20「20代で婚活は早い?」
「20代におすすめな婚活アプリは?」
婚活というと、30~40代のものだと思う人もいますが、実は20代から婚活を始める人も少なくありません。早い人で、新社会人のころから婚活をする人もします。
とくに、地方だと20代半ば~20代後半が結婚のピーク期です。そのため、20代が特別早いというわけではありません。
あおい
レン
婚活アプリが20代の人におすすめな理由
- 婚活目的の人が多いから
- 早婚したい人と出会えるから
- そもそも出会いに発展しやすいから
20代が婚活に使えるおすすめアプリベスト3!
自分に合った婚活アプリを見つける方法
- 成婚実績で選ぶ
- 真剣度の高さで選ぶ
- 20代が利用しているかどうかで選ぶ
20代におすすめな婚活アプリは「Omiai」!
- 恋活・婚活の両方で使える!
- 結婚に真剣な人しか登録していない!
- まじめな出会いにつながる!

好きなところから読む
20代でも婚活アプリを使うのはあり?
婚活というと、30代以上を想像する人も多く、20代から始めることは早いと思う人も少なくありません。
それに、婚活アプリの口コミを見ると、「20代が多くて驚いた」「若い人は冷やかしにしか見えない」などの意見もありました。
このような背景から、適齢ではないと思う人も多いです。
しかし、当編集部では、むしろ20代こそ婚活アプリを利用して婚活をするべきだと思います。もちろん、結婚願望がある人に限ります。
結婚願望があって、20代で婚活がしたいなら、婚活アプリを使わないと損です。
街コンや婚活パーティなどのイベントに参加しても、結婚相手は確かに見つかります。ただ、リアルなイベントの多くは、年齢が若いと相手にされないことが多いです。
婚活アプリなら、年齢が若くても、お互いの気が合えばデートに発展しますし、そこからカップルが成立することも十分あります。
あおい
レン
20代におすすめな婚活アプリ8選!【先取結論】
20代がマッチングアプリを使うなら、若い人が多くなおかつ婚活で使えるアプリを利用しましょう。
しかし、婚活アプリにも種類があり、どれに登録すればいいのかわからない人も多いです。そこで、当編集部で一覧を作ってきました!
各アプリの公式ページや、詳細ページへのリンクも用意しているので、気になる人は参考にしてください!
アプリ | 目的 | 公式 |
![]() Omiai |
20代が多く婚活している人も多い! アクティブ率が高い! |
詳細 DL |
![]() ペアーズ |
マッチングのなかで会員数は最大! 恋活・婚活のいずれにも使える! |
詳細 DL |
![]() カップリンク |
婚活目的の人が多い! 街コン・婚活パーティにも参加できる! |
詳細 DL |
![]() ブライダルネット |
オンライン版結婚相談所! 真剣度が高いユーザーが多い! |
詳細 DL |
![]() スマリッジ |
オンライン版結婚相談所! 独身率100%! |
詳細 DL |
![]() ユーブライド |
婚活アプリで最も会員数が多い! 成婚率が高い! |
詳細 DL |
![]() ゼクシィ縁結び |
結婚目的の人が多い! 真剣な婚活に使える! |
詳細 DL |
![]() マリッシュ |
再婚目的の人が多い! 恋活・婚活・再婚活に使える! |
詳細 DL |
婚活アプリは、一般的に30代以降が利用するものとされていますが、20代でも利用している人はいます。
とくに、Pairs(ペアーズ)やOmiaiは若者向けなので、20代の婚活に最適です。
婚活アプリが20代にもおすすめできる4つの理由
婚活アプリは、熟年層だけではなく20代にもおすすめできます。
理由は複数あり、以下のとおりです。
- 婚活をしている人が多いから
- 早婚目的の人と出会えるから
- 出会いに発展しやすいから
- 遊び目的の人と出会わなくて済むから
結婚を強く意識している人や、将来を考えられるような恋人がほしい人は、婚活アプリがおすすめです。
恋活アプリのように、ヤリモクや遊び目的の人に会うことはありません。
婚活をしている人が多いから
20代で婚活をするとなると、少し早いと感じる人も多いです。
しかし、婚活アプリに登録している20代の人は、まじめに出会いを求めており、結婚相手を探しています。
そのため、同年代を中心にいいねを送ってマッチングすると、冷やかしと思われることなく婚活ができます。
若い人が婚活アプリに登録する際の不安要素の一つになるのが、年齢のギャップです。
確かに、婚活アプリには30~40代がおもに登録しており、20代はあまり見かけません。しかし、Omiaiやペアーズなどの、若年層も集まるアプリを利用すれば、同年代の人とマッチングしやすくなります。
あおい
レン
早婚目的の人と出会えるから
20代で婚活アプリに登録している人は、さまざまな目的で登録しています。それぞれ目的を紹介すると、以下のとおりです。
- 将来のパートナーを見つける目的
- 婚活目的
- 恋活目的
いちばんは、将来のパートナーを見つけるためです。婚活をして、結婚できる人を見つけていきます。
恋活目的の人も一部登録していますが、結果的には結婚を視野に入れていることが多いです。
そのため、婚活アプリに登録すると、早婚を希望している20代と知り合える可能性があります。
20代で結婚をすることは珍しいことではなく、早い人だと20代半ばから婚活を始めています。男性なら、安定した収入さえあれば、婚活アプリでも出会いが見つかりますよ。
出会いに発展しやすいから
20代で婚活をしている人は少数で、30~40代に比べるとわずかです。
基本的には、メイン層の30~40代が出会いを求めているため、20代は相手にされないことも珍しくありません。
しかし、20代も同年代の人と婚活をしており、婚活アプリから20代カップルも続々誕生しています。
実際、アプリの公式サイトに掲載されているレポートを見ると、20代で結婚している人も多いです。
そのため、婚活アプリを利用するなら、以下のような人を狙うと出会いに発展します。
- 年齢がそこまで離れていない人
- 真剣に結婚を考えている人
- 会話が盛り上がりそうな人
30~40代の人とマッチングすることもよいですが、話が合わない可能性が高いです。
将来的なことを考えても、話が合う人とのマッチングをおすすめします。
遊び目的の人と出会わなくて済むから
恋活アプリには、どうしても遊び目的の人が登録しています。
Tinderやクロスミーなど気軽に利用できるアプリほど、ヤリモクや遊び目的がいるので、困っている人も多いです。
※とくに女性は
しかし、婚活アプリならその心配は一切ありません。
前提として、婚活アプリに登録している人は、基本的にまじめです。
- 将来的に結婚を考えている
- 真剣な人と出会いたい
このような目的の人が多く、遊び目的の人はいません。
むしろ、遊び目的で婚活アプリを利用すると、変に浮いてしまいます。
セキュリティ対策が厳しいアプリでは、遊び目的だとわかった瞬間に、強制退会になることもあります。
あおい
レン
即結婚!20代が婚活に使えるおすすめアプリ!
20代で結婚を考えることは、不自然なことではありません。むしろ自然なことなので、婚活アプリを使って出会いを探していきましょう。
当編集部がおすすめしたいアプリは、以下のとおりです。
いずれも、婚活に最適なアプリです。
Omiaiやペアーズに関しては、恋活でも利用できることから、いきなりがっつり婚活をしなくても構いません。
自分のペースでゆっくり利用して、条件を満たす人と出会っていきましょう!
Omiai
20代が婚活をする際、あまりにも平均年齢層が離れていないアプリがおすすめです。
Omiaiに登録している人は20代がメインで、その多くは婚活を目的とした出会いを探しています。
しかし、もともとは恋活アプリなので、恋活目的で利用している人もいます。ゆっくり自分のペースで恋活をしつつ、将来的に結婚相手を見つけたいという人は、Omiaiがおすすめです。
また、Omiaiはセキュリティ対策も万全で、安心してユーザーが利用できるようにさまざまな対策をおこなっています。
(おもにおこなわれている対策は以下のとおり)
- 24時間365日の有人監視システム
- ブロック・通報機能
- 有人パトロールシステム
悪質なユーザーがいたら、運営によって即排除されます。
真剣に婚活ができるアプリなので、気になる人は登録してくださいね!
【Omiaiを利用した人の口コミ】
弟はomiai、友人2人はpairsで結婚した。
友人2人に関しては、女性側の気持ちを聞けるから「やっぱり婚活サイトで知り合うと闇もあるなぁ」と思ったりするけど、
弟夫婦は他所から見てるだけなので(弟に突っ込むこともしないし、奥さんには尚更ねw)でも弟の奥さんが本当に良い子で私は大好き。— おもち (@omochi_konkatu) July 23, 2022
Twitter婚活か…🤔わたしの友達でもPairsやらomiaiで出会って結婚したって子複数いるし出会いの場としてもう普通なんだろうね。みんな一日中インターネットの環境にいて、むしろそっちで出会う方が「日常」なのかもなぁ
— Aya🐈💕 (@ayana1021abc) May 23, 2020
Pairs(ペアーズ)
恋活・婚活のいずれの目的でも利用できるのが、ペアーズです。
ペアーズは、2,000万人以上が利用しており目的はさまざまです。婚活目的で登録している人は、20代後半から30代がメインです。
しかし、20代前半の人でも、真剣に婚活している人がいたので、年齢問わず婚活できることがわかります。
ちなみに、ペアーズにはコミュニティ機能が用意されています。
こちらは、シングルマザー向けのコミュニティです。
本来ネガティブなものでも、ペアーズではアピールができます。
婚活も同様で、結婚関連のコミュニティに加入すると、真剣度をアピールできるのでおすすめです。
【ペアーズを利用した人の口コミ】
友達から共通の知り合いがペアーズで結婚したよ!って報告を受けた。その友達もペアーズで出会った人と同棲してて幸せそう。2人とも40代でパートナーに恵まれて幸せそうなのでいくつになってもできる人は結婚できるんだなぁ。年齢は結婚できない言い訳にはできないね🥺
— ちー (@chii_kokatsu) September 24, 2022
後輩がついにペアーズで出会った彼女と結婚したらしい。どちらもハイスペ美男美女&一流企業勤務。Tinderで結婚した同期もいるし、時代はマッチングアプリ婚だな
— GOGO🤠 (@GOGO_shoshaman) September 24, 2022
カップリンク
カップリンクは、恋活・婚活のいずれでも使えるマッチングアプリです。年齢層は20~30代と幅広く、20代の婚活にも使えます。
一般的には婚活アプリですが、恋活要素が強いです。そのため、カップリンクには以下のようなユーザーが登録しています。
- まず友達から始めたい
- 恋人からスタートしたい
- 将来的に結婚したい
いきなり婚活というわけではなく、段階を踏んで結婚相手を見つけるようなイメージに近いです。
また、アプリに飽きた場合は、街コンや婚活パーティに参加できます。
イベント会社が運営するアプリなので、登録している参加する人も少なくありません。婚活向けのイベントも開催されているため、アプリに飽きた人は参加するとよいでしょう。
【カップリンクを利用した人の口コミ】
カップリンク、写真採点というシステムがあんまりやけど結構いいねくるしジョジョ好きさんとマッチングできた☺️
— ミドサーの奇妙な人生 (@syukuhukusirome) September 14, 2022
私はカップリンク使ってます!
ペアーズは全然マッチしないですし、ポイント買わせようとするのが😭
カップリンクはいいねたくさんできますよ。人はすくないですが、10人くらいやりとりしてそこから数人って感じです。長々メールしてたらいつのまにか彼氏できましたラッシュ😭😭😭😭— かぴこーさん@婚活 (@kapikooo29) May 14, 2022
ブライダルネット
ブライダルネットは、オンライン版の結婚相談所で、婚活アプリ以上に婚活に真剣な人が登録しています。
ユーザーの一人ひとりに専用のコンシェルジュがつき、入会からデートをするまで徹底的にサポートしてくれます。
また、デート後のカップリングや成婚のサポートもおこなうため、まじめに婚活がしたい人におすすめなアプリです。
さらに、公式サイトのデータによると、1年以内に結婚したい人が85%も登録しているとのこと。
返信率も75%と非常に高く、結婚意欲が高い人が集まっていることがわかります。
自分で婚活をするのが不安で、誰かにサポートしてもらいたいなら、ブライダルネットがおすすめです!
【ブライダルネットを利用した人の口コミ】
ブライダルネットにしてから、結婚前提のやりとりが出来ている。たまたまかもですが…私としては、今年中に決めたいのでありがたい🎵
— ごっちん@ネット婚活中 (@ohRFUUTSDuxOKX0) June 30, 2020
いくつかアプリやってみましたが、個人的にブライダルネットは結婚に対して真剣な方が多かったように思えました(^^)
良かったら見てみてください♪— カナヲ@🌸83年組🌸 (@wacochan0303) January 13, 2021
スマリッジ
スマリッジも、ブライダルネット同様にオンライン版結婚相談所として運営されています。
スタッフがサポートしてくれる点や、オンラインで出会いが完結する点は、ブライダルネットと変わりません。
しかし、スマリッジは登録に際して、各種証明書の提出を義務付けています。それぞれ紹介すると、以下のとおりです。
- 本人確認書類
- 収入証明書
→源泉徴収票、過去3か月以内の給料明細 - 学歴証明書
→短大卒以上の場合に必要 - 資格証明書
→有資格者の場合に必要
また、登録に際して独身証明書も必要です。
※独身証明書を提出しないと登録できません
そのため、スマリッジに登録している人は、全員が独身ということにあんります。
あおい
レン
【スマリッジを利用した人の口コミ】
次やるならスマリッジかなぁ。
やっぱり独身証明があるのは大きい。
疑い出せば二股とかの可能性はゼロではないかもしれないけど、仮に既婚者と成立したら知らなくても絶対的に加害者になるわけで、それは死ぬほど嫌。だから独身証明はある方がいいよね。
もちろん未婚相手でも浮気は死すべし。— ハリネズミ (@harihari_choco) April 15, 2022
友達が結婚ラッシュでちょっと寂しくなってきたので、スマリッジっていう結婚相談所に登録してみたけど結構よさそう〜☺️✨
素敵な男性会員さん多かったのでマッチングできるといいな!— コンサルOL🌻終わらないで夏 (@nami180311) January 17, 2022
番外編:タップル
タップルは本来、恋活アプリとして使われています。そのため、婚活とは無縁だと思われていますが、実は婚活目的で使っている人も少なくありません。
基本的には恋活ベースですが、筆者もタップルを経由して付き合った人と結婚しました。
たしかに、恋活をしている人が多いことは事実です。しかし、マッチングアプリはタップルに限らず、だれと出会ったかが重要です。
婚活アプリで出会ったとしても、カップルで終わってしまう人もいます。逆に、恋活アプリから結婚する人もいるわけです。
それに、タップルにはタグ機能があり、趣味が合う人とマッチングできます。
そう考えると、結婚に発展することも珍しくありません。
【タップルを利用した人の口コミ】
タップルで実際に会って結婚して子供も産まれ羨ましいぐらい幸せな家庭の友人います
僕も何人か会ったこともありますし、
なのでアプリによるのかと思いますので、実際に調べて利用するのが1番かと思いますよ!— メガヤマチャン (@Yama_poke04) August 15, 2022
僕の周りでタップルで出会って結婚した人を2〜3人知ってるので、出会い系アプリやっぱりすごいとなってる。人類に貢献してる気がする。
— だれを (@kozukozudareo) September 4, 2022
そのほか、おすすめ婚活アプリについては以下の記事でまとめています。
おすすめの婚活アプリはこちらの記事で紹介しています。
婚活アプリおすすめ人気ランキングTOP14【2023年3月徹底比較】
時間をかけて出会いが見つかるおすすめ婚活アプリ
恋活要素があるアプリでは、恋活をしながら気軽に婚活ができます。
しかし、婚活アプリのなかには、慎重に結婚相手を探すようなものもあります。自分のペースで、じっくり時間をかけて出会いを探したいなら、以下のアプリがおすすめです。
これらのアプリは、30~40代の熟年層が多く登録しているため、前述したアプリほどの出会いはありません。
しかし、まったく20代がいないというわけではなく、婚活をしている人もいます。好みの人が見つかるように、自分のペースでゆっくりアプリを利用して、出会いを見つけるとよいでしょう。
youbride(ユーブライド)
婚活アプリのなかでもユーブライドは、まじめに婚活をしている人が多いアプリです。
もちろん、どのアプリも真剣に婚活していますが、ユーブライドは以下の理由が関係しています。
- 結婚意識が高いから
- 将来を考えている人が多いから
- 年齢層が高いから
ほかの婚活アプリに比べると、結婚の真剣度が違います。結婚意識が非常に高く、多くの人が将来を考えています。
また、年間の成婚退会者数は平均で2,000人です。つまり、1年に1,000組以上の夫婦が誕生しているということになります。
あおい
レン
【ユーブライドを利用した人の口コミ】
以前ユーブライドとゼクシィを利用していましたが結婚に真剣な方が多いと思いました!
私はブライダルネットが気になってます😀— まいこ (@ma__10613) May 1, 2022
けっきょくユーブライドを使い始めてみた!
年齢層高めで、真面目で真剣な方が多い印象。
メッセージ付きいいねを2人に1人くらいはくれるのでメッセージやりとり前に相手の雰囲気わかりやすいのと、結婚意識した質問項目多めだねー!— らた@婚活 (@Bon_appetit39) August 17, 2022
ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びは、140万人以上が利用している婚活アプリです。ユーブライドのように、結婚意識が高い人が登録しています。
さらに、ゼクシィ縁結びは婚活アプリのなかでも、年齢層が若いことで有名です。メインの年齢層は、20代後半~30代です。
そのため、20代で結婚したいと思っている人にゼクシィ縁結びはおすすめできます。しかし、ほかのアプリに比べると、慎重にアプリ利用している人が多いイメージです。
段階を紹介すると、以下のように進めていきます。
- マッチングする
- 仲良くなる
- 連絡先を交換する
- メッセージをしてアポを取る
- 実際にデートをする
恋活アプリのようにサクッと出会いたいという人にはおすすめできません。あくまでも、真剣に出会いたい人向けのアプリです。
【ゼクシィ縁結びを利用した人の口コミ】
社会人まで童貞だったそんなにかっこよくない友達はゼクシィ縁結びで結婚してたな
— すー (@ngengengege) August 7, 2022
学生時代の友達がゼクシィ縁結びで結婚したが、別の学生時代の友達もゼクシィ縁結びでお付き合いが始まったとの報告!
結婚したい人はマッチングアプリなんかやっとる場合じゃないわ。
ゼクシィ縁結び!— カネー (@traincokane) July 18, 2022
マリッシュ
再婚目的で使われることが多いマリッシュですが、実は20代の婚活にも使えます。平均年齢層は婚活アプリのなかでも低く、20~30代がメインです。
登録している人の多くは、シングルマザーやバツイチですが、初婚目的の人もいます。
そのため、婚活がしたいと思っている人は、登録するとよいでしょう。
仮に、マリッシュで出会う場合は、以下のようなやり方がおすすめです。
- 真剣に出会ってくれる人を見つける
- 前向きにアプリを利用している人と出会う
- 結婚を考えている人と出会う
これらを意識すると、マリッシュで出会いやすくなります。真剣に結婚を考えている人を見つけて、出会いにつなげていきましょう。
【マリッシュを利用した人の口コミ】
再婚者OKの方は、マリッシュというアプリがオススメ。
最近友人がマリッシュで結婚しました💍
彼は初婚39歳わお相手女性は再婚29歳☺️「今までなんとなく初婚の人との出会い探してたけど、よく考えたら再婚の人でも全然構わないって気づいた」という彼。行動力がご縁につながりました✨
— 結婚サポーター江口菜美 (@ichigoichien15) February 10, 2021
2年前にマリッシュで夫と出会って結婚しました!毎日毎日とっても幸せです🥰✨出会いのきっかけとなったマリッシュにとても感謝しています。ありがとうございました!💐
— ひとみ@トントン拍子婚のススメ (@kktontonbyoshi) August 12, 2022
20代で自分に合った婚活アプリが見つかる選び方
婚活アプリで出会いを考えているなら、選び方を把握しておく必要があります。
失敗しないためにも、以下の選び方でアプリに登録しましょう。
- 成婚実績があるかどうか
- 真剣な人が多いかどうか
- 20代でも利用しているかどうか
- 運営がサポートしてくれるかどうか
正しい選び方をしないと、トラブルに巻き込まれる可能性もゼロではありません。
将来のパートナーを見つけたいなら、正しい選び方をしましょう。
成婚実績があるかどうか
婚活アプリを選ぶ際に、重点を置きたいのが成婚実績があるかどうかです。公開されていないアプリもありますが、大半の婚活アプリでは公開されています。
チェックする方法は大きく分けて、2つあります。
- 公式サイトの情報を見る
- 公式サイトの成婚レポートから判断する
いずれも、公式サイトを見れば確認できるので、それぞれチェックしましょう。
ちなみに、ユーブライドでは毎月の成婚退会者の数が、公式Twitterにて公開されています。
【㊗️2月の成婚者数!】
先月の退会時アンケートで「youbrideでお相手が見つかった」かつ「結婚予定がある」と答えた方は111名でした。
おめでとうございます👏
末長くお幸せに🤵👰♀️#ユーブライド #結婚できるユーブライド pic.twitter.com/HiPrGcgb55— youbride(ユーブライド)ー婚活・マッチングアプリ (@youbride) February 18, 2022
2022年1月のデータによると、111人が結婚を理由に退会したとのこと。
約50組以上の夫婦が誕生したことを考えると、規模が大きいことがわかります。
このように実績があるアプリなら、安心できます。
真剣な人が多いかどうか
婚活アプリの時点で真剣なことは決まっていますが、恋活要素があるアプリだと、まれに遊び目的やヤリモクがいます。
そのため、真剣な人が多いかどうかも判断基準の一つにしましょう。
真剣度を調べる方法はさまざまですが、口コミがおすすめです。
公式サイトの口コミや、Twitterを参考にすると、真剣な人が多いかどうか一目でわかります。
婚約者との出会いはomiai。
思えばあのアプリは結婚に対して真剣な人が多かった気がする🤔— さよなら婚活(したい)ちゃん (@goodby_kon) August 21, 2022
Omiaiはやったことなかったです!
どちらかというと真剣交際目的の人が多いイメージなのでいいかもしれないですね!
ありがとうございます🙂— めがねちゃん (@kiremegane_717) August 8, 2022
いずれもOmiaiの口コミで、一目見ただけで真剣な人が多いことがわかると思います。
このような情報を参考にしながら、アプリ選びをすると効率的です。
20代でも利用しているかどうか
20代で婚活アプリを利用するなら、そもそも20代が登録しているかどうかも判断基準にしましょう。
20代が利用していないアプリだと、なかなか出会いに発展しない可能性があります。当編集部で検証した結果、以下のような分類になります。
20代が多い婚活アプリ
- Omiai
- カップリンク
- Pairs(ペアーズ)
20代が少ない婚活アプリ
- ユーブライド
- スマリッジ
- ブライダルネット
恋活要素が強いアプリは、20代でも利用しているため、婚活目的でも問題ありません。
しかし、20代が少ないアプリは、平均年齢層が30~40代で年齢差を感じてしまい出会いに発展しない可能性があります。
あおい
レン
運営がサポートしてくれるかどうか
運営のサポートについてもチェックしておきたいところです。
アプリを選ぶ基準の一つにしておくと、トラブルに遭うことなく、安心してアプリが利用できます。
最低限あったほうがいいサポートとして、以下が挙げられます。
- 24時間365日の監視システム
- 悪質ユーザーの通報・ブロック機能
- サイト内パトロール
いずれも、今回紹介した婚活アプリに備わっているので安心です。
しかし、サポートがあるだけで、実際は対応してくれないアプリもあります。
そのため、アプリの公式ページの口コミから、本当にサポートをしてくれるのかどうかをチェックするとよいでしょう。
対応が雑なアプリは、低評価とともにサポートの遅さなどが書かれています。
20代が婚活アプリを利用する際の注意点
20代で婚活アプリを利用する場合、いくつか注意点があります。
アプリに登録して、出会いを探そうと思っている人は、以下の注意点を把握しておきましょう。
- 同年代の人を狙ったほうがよい
- 冷やかし・遊び目的だと思われることもある
- アプリによってはマッチングしづらい
あまりにも年齢が離れていると、冷やかしだと思われる可能性があります。そのため、自分と同年代の人とマッチングして、婚活することをおすすめします。
同年代の人を狙ったほうがよい
20代で婚活アプリを利用する場合、同年代の人を狙いましょう。
20代で登録している人を狙うことで、出会いに発展しやすくなります。また、あなたが20代後半なら30代の人を狙っても問題ありません。
トラブルになりやすいのは、20代の人が40代や50代の人にいいねを送ることです。
年齢差があまりにもありすぎると、以下のようなことになりかねません。
- 冷やかしだと思われる可能性
- 話がそもそも合わない
- 状況次第では通報される可能性がある
年齢差があると、話が合わないことがほとんどです。それに、まじめに婚活をしている人からすると、冷やかしと思われます。
それまでならまだしも、相手から通報されてアカウントが凍結する可能性もゼロではありません。
そのため、20代の婚活では、できるだけ同年代の人とマッチングしましょう。
冷やかし・遊び目的だと思われることもある
20代で婚活アプリに登録していると、それだけで冷やかしだと思われてしまうことがあります。
当編集部で検証しているときにあったことですが、女性からいいねが来たと思ったら、マッチングしたあとに「冷やかしですか?」と聞かれました。
いくらプロフィールを丁寧に入力していたとしても、年齢が若いというだけで冷やかしだと思われることは珍しくありません。
対策として挙げるなら、そもそもそのような人とはマッチングしないことが大切です。
極端に年齢差がある人や、再婚活をしている人などさまざまです。
真剣度が伝わるように、婚活を真剣にしていることを、プロフィールでアピールするのもよいでしょう。
アプリによってはマッチングしづらい
年齢が若いと、婚活アプリでマッチングしづらくなります。
今回紹介したアプリだと、”Omiai・ペアーズ・カップリンク”は20代が多いので、十分マッチングします。
しかし、婚活要素が強いユーブライドやゼクシィ縁結びなどでは、マッチングしない可能性が高いです。
マリッシュ、いいね!が300超えたあたりからもう作業になりつつある。冷やかしも増えたような。真剣な恋愛からは遠ざかってる気がする。
— うみかぜ@婚活垢 (@konkatsuworker) January 4, 2021
一部ではこのような声があり、意図していなくても、相手からは冷やかしに移っている可能性があります。
そのため、アプリ選びは慎重にしていきたいところです。
以上の内容を踏まえ、「まずは婚活アプリではなくマッチングアプリを使ってみる」というのもひとつの方法です!
おすすめのマッチングアプリを別の記事で紹介しているので、あわせて参考にしてくださいね。
おすすめのマッチングアプリはこちらの記事で紹介しています。
マッチングアプリおすすめ人気ランキングTOP20【2023年3月徹底比較】
婚活アプリで20代が出会えるコツ
婚活アプリによっては、20代だと年齢が若すぎてマッチングしづらいとお伝えしましたが、自分と同年代のアプリに登録しても「なかなかマッチングできない……」と悩む人がいます。
それは、もしかするとコツを掴めていないだけかもしれません!
そこで、20代がマッチングアプリで出会えるコツを3つ紹介します。
紹介するコツは、以下の3つです。
- プロフィールはすべて埋める
- 顔写真を掲載する
- 積極的に「いいね」を送る
お伝えするコツをしっかり実践して、より多くマッチングできるようトライしてみましょう。
プロフィールはすべて埋める
マッチングアプリを利用したことのある人ならご存知だと思いますが、出会いたい理想の相手や自分のステータスは、プロフィールでアピールできます。
婚活アプリは、マッチングアプリと比べて記入できる項目が多かったり、結婚後の生活に向けた項目があったりします。
プロフィール項目を丁寧に埋めれば埋めるほど、婚活に対しての真剣さが伝わるので、本気で婚活をするならプロフィール項目はすべて埋めるようにしましょう。
特に自己紹介文は、自分の人となりをアピールできる重要な項目です。
趣味や特技、どんな結婚生活を送りたいかなど、相手が結婚後の生活をイメージできるよう記入すると好印象ですよ。
また、婚活アプリでは独身証明書や収入証明書を任意で登録できるものがあります。
これらの証明書類を提出すれば、自分のプロフィールの信頼度が増すので、よりマッチングしやすくなりますよ!
顔写真を掲載する
本気で婚活をするのなら、顔写真はしっかりと自分の顔がわかるものを掲載しましょう。
婚活アプリを実際に使ってみると、食べ物や風景、ペットの写真を載せている人がいますが、相手がどんな顔をしているのかわからなければ「いいね」は送れないですよね。
「身バレが心配……」と考える人もいるかもしれませんが、それを恐れてせっかくのチャンスを逃してしまっては婚活も成功できません。
理想の相手とマッチングしたいのなら、顔写真の掲載は必須だと考えてくださいね。
ただ、自撮りの写真や加工しすぎの写真はNGです。
マッチング後、デートに発展した時に「プロフィールの顔と違う」という印象に繋がってしまうので、できるだけ第三者に撮ってもらった写真を使用しましょう。
積極的に「いいね」を送る
あえて言うまでもないかとは思いますが、婚活アプリで出会うためには積極的に「いいね」を送ることが大切です。
婚活アプリは、たくさん出会いのチャンスがある分、自分のプロフィールが埋もれてしまい、相手に見つけてもらえないというデメリットもあります。
自分の存在を相手に知ってもらうためには、「いいね」を送るしかありません。
「いいね」を送っても、相手が自分に興味を持ってくれるとは限りませんが、プロフィールを読んでもらえる機会はグッと増えます。
慣れるまでは「いいね」を送るのも勇気がいるかもしれませんが、せっかく婚活アプリに登録するのなら、とにかく行動することを心がけてみてくださいね。
婚活アプリ以外に婚活をする方法を紹介
婚活は、婚活アプリ以外にも方法があります。
当編集部では婚活アプリを推奨していますが、ほかの出会い方として挙げられるのは以下のとおりです。
- 相席居酒屋
- 街コン
- 婚活パーティ
どれも婚活ができるものの、100%出会いにつながるというわけではありません。むしろ、出会いにつながらない可能性もあります。
婚活アプリ以外に、どのような出会い方があるか気になる人は、参考にしてください。
相席居酒屋
相席居酒屋は、男女の出会いの場として人気があります。
男性2名と女性2名が同じテーブルを囲み、会話を楽しんだ後に、連絡先交換などをします。
しかし、相席居酒屋が婚活になるかというと、そうでもありません。むしろ、以下のような目的がほとんどです。
- 遊び目的
- デート目的
- ヤリモク
男性のほとんどはヤリモクで、よくて遊び目的です。
相席居酒屋に婚活をしに来る人は少なく、年齢層も若いのであまり考えられません。しかし、恋人つくりに来る人もいます。
可能性があるとすれば、恋人に発展して、そこから結婚に至るというケースです。
可能性的にはまれなので、あまり期待しないほうがよいです。
街コン
街コンは、気軽に異性が出会える場です。
婚活アプリのカップリンクは、運営会社が街コンと婚活パーティを開催しています。
リアルな場で出会うなら、もっとも交流しやすい方法です。しかし、以下の問題点があります。
- 必ずしも出会いに発展するとは限らない
- 料金がかかる
(男性3,000円程度/1回、女性1,000円程度/1回) - 婚活目的は少ない
- 遊び目的、ヤリモクがいる
街コンは、気軽な出会いが見つかる場で、婚活に使えなくはありませんが、どちらかというと恋活向きです。
そのため、婚活で利用するなら、まだ婚活パーティのほうが出会えます。
婚活パーティ
婚活パーティは、真剣に結婚を考える人が集まるイベントです。
参加している人の多くは結婚を考えており、自分なりの条件のもと婚活をしています。
そのためスペックが重視されやすく、イベントの参加条件の時点で、切り捨てられることもあります。
こちらは、高収入な人限定の婚活パーティです。
条件を満たす人しか登録できないため、婚活パーティでいかにスペックが重要なのかがわかります。
それに、婚活パーティに参加したところで、100%結婚相手が見つかるかというとそうでもありません。
それなら、家で婚活アプリをして相手を見つけたほうが、効率よく結婚相手が見つかります!
婚活アプリQ&A!20代でも利用してもいい?
婚活アプリを利用しようと思っている人のなかには、さまざまな不安がある人もいると思います。
そこで、当編集部でQ&Aとしていくつか悩みを解決します!
今回解決する悩みは、以下のとおりです。
- Q.20代で婚活は早い?
- Q.実際に結婚した人はいる?
- Q.本当に結婚できる?
これからアプリに登録しようと思っている人は、それぞれ気になると思うので、参考にしてください。
Q.20代で婚活は早い?
A.早くありません。
20代で婚活をしようと思っている人は、タイミング的には遅くないと思います。
晩婚化が進んでいる国内では、30~40代の人がおもに婚活アプリを利用しており、”婚活=30代以上”という風潮もあるくらいです。
しかし、20代のうちから婚活をしておくと経験にもなります。
そこから、タイプの人が見つかって、付き合うことになったらよい収穫です。
また、アプリ選びさえ間違えなければ、婚活アプリでも十分出会いが見つかります。
20代で利用するなら、”Omiai・ペアーズ・カップリンク”あたりがおすすめです。
Q.実際に結婚した人はいる?
A.います。
20代で婚活アプリを使って結婚した人は多く、若年層向けのアプリでは、20代の結婚率のほうが高いです。
そもそも20代が多いという理由もありますが、気が合う人と出会えるという点も関係しています。
ちなみに、本当に結婚しているかどうか確認したいなら、公式サイトに掲載されているレポートをチェックしましょう!
アプリを使ってカップリングした人から、結婚した人までさまざまな人が掲載されています。
ペアーズやOmiaiは、20代で結婚した人も多く、レポートに記載されていました。
本当に結婚できるかどうか気になる人は、一度チェックするとよいでしょう。
Q.本当に結婚できる?
A.相手次第ではできます。
婚活アプリを使って、結婚できるかどうか不安な人はいると思います。
リアルな場での出会いとは異なり、ネットでの出会いになるので気持ちはわかります。
しかし、昔に比べると、マッチングアプリで出会うことは当たり前の時代になり、結婚やカップリングは当たり前です。
それに、婚活アプリは恋活アプリよりも真剣度が高い人が登録しているアプリです。
恋活アプリに比べると、結婚の親権度合いが異なります。
遊び目的やヤリモクは一切存在しないので、まじめな出会いを求めている人にはおすすめです。
マッチングした相手次第にはなりますが、努力次第ではだれでも結婚ができるアプリです。
まとめ【20代の婚活は婚活アプリを使おう!】
20代は婚活をするには早いと思う人もいますが、当編集部ではむしろ推奨しています。
結婚に年齢は関係なく、その人がしたいと思ったタイミングが婚期ですからね!しかし、婚活をする場合、恋活アプリはあまりおすすめしません。
真剣に結婚を考えるなら、婚活アプリを使いましょう。Omiaiやカップリンクなら、サクッと出会いに発展します。
若年層の婚活は相手にされないという人もいますが、年齢層が若い人が多い婚活アプリだと気になりません。
あおい
レン