを“今”上げない理由
モンストの情報をもっとみる | |
---|---|
最新のモンスト情報 | オススメ記事 |