【モンスト】ベアトリクス【超究極】の適正キャラと攻略方法を解説!【陰の実力者になりたくて!】

ベアトリクス【超究極】の攻略(雑魚戦)

クエスト全体の共通手順まとめ
はやリン(光)を倒して敵の防御力をダウンさせよう
はやリン(闇)を倒すと敵の防御力がアップしてしまうので、その後にはやリン(光)を倒して防御力ダウンで上書きしよう
防御力ダウンは2手先の味方が攻撃し終わるまで継続。そのタイミングでボスへ集中攻撃を叩き込もう

※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

ステージ1

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:ぷよリンを撃破する
2:中ボスを倒す(6ターン以内)

ベアトリクス ステージ1



まずはぷよリンを4体とも倒せるとベスト。ぷよリンにドクロの効果は影響しないため初手で直殴りして倒していきます。

あとは右上の中ボス(ヴリトラ)を集中攻撃。防御力を下げた状態にして弱点を往復して削れば楽に撃破可能です。逆に防御力がアップしている状態ではあまり削れないので要注意。

なお中ボスは6ターン後に即死級の落雷を撃ってくるので、それまでにかならず倒しましょう。

ステージ2

1:ハンシャインを同時に倒す(相互蘇生)
2:バハムートを倒す

ベアトリクス ステージ2



左にいるハンシャインは相互蘇生。防御力ダウンの効果は受けないのでそのまま直殴りして倒しましょう。2体とも倒すとクロスドクロが発動してバハムートの下にあるからくりブロックが降下します。

▼クロスドクロ発動後(からくりブロックが降下)

ベアトリクス ステージ2 クロスドクロ発動後



防御力ダウンを入れつつバハムートの弱点へ攻撃して2体とも撃破しましょう。

ステージ3

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:ハンシャインを倒す(相互蘇生)
2:中ボスを倒す

ベアトリクス ステージ3



前のステージと同じようにハンシャインを倒してからくりブロックを下げましょう。

▼クロスドクロ発動後(からくりブロックが降下)

ベアトリクス ステージ3 クロスドクロ発動後



中ボスへ攻撃を当てられるようになるので弱点を攻撃。とくに上のブロックと下壁とのあいだで弱点往復すると一気に削れるので狙い目です。

ベアトリクス【超究極】の攻略(ボス戦)

ボス1回目

ボスの攻撃パターンはこちら

1:ぷよリンを倒す
2:ボスへ攻撃する

ベアトリクス ボス1



ボス戦からも今までの雑魚戦と同じように、はやリン(光)を倒して防御力ダウンを入れつつ弱点を攻撃していくのが基本的な立ち回りです。

注意したい点としてボスが「ライトポジションキラー」を所持しており、ステージの右半分にいる味方は1.5倍のダメージを受けてしまいます。味方のHPが残り少ないときは左半分へ味方を寄せて被ダメを抑えましょう。

ボス2回目

ボスの攻撃パターンはこちら

1:ハンシャインを倒す(相互蘇生)
2:ボスへ攻撃する

ベアトリクス ボス2



はやリンの加速を活用して初手でハンシャインを4体とも倒せると理想的です。クロスドクロが発動してボスの下にある「からくりブロック」が降下します。

▼クロスドクロ発動後(からくりブロックが降下)

ベアトリクス ボス2 クロスドクロ発動後



ボスは上壁とブロックとのあいだで弱点往復が効果的。一気にHPを削り取れます。

ボス3回目

ボスの攻撃パターンはこちら

1:ぷよリンを倒す
2:バハムートを倒す
3:ボスを倒す

ベアトリクス ボス3



ぷよリンがSSターン遅延弾を撃ってくるのでストライクショットを温存しているときは要注意。速やかに撃破しておきたいところです。

バハムートを処理したらボスへ集中攻撃。右壁とブロックとのあいだで往復すると楽に削れますが、味方のHPが少ないときはライトポジションキラーに注意。ハートを育成するなどHP管理も意識しましょう。

イェソド廻【超絶・廻】のボス攻撃パターン

▼中ボスの攻撃パターン

ステージ1の攻略はこちら


ステージ3の攻略はこちら



ステージ1(3→4)
ステージ3(4)
反射ランページレーザー
全体で約12,000ダメージ
配置によってダメージ量が変化

ステージ1(6)
ステージ3(5)
電撃
全体で12万ダメージ

(5)
気弾
全体で13,200ダメージ

ステージ1(2→3)
ステージ3(2)
ロックオンレーザー
1体あたり11,880ダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼ボスの攻撃パターン

ボス1の攻略はこちら
ボス2の攻略はこちら
ボス3の攻略はこちら


右上
(3)
全敵落雷
1回目:全体で9,600ダメージ
2回目:全体で16,000ダメージ
3回目:全体で40万ダメージ
右下
(4)
薙ぎ払い
1体あたり2,640ダメージ
左下
(7)
斬撃
全体で約20,000ダメージ
配置によってダメージ量が変化
左上
(2→3)
貫通ホーミング
全体で10,448ダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

目次に戻る

オススメ
サムネ

陰実コラボで引くべきキャラはコイツ1択です!!
※要注意※
サムネ

入手できない最悪のケースも……。
ミツゴシ商会入荷依頼でマジで注意すべきこと
遭遇できたら最高!!
確定演出&隠し要素を発見!
ガンマとニュー
おすすめはこっちです
4種の戦型の書おすすめキャラはコレ
超戦型の効果一覧
サムネ

適正キャラと攻略方法を解説
攻略班の初見編成 みんなのクリア編成&反応まとめ
アウロラ超究極
さすがにアイツ艦隊だと楽過ぎだった件。
【モンスト日記】
これだけマジで注意
「聖騎士3体でアウロラクリア」のコツ
サムネ

陰の実力者になりたくて!コラボ
キャラ評価・クエスト攻略情報・限定ミッションまとめ
▼おすすめ情報▼
New!
星5キャラ最強ランキングTOP15!
陰実コラボキャラ追加
New!
シャドウとマギア、最強なのはこちらです
New!
もしかしてベータって弱い?
ぶっちゃけると…。
New!
アルファとニュートンα、最強はこちらです
陰の書おすすめ使用キャラランキング 人気1位はこのキャラ!!
読者が決める人気キャラランキング
最優先で交換すべきものは…。
魔力のアイテム交換優先度
魔力を最大効率でゲットする方法はコレ
引けたら大勝利!
陰実コラボあたりランキング
陰実コラボガチャで
オーブ650個使ったらまさかすぎる展開に!!
陰実コラボミッション(七陰調査任務)で
注意すべきこと5選
New!
コイツだけはマジで作っておけ!
陰実コラボおすすめの運極キャラはコイツ!
陰実コラボガチャで
攻略班の狙いはコイツです!
陰実コラボに関する率直な評価
大当たりキャラはこの2体
サムネ

ベアトリクス【超究極】の適正キャラと攻略方法を解説
攻略班の初見編成 みんなの反応&クリア編成まとめ
“アイツら”に特大の接待来たー!! 結局コイツがバケモン
超究極「ベアトリクス」周回は
もうこれで決まり
サムネ

引けたら勝ち組!「限定アップガチャ」あたりランキング
ちょっと待った!
このガチャを
引こうと思っているアナタ!
この話だけでも聞いてください
このガチャって引くべき?
攻略班の率直な感想は…。
無闇に引くのは危険!
本ガチャに関する重要な話
モバイルバッテリーがあれば
外でモンストを長時間プレイしても安心!
超大容量40000mAh
モバイルバッテリーが脅威の90%オフ(¥3,190 税込)
商品の詳細情報をAmazonで確認する
 

セールが終了していたり、値段が変更されている場合がありますので詳細はAmazonにてご確認ください

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す