守護スキル”効果”が強いのはストーン・フリー、スタープラチナどっち?
ストーン・フリーは「ボスへのダメージが2ターンの間10%アップし、ボスを99%の確率で2ターンマヒ」、スタープラチナは「画面上すべての敵のHPを500000削り、99%の確率で1ターン遅延」です。
マヒ効果と遅延効果はどっちが強い?
効果の強さとしてはマヒ効果がかなり強力なのでストーン・フリーに軍配。
どちらも使い方としては危険な攻撃からの回避のために使用すると思うのですがシンプルに1ターンより2ターン回避できる方が強いですね。
それに遅延効果は1ターン凌いでも次のターンが危険ですが、マヒはそのターン動けないという効果なのでまた1からの行動になるんですよね。
即死攻撃の攻撃スパンは早いことも多いですが…
ボスへのダメージアップと50万ダメージはどっちが強い?
また「ボスへのダメージアップ」と「50万ダメージ」という点でも見ると、場面にもよるっていうのはありますがやっぱり「ダメージアップ」が強力。
というより「50万ダメージ」って極論友情コンボなどで出しやすいと思うんですよね。
確実に全雑魚を処理したいって場面なら重要かもしれませんが、そもそも50万ダメージで倒し切れるかも難しいのでおまけ程度の効果と考えてもいいかもしれません。
総合して守護スキルの効果が強いのは?
なので守護スキル”効果”が強いのはストーン・フリーだと思います!
守護スキル”発動条件”が簡単なのはストーン・フリー、スタープラチナどっち?
ストーン・フリーの発動条件は「1ターンでアイテムを2つ拾う(2回)」、スタープラチナの発動条件は「ターン開始時にHPが40%以下(1回)」です。
ストーン・フリーの発動条件は難しい
実際使ってみましたが正直ストーン・フリーの発動条件はかなり難しいです。

アイテム生成パネルのように確実にアイテムが出てくるクエストだと気にする必要はありませんが、普通にやっていてボスについたときに条件をクリアしていることは少ないです。
なので「ボスで使いたかったのに!」ってときにも使えないこともしばしば…
アイテム2つが沸いてる状況は少ないですし、どっちも取らないといけないという縛りも生まれるのでちょっと条件クリアを狙うのは難しいですね。
スタープラチナの発動条件を狙うのは難しいが…
対してスタープラチナはHPを減らさないといけません。
「1回だけHPが40%以下になればいい」って考えると案外簡単なのでは?と思えるのですがこれを狙っていくのは正直難しい。
HP40%以下を”狙ってやる”ということはダメージウォール対応してないキャラでダメージウォールに突っ込んだりして自傷しなければいけません。
もちろんHP40%以下になってもそのターンの終わりには敵の攻撃も飛んできます。
うまくいかないとそのままGAMEOVERってことも…
HPが4まで減ってしまう敵の割合攻撃や自傷効果を含むスキルを使うなど相性の良いものはいくつかありますが、基本的に狙って条件を満たすのは少し難しいかと思われます。
ただし高難度クエストなどだと敵からの攻撃を受けまくってピンチ!ってことも多いと思うので普通にやってていつの間にか条件を達成していた!なんてことも。
総合して守護スキルの発動条件が簡単なのは?
どちらも比較した結果、守護スキルの”発動条件が簡単なのはスタープラチナだと思います!
ようするにストーン・フリー、スタープラチナどっちを育成すべき?
ストーン・フリー、スタープラチナどちらも優秀ですが育成を優先すべきなのはストーン・フリーだと思います!
効果はストーン・フリーの方が強く、発動条件が簡単なのはスタープラチナですが圧倒的に簡単というわけでもありません。
そこを考えるとストーン・フリーに軍配があがりますね。
またストーン・フリーの効果を持つ守護獣は他にはないという希少性もいいですね。
スタープラチナは「パック」や「キュゥべえ」など同じ遅延効果を持つ守護獣もいるのでパック・キュゥべえをどちらかでも育成していたら育成を頑張る必要は今はないかと。
守護獣は確保だけでもするべき
守護獣はクエストを1回クリアするだけでキャラを確保することができます。
今はどっちも使わない!と思っていてもコラボ終了後欲しくなっても手に入れることができないのでかならず確保だけはしておきましょうね。
守護獣を強化する「絆のカケラ」は他の守護獣クエストでもゲットできるので後でも育成可能です!
ただし1クエストからゲットできる「絆のカケラ」は上限があるので注意が必要ですよ。