目次
承太郎の注意したい点1:SSは基本的に溜まらない
ダルタニャンは12ターンから使えるストライクショットを所持。しかもヒーリングウォールを展開できるのでHP管理にも役立ちます。

一方、承太郎は1段階目が20ターンと2周分多いのが難点。

採掘場のクエストはサクサク進むこともあり、基本的にはSSは溜まらないものとして考えたほうが良いでしょう。
承太郎の注意したい点2:ダルタニャンとの相性が壊滅的
最初、ダルタニャン2体と承太郎2体を組ませようと思っていました。しかしネックになるのが「コネクトスキル」。

コネクトスキルの発動条件が承太郎と全然かみ合わない!
もしダルタニャンと組ませることができれば、さらに攻略速度をアップできそうなのに残念です。
まとめ
承太郎の良かった点と気を付けたい点をまとめてみました。
承太郎の良かったポイント |
---|
友情コンボでボスをラクに削れる |
火力バフ系アビとロングスピードモードの相乗効果で殴りも優秀 |
承太郎の気を付けたいポイント |
---|
SSは基本的に溜まらない |
ダルタニャンとの相性最悪 |
総評としては、火力面はダルタニャンの上位互換と言えるため強いことは間違いありません。
ただしストライクショットが重いというのは気になる点。真・獣神玉のクエストではあまり気になりませんでしたが、これがもし「禁忌の獄深淵:火(無量大数)」であればピンチの時に使えないのは痛いポイントと言えるでしょう。
次回以降にクエストが登場したとき再び検証してみたいところです。