マッチングアプリで芸能人と一般人の方が結婚することになり、TVや雑誌でも大きく取り上げられていますね。
今では、カップルの約20%がマッチングアプリで出会っていると言われているほど、マッチングアプリは身近なものとなってきました。
たくさんあるマッチングアプリの中から選ぶのが大変!という方に、おすすめのマッチングアプリランキングTOP20をご紹介します。
この記事では、マッチングアプリの特徴や出会い系アプリとの違いなどもご紹介するので、自分の目的にあったアプリを選んでみてくださいね。
おすすめ第1位〜3位のマッチングアプリは会員数も多く無料で登録もできるので、まずは登録してみてみるのがおすすめです!
マッチングアプリ別の目的と選び方をご紹介
・おすすめのマッチングアプリをすぐに確認したい方は、こちらからチェック
・自分自身の利用目的が決まっている方は、こちらからチェック
・自分に合ったマッチングアプリを診断したい方は、こちらからチェック
第1位 | 第2位 | 第3位 |
with | Pairs | Omiai |
![]() |
![]() |
![]() |
価値観診断でマッチした人と出会える! | 登録者数No.1でマッチング率が高い! | 真剣度の高いユーザーが多い! |
詳細 DL |
詳細 DL |
詳細 DL |
第1位:with
- 2021オリコン満足度調査No.1(※)
- 2021年オリコン満足度調査で
恋活・婚活マッチングアプリNo.1 - 「価値観診断」で性格でマッチング
- 相手との共通点が分かる
- メッセージにアドバイスがもらえる
第2位:Pairs(ペアーズ)
- 累計会員数1,500万人以上!年齢・ユーザーともに幅広い!
- 気が合う人が見つかるコミュニティ機能が備わっている!
- 男性は月々3,590円から利用可能!※女性は無料
- アクティブ率が高く出会いやすいアプリ!
- セキュリティ対策も万全!
第3位:Omiai
- 運営会社:株式会社ネットマーケティング
- 累計会員数800万人以上
※2020年10月時点のマッチングアプリ - 累計8,000万組 ※2022年2月時点のマッチング実績あり
- 真剣度の高いユーザーが多く安心して使える
- メディア掲載実績多数。ファッション誌からTVまで
相性のいい人に出会うなら!「with」
- 2020年婚活アプリ満足度No.1に選ばれたマッチングアプリ
- マッチ度が分かる相性診断ができる
- 利用者の性格に注目した機能がたくさんある
- 趣味・嗜好が合う人とマッチングしやすい
- 相手とのコミュニケーションのアドバイスが受けられる

年々、マッチングアプリの利用率が増加し、同時にカップル数や結婚数も多数。
現代においては、使わない理由がありません。
そして、気軽に出会えてご自身の好みの方が見つかるきっかけになります!
マッチングアプリの数が多い時代でもありますので、各アプリの特徴をしっかりと抑え、本気で恋活してる方や婚活してる方は、まずは”登録してみる”から始めてはいかがでしょうか。
行動しなければ、何も始まらない時代です。
好きなところから読む
- マッチングアプリおすすめ人気ランキングTOP20
- 【マッチングアプリ10秒診断】マップであなたに合ったアプリを確認!
- そもそもマッチングアプリってどういうもの?
- ぶっちゃけどうなの?マッチングアプリ初心者のQ&A
- おすすめマッチングアプリの選び方【目的別に理想の出会いを探そう】
- マッチングアプリを料金で選ぶのはNG?おすすめはある?
- 【2021年7月1日発表】マッチングアプリ オリコン満足度調査ランキング
- 【2023年3月】マッチングアプリおすすめランキング・各アプリを詳しく解説!
- 結局、出会えるマッチングアプリのおすすめはどれ?
- マッチングアプリ利用に際する不安・FAQ
- 始める前に知っておこう!マッチングアプリで恋人を作るまでの流れ
- マッチングアプリで出会えないのはなぜ?よくある失敗
- 【まとめ】マッチングアプリおすすめ人気ランキングTOP20
マッチングアプリおすすめ人気ランキングTOP20
さっそくですが、マッチングアプリおすすめランキングTOP20を紹介します!
当編集部がとくにおすすめするのは、with、ペアーズ、Omiaiの3つです。
いずれのアプリも
- ユーザ数が多く出会いやすい
- 真剣な出会いに発展できる
- 安心できる運営体制
という特徴があります。
4位以降のアプリも、厳選されたおすすめのアプリですよ!
アプリの詳細や公式サイトをすぐに確認できるようになっているので、ぜひ気になるアプリは登録してみてください!
アプリ | 目的 | 公式 |
1位![]() with |
恋活 性格のマッチが調べられる 相性診断がおすすめ |
詳細 DL |
2位![]() ペアーズ |
恋活・婚活 1500万人以上が登録 国内会員数NO.1 |
詳細 DL |
3位![]() Omiai |
婚活・恋活 真剣な出会いを求める人が多い 婚活よりもライトに出会える |
詳細 DL |
4位![]() CoupLink |
恋活・婚活 真剣交際につながる出会いを創出 |
詳細 DL |
5位![]() タップル |
恋活・デート 月7,000人以上のカップルが誕生 出会いやすいマッチングアプリ |
詳細 DL |
6位![]() match |
恋活・婚活 30代以上のユーザーが多い 外国人と出会いやすい |
詳細 DL |
7位![]() マリッシュ |
再婚活・恋活 再婚に強い! 真剣な出会いが見つかる |
詳細 DL |
8位![]() 東カレデート |
デート 入会審査があり会員制 出会いの質が高い |
詳細 DL |
9位![]() |
婚活 平均6ヶ月でパートナーが見つかる |
詳細 DL |
10位![]() Dine |
デート 効率的にデートができる 忙しい方におすすめ |
詳細 DL |
11位![]() Tinder |
デート 世界最大級のマッチングアプリ |
詳細 DL |
12位![]() knew |
恋活 審査制・提案型マッチングアプリ |
詳細 DL |
13位![]() ウェルスマ |
婚活 専任カウンセラーの手厚いサポート |
詳細 DL |
14位![]() Dramatch |
出会い(国際) 韓国人×日本人限定のマッチングアプリ ”恋人・友達作り”など幅広い目的で利用できる |
詳細 DL |
15位![]() クロスミー |
デート 位置情報を利用した出会い 近くに住んでいる人と出会える |
詳細 DL |
16位![]() Ravit |
デート・恋活 AIが出会いを サポート |
詳細 DL |
17位![]() aocca |
デート メッセージをせずに日程調整 すぐに出会える |
詳細 DL |
18位![]() Poiboy |
デート・恋活 女性だけいいね!ができる 男性は待つだけでマッチング |
詳細 DL |
19位![]() イブイブ |
恋活 完全審査制で 安心して使える |
詳細 DL |
20位![]() アンジュ |
婚活 30歳以上限定 真剣交際したい人と出会える |
DL |
【マッチングアプリ10秒診断】マップであなたに合ったアプリを確認!
ランキングは分かったけど、自分に合ったアプリを知りたい!という方は、こちらのマッチングアプリのマップをご利用ください!
自分に合ったアプリを利用することで、よりよい出会いにつなげてくださいね。ペアーズは幅広い目的のユーザーが登録しているので、利用を特におすすめしています。
恋活系で王道のアプリを挙げるなら、ペアーズ・タップルが主流です。いずれも恋人作りで利用している人が多いため、出会いにつながりやすいです!
婚活系なら、ユーブライド・ゼクシィ縁結びあたりに登録するとよいでしょう。アクティブ率・利用者ともに多いアプリなのでおすすめです!
このように、目的に応じたアプリ選びをすることで、希望する出会いにつながりやすくなります。逆に、恋活目的の人が婚活アプリに登録したり、逆のパターンで登録したりすると、出会いづらくなるので要注意です!
多くのアプリがありますが、間違ったアプリ選びをしないためにもアプリの目的を意識して選んでいきましょう。
できるだけ出会いのチャンスを増やすためにも、1つだけでなく複数のアプリに登録してみるのがおすすめです。
あおい
レン
そもそもマッチングアプリってどういうもの?
マッチングアプリとは、出会いを求めている男女をオンライン上で結ぶアプリのことです。
出会いにも様々な形がありますが、恋人と出会いたい人、結婚相手と出会いたい人、友だち感覚で気軽に出会いたい人など、様々な出会いの形に対応しています。
マッチングアプリと出会い系アプリの違い
よく出会い系アプリと混同されていますが、マッチングアプリと出会い系アプリは全く異なるものです。違いを表にまとめてみました。
マッチングアプリ | 出会い系アプリ | |
---|---|---|
利用者の目的 | 恋活・婚活・友だち探し | 援交や不倫目的なども多数 不法行為の温床となる場合も |
運営管理 | 本人確認・24時間監視・ 入会時審査など |
特別な管理体制なし 運営がサクラなどの 不正をしている場合も |
運営会社の信頼性 | 上場企業など 調べると事業の実態が見える 株式会社が多い |
事業の実態が見えない 運営組織が多い |
サクラの有無 | いない | 料金形態上多い ※後ほど解説 |
業者の有無 | 少ない | 多い |
料金形態 | 月額課金 | 従量課金 |
マッチングアプリと出会い系アプリは異質なものであることがお分かりいただけたかと思います。
マッチングアプリで恋活や婚活を始めるなら、国内会員数が最多で出会いの多いペアーズがおすすめです!
安心して利用できるのはマッチングアプリ
出会い系アプリは、メッセージを送る数に対して従量課金制になっている場合が多く、気づけば多額の支払いが必要になるケースもあります。
また、メッセージを送るたびにお金が必要となるため、運営側が実際には出会うことのできない人(サクラ)を用意して、お金を稼ごうとしていることも多くあります。
一方で、マッチングアプリは月額課金制のため、気付いたら多額の支払いが必要になっていた…ということは少ないです(一部プレミアムオプションなどの使いすぎには注意が必要です)。
月額課金をすればメッセージは無料でできるアプリがほとんどなので、サクラはほぼ存在しません。
以上のことから、出会い系アプリは安心して利用したい方には向いていません。安心して出会いを求める方にはマッチングアプリをおすすめします。
いまでは、出会いを求める20代〜30代の5人に1人がマッチングアプリを利用しているとも言われているそうです。
マッチングアプリを使ってお付き合いし、結婚に発展した芸能人も話題になりました。芸能人も使って大丈夫だと思えるほど安心で、普及してきた証拠とも言えます。
この記事では、安心して利用できるマッチングアプリのみを厳選して紹介しています。
マッチングアプリは2つ以上登録しよう
マッチングアプリを利用する際には、複数登録することをおすすめします。先にご紹介したように、アプリによってコンセプトが異なりますが、どれが自分に合うかは最終的には自分が使ってみるまでわかりません。
また、コンセプトだけでなくアプリの使い勝手も、人によって感じ方が異なります。まずは使ってみて、自分の使いやすいアプリを見つけるのがよいでしょう。
特に併用している人が多いアプリは「Pairs」です。利用者層が広いPairsはまず登録しておいて間違いないアプリと言えるかもしれませんね。
「自分はどうしても1つだけに登録したい」という方にもPairsはおすすめです。前述のとおり、利用者層が広いためです。そのアプリを使う中で、自分がどんな人と出会いたいのか見えてくるかもしれません。
ぜひ「主要7大マッチングアプリの無料・割引キャンペーン、クーポンまとめ」も参考に、複数アプリに登録してみてください!
ぶっちゃけどうなの?マッチングアプリ初心者のQ&A
ここでは、初めてマッチングアプリを使う初心者の方向けに気になるポイントをQ&Aでお答えします!
それでは早速、紹介していきますね。
マッチングアプリって何をするの?
マッチングアプリは、健全な出会いを探すサービスです。
主な目的は、以下のとおり。
- 恋活
- 婚活
- デート
気になる人にいいねを送り、マッチングした人とやり取りをしたうえで、出会いを見つけていきます。
最近では、芸能人もマッチングアプリを使って出会いを探しているほどで、国内ではメジャーな出会い方の一つです。
マッチングアプリでは、出会い目的で登録している人がほとんどです。
趣味や好みがあう人とマッチングして、出会いを探していきましょう。
マッチングアプリはどういう人が使うの?
マッチングアプリは、独身で出会いを探している人向けのサービスです。
しかし、年齢層によって利用する目的は異なります。
それぞれ紹介すると、以下のとおりです。
- 20代:恋活・デート
- 30代:恋活・婚活
- 40代以降:婚活
また、アプリによって利用する年齢層は異なります。
それぞれざっくり分類すると、「恋活アプリ・婚活アプリ」に分けられます。
- 恋活アプリ:恋活がしたい20~30代の男女が利用している
- 婚活アプリ:婚活がしたい30~40代の男女が利用している
そのため、幅広いユーザーが使っているようなイメージです。
目的や年齢層に合わせてアプリが選べることも、マッチングアプリのメリットと言えるでしょう。
本当に出会えるの?
- Q: ぶっちゃけ、本当に出会えるの?
- A: 出会えます!
当然気になるのは、「本当に出会えるかどうか」という点ではないでしょうか。
結論としては、出会えます!
2021年10月の調査ではマッチングアプリの認知度は59%あり、そのうち利用経験者は78.2%にもおよびます。(参照: MMD研究所)
さらにマッチングアプリで付き合った、または結婚した経験のある人は38.4%と、かなり多いです。
今の時代ではマッチングアプリはごく当たり前の出会い方の一つであると言えるでしょう。
トラブルや犯罪の被害に合うことはない?
- Q: トラブルや犯罪の被害に合わないか心配
- A: 最低限気をつけていれば大丈夫です!
見知らぬ相手と接点を持つ可能性があるマッチングアプリは、トラブルに合う可能性があるのではないかと心配される方もいます。
確かに悪質なユーザーが全くいない訳ではありません。
ですが、最低限気をつけていれば、大きなトラブルに巻き込まれることはほとんどありません。
たとえば
- 最初に会うタイミングからバーやドライブなどに誘う
- 恋愛と関係のない投資の話などをしてくる
- 会話が不自然(話が一方的)
このような配慮の足りない言動をしている相手とはすぐに距離をおくように気をつけておけば、大きなトラブルはおおよそ避けられるでしょう。
運営側も健全なサービスにしたいと考えているため、悪質ユーザーを規制するように動いています。
心配なことがあれば運営に報告してみるのも有効です。
マッチングアプリの出会いって周りに言いづらくない?
- Q: マッチングアプリで付き合っても、周りに言いづらくない?
- A: そんなことはありません!最近はマッチングアプリでの出会いは普通です
「マッチングアプリで出会ったことは周りに言いづらくないだろうか」と思う方もいると思いますが、さほど気にする必要はありません。
最近はマッチングでの出会いを公表している人は多いです!
「本当に出会えるの?」のところでもお伝えしましたが、マッチングアプリは多くの人が使っていて、年々増えているのが現状です。
これだけ多くの人が使っているので、マッチングアプリで出会ったことを話しても、あまり驚かれることはありません。
筆者もマッチングアプリで出会ったことを公表することがあるのですが、「マッチングアプリの出会いなんだ!どのアプリ?」と聞かれる程度で、拍子抜けするぐらい普通の反応が返ってきますよ。
むしろ最初「言いづらいな」と気にしていたことが、自意識過剰だったんだと感じたほどです。
世代によってはまだ理解がない層もありますので、話したくないことを無理に話す必要はありません。
ですが、神経質に隠すほどのことでもなくなってきているのも現実です。
大切なのは出会い方よりもパートナーとどんな関係性を築けるか、ではないでしょうか!
おすすめマッチングアプリの選び方【目的別に理想の出会いを探そう】
次に、マッチングアプリをどう選ぶべきか、その選び方を整理しましょう。
恋活・婚活など、あなたの目的は?
マッチングアプリはそれぞれ違ったコンセプトがあり、そこに集まる利用者の目的や主な年齢層も違っています。
そのため、自分の利用目的に合わせて、マッチングアプリを選択する必要があります。
目的別に、「なぜこのアプリがおすすめなのか」まとめました。自分の目的が決まっている方は、それぞれ登録してみてください。
マッチングアプリ名 | おすすめする理由 | |
---|---|---|
恋活目的 | ![]() ペアーズ |
登録者数No.1でマッチング率が高い! |
![]() タップル |
多く付与されるいいね!と スワイプするだけの手軽さ! |
|
![]() with |
真剣な付き合いをしたい 異性とマッチしやすい! |
|
婚活目的 | ![]() Omiai |
みんながマッチングしやすい仕組みがある! |
![]() |
婚活成功保証プランで成婚率が高い! | |
![]() マリッシュ |
結婚を目的としたユーザーが多く、 再婚にも強い! |
ぜひ自分の目的に合ったアプリで出会いを探してみてください。ダンロードは無料のアプリばかりなので、複数のアプリをダウンロードをしてみるのもおすすめです!
各アプリの年齢層を確認しよう
出会いを求めてマッチングアプリを利用するのであれば、出会う年齢層も目的に合ったものにしたいですよね。
マッチングアプリは、オンライン上で出会いを求めている人と結ばれるのが特徴ですが、お互いに出会いたいと思わなければ、マッチングは実現しません。
つまり、自分が出会いたい年齢層が利用しているアプリを利用するべきですし、反対に相手も自分と出会いたいと思ってもらえる年齢層が多いアプリを利用しましょう。
アプリ別の主な利用者の年齢層は以下のようになっています。
こちらの年齢層と先ほどご紹介した目的別おすすめのアプリを比較してみると、アプリの目的でおおよその年齢層が決まっていることが分かりますね。
【主な年齢層が30歳まで(20代)のマッチングアプリ一覧】
アプリ | 男性会員 | 女性会員 |
---|---|---|
![]() ペアーズ |
18歳〜29歳 | 18歳~25歳 |
![]() タップル |
18歳~24歳 | 18歳~22歳 |
![]() Tinder |
20歳~25歳 | 18歳~24歳 |
![]() クロスミー |
20歳~25歳 | 20歳~25歳 |
![]() with |
20歳~25歳 | 18歳~25歳 |
![]() 東カレデート |
25歳~29歳 | 25歳~29歳 |
【主な年齢層が35歳まで(30代)のマッチングアプリ一覧】
アプリ | 男性会員 | 女性会員 |
---|---|---|
![]() Omiai |
20代~30代 | 20代~30代 |
![]() Dine |
30歳~35歳 | 20歳~29歳 |
![]() フェリ恋 |
28歳~35歳 | 23歳~29歳 |
![]() カップリンク |
25歳~35歳 | 28歳~35歳 |
【主な年齢層が35歳以上(40代,50代)のマッチングアプリ一覧】
アプリ | 男性会員 | 女性会員 |
---|---|---|
![]() Match |
30代 | 35歳~40歳 |
![]() ゼクシィ縁結び |
32歳~43歳 | 35歳~39歳 |
![]() マリッシュ |
35歳~45歳 | 30代 |
![]() ブライダルネット |
38歳~45歳 | 35歳~39歳 |
![]() ユーブライド |
35歳~45歳 | 30代後半 |
※当編集部による独自検証によるデータ
※集計期間:2021年12月10日
目的を間違えなければ自分に合ったアプリを選ぶことができるとも言いかえられます。まずは、自分がどんな目的でアプリを使いたいのか見直してみましょう。
アプリの機能の多さで選ぶ
マッチングアプリは、アプリによってコンテンツがそれぞれ異なります。サクッと出会えるものから、楽しみながら利用できるものまでさまざまです。
もちろん、機能が多ければ多いほど、出会える幅が広がります。そのため、コンテンツ基準でマッチングアプリを選ぶのもありです!
おすすめアプリは、以下のとおり。
- Pairs(ペアーズ)
→コミュニティ機能、検索機能、ビデオ通話が充実している
※コミュニティは総数10万件以上 - with
→相性診断、検索機能、コミュニティ機能が充実している - タップル
→デート機能、マッチングシステム、タグ機能が充実している
どれも王道のマッチングアプリです。利用者も多いため、気になる人は利用を検討しましょう!
マッチングのしやすさで選ぶ
マッチングアプリでは、マッチングをしないことには出会いに発展しません。そのため、マッチング率の高さでアプリを選ぶのもありです!
当編集部では、後述するおすすめマッチングアプリでマッチング率をそれぞれ検証しました。上位3アプリをそれぞれ紹介すると、以下のとおりです!
- 1位:タップル
→男性68%・女性89% - 2位:Pairs(ペアーズ)
→男性58%・女性92% - 3位:Omiai
→男性52%・女性84%
※男女別で200人にいいねを送ってマッチングした総数で計測
※集計期間:2021年12月
もっともマッチングしやすいのは、フリック式をマッチングに導入しているタップルです。フリックするだけでいいねができるので、マッチングしやすい印象でした。
その他にも、Omiai・ペアーズはいずれもマッチングしやすいことから、マッチング率基準で選ぶならおすすめなアプリですよ!
マッチングアプリの安全面で選ぶ
マッチングアプリでは安心して使える点も大切なポイントです。
できるだけヤリモクやメシモク、既婚者の利用といった悪質ユーザーに極力出会わないような管理体制ができているマッチングアプリを利用したいですよね。
最近は身元確認を必須としていたり、独身証明が必要なマッチングアプリも増えてきています。そういった安全面での配慮がされているマッチングアプリを選ぶようにしましょう!
安全性を知るひとつの参考として、「インターネット型結婚相手紹介サービス認証」というマークがあります。
インターネット型結婚相手紹介サービス認証マーク: 特定非営利活動法人 結婚相手紹介サービス業認証機構
これは特定非営利活動法人の「結婚相手紹介サービス業認証機構」という団体が発行しているマークで、安心して利用できるマッチングアプリと認められたものに付いています。
2023年3月現在、このマークがついているのは以下の6アプリです
- Pairs
- タップル
- with
- ゼクシィ縁結び
- Dine
- 東カレデート
- Omiai
他のアプリももちろん安全面に配慮していますが、第三者法人から認証を受けているアプリは特に安心と言えますよね!
マッチングアプリ初心者であれば、上記のアプリであれば比較的安心して利用できるのでおすすめです。
マッチングアプリを料金で選ぶのはNG?おすすめはある?
マッチングアプリを使ううえで、やはり料金も気になりますよね。
女性は多くのアプリで無料ですが、男性は無料のものはほとんどありません。
マッチングアプリを目的に応じて選ぶのは良いことですが、「お金をかけずにアプリを使いたい」という目的意識を持つことはあまりおすすめできません。
とくに、料金だけを見て選ぶということは絶対にやめましょう。
料金だけでマッチングアプリを選ぶデメリットは以下のようなものがあります。
- 業者などの悪質ユーザーに遭遇しやすい
- 真面目な恋愛に発展しない相手が多い
- そもそもルックスや経済力など、特別な魅力がないとマッチングしない
以上のことから、料金だけでマッチングアプリを選んでも時間のムダになってしまうことがほとんど。
運営がしっかりしていないマッチングアプリだと、トラブルに巻き込まれてしまうリスクさえあるのです。
リーズナブルなアプリを選ぶにしても、事前にしっかりと安全面やユーザーの傾向などは事前に確認してから、利用するようにしてくださいね。
「最初からお金払って利用するのは気が引けるな……」という方は、条件を選ぶと一定期間は無料や割引になるマッチングアプリもあるので、そういったものから選んでみてはいかがでしょうか。
上記のアプリであれば運営も比較的安心ですし、招待されたからといって紹介者にアカウントがバレないようになっていたりします。
もし周りに使っている人がいれば、紹介者にもメリットがあるので活用しましょう。
【2021年7月1日発表】マッチングアプリ オリコン満足度調査ランキング
さて、いよいよおすすめのマッチングアプリランキングをご紹介!といきたいところですが、当サイトとは別で、オリコンが発表している2021年度の「恋活・婚活マッチングアプリ」の満足度ランキングを掲載します。
ぜひこちらも踏まえた上で、最適なアプリ選びをしてくださいね。
【オリコン】恋活・婚活マッチングアプリ満足度調査ランキング
順位 | アプリ名 | スコア |
第1位 | ![]() with |
69.3点 |
第2位 | ![]() |
69.0点 |
第3位 | ![]() タップル |
66.0点 |
(※2021年オリコン調べ)
今回の満足度調査では、withが1位を獲得していますね。具体的には、「アプリの使いやすさ」「マッチングのしやすさ」などが評価されていました。
初心者にはオリコン満足度No.1のwithがおすすめ!
多くのマッチングアプリの情報があふれるなかで、「ユーザー数が多いマッチングアプリが初心者にもおすすめ!」などの情報を見かけたことはありませんか?
実はその情報、正解でもあり不正解でもあるんです。
ペアーズやタップルのような、国内最大級のユーザー数を誇るマッチングアプリも良いですが、ユーザー数が多ければ多いほど好みの相手探しに時間がかかってしまいます。
そのため、マッチングアプリ初心者にはペアーズの半分ほどの規模のwithが、好みの相手を探しやすいというメリットもあるのです。
Withは非常に出会いやすい気がする。
経験則— ごみ (@rIS88VVbEqt246R) March 22, 2021
恋人作るならwithが1番だな
共通点で気が合いそうな子とマッチングしやすい(実際話しやすい)
タップルは女が遊びでやってるから飯くらいならいけるかなって感じ
ハピメは割り切り多いな— muuuuutopia (@muuuuutopia) January 1, 2021
私もwithで彼氏できたよ✌️withいい人多いよ!真剣な人多いし楽しいし、マッチング率いいと思う👍柊くん頑張れ〜✨
— 하루 (@jiminchim_0613) June 4, 2022
以下のランキングでも詳しく解説していきますが、心理テストや相性診断で自分に合った相手と出会いやすいことも満足度が高い理由のひとつです。
レン
あおい
気になる方は、実際にアプリをダウンロードして比較してみてくださいね。
【2023年3月】マッチングアプリおすすめランキング・各アプリを詳しく解説!
それではいよいよ、マッチングアプリおすすめランキングをご紹介します。
当サイトのランキングの評価基準は、マッチングの量と質、アプリの使いやすさです。それぞれのアプリの特徴もまとめていますので、気になるマッチングアプリがあれば、ぜひ登録してみてください。
別途婚活アプリのランキングもまとめていますので、「おすすめの婚活アプリ」を知りたいあなたは、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

それではご紹介していきます。
- 第1位:with(ウィズ)
- 第2位:Pairs(ペアーズ)
- 第3位:Omiai(オミアイ)
- 第4位:CoupLink(カップリンク)
- 第5位:tapple(タップル)
- 第6位:match(マッチ)
- 第7位:マリッシュ
- 第8位:東カレデート
- 第9位:ゼクシィ縁結び
- 第10位:Dine(ダイン)
- 第11位:Tinder(ティンダー)
- 第12位:knew(ニュー)
- 第13位:ウェルスマ
- 第14位:Dramatch(ドラマッチ)
- 第15位:CROSS ME(クロスミー)
- 第16位:Ravit(ラビット)
- 第17位:aocca(アオッカ)
- 第18位:Poiboy(ポイボーイ)
- 第19位:イブイブ
- 第20位:アンジュ
第1位:with(ウィズ)
利用者の性格という内面に光を当てた機能が盛りだくさんで、外見よりも中身を重視している方が多く登録しています。
登録者の真剣度も高いので、「メッセージでお互いのことをよく知ってから会いたい」方や「出会う人の内面を重視したい」方におすすめのマッチングアプリです。
心理テストで相性の良い相手を見つけられる
Withといえば心理テストを受けることで、相性のいい相手を紹介してもらえます。
例えば、相手とどのような関係を築いていきたいかを問う「カップル相性診断」で、「ラブラブカップル派」と診断された場合、同じ診断結果が出ている相手を表示してくれます。
この診断結果はお互いに表示されているので、共通の心理テスト結果ということだけでも親近感を湧かせることができますし、会話のネタにもなります。
相性の良い相手を見つけられる上に、会話のきっかけがあるので、内面を重視する方や会話のきっかけがほしい方にとっておきのアプリだと言えます。
相手との接し方をアドバイスしてもらえる
マッチングアプリを使う人の中には、相手とどのようにコミュニケーションを取ればいいのか分からない」という方も多いのではないでしょうか。
withでは相性の良い相手を紹介してもらえるだけでなく、異性との接し方をアドバイスしてもらえます。はじめて接する女性に合わせて、具体的なやり取りの方法を教えてもらえるのは非常に頼もしいですよね。
マッチングアプリをはじめて利用する方はもちろん、これまで他のマッチングアプリでうまくいかなかった方も、この機能を活用することで、安心して相手とのやり取りを楽しむことができるでしょう。
withをおすすめしたい方!
・相性のいい人とマッチングしたい人
・マッチングアプリの利用を楽しみたい人
第2位:Pairs(ペアーズ)
「マッチングアプリといえばPairs」と言われるほど人気・実績ともに高いマッチングアプリであり、最近では雑誌やTVなどに露出する機会も増えています。
そんなPairsを利用する最大のメリットは「会員数の多さ」です。理想のパートナーを探せる環境が整っています。
「マッチングアプリに登録したけど、なかなか良い人が見つからない」
などの悩みが少なく、条件に合った異性と気軽にメッセージやデートができるのがポイントです。
実際、ペアーズでは平均4ヶ月で恋人ができていることからも、好みのお相手とマッチングしやすいことがうかがえます。
24時間365日パトロール体制完備
Pairsのメリットとして押さえておきたいのは、24時間365日パトロール体制が完備されている点です。
マッチングアプリを始める際には様々な悩みがありますよね。
「業者やサクラ・ヤリモクがいないか心配。自分は真剣にパートナーを探したい」
といった思いがある方も多いです。
Pairsはそんな悪質ユーザーの行動を日々監視しており、違反や不貞行為が分かれば強制退会されます。
加えて、ユーザーからも違反報告できる機能が備わっているため、不審ユーザー発見次第すぐに通報できるのは魅力の一つです。
このように、Pairsはユーザーが真剣にパートナーを探せる環境が揃っています。
コミュニティ機能で共通の趣味でつながれる
Pairsの「コミュニティ機能」は同じ趣味のお相手と意気投合できるチャンスが広がります。
映画が好き・海外旅行が好き・ライン交換ありなど、100を超えるコミュニティから自分に合った価値観や趣味を選択可能です。
コミュニティに登録すれば、はじめから趣味嗜好や価値観を理解した状態でやりとりができます。
また、2021年5月にリリースされた「コミュニティチャット」という機能で、マッチングする前からコミュニティ上で相手のことが知れるようになりました。
初デートが成立しやすく、恋人ができやすいのもコミュニティ機能のメリットです。
Pairsのコミュニティ機能をフル活用して、自分に合ったパートナーを見つけていきましょう!
Pairsの利用をおすすめしたい方!
・無料で出会いたい人・容姿に自信がある人
・気軽に遊び目的で使いたい人
第3位:Omiai(オミアイ)
マッチングアプリでは「人気のあるユーザーにばかりいいねが集まる」「人気のユーザーはすべてのメッセージに対応できない」ことがよくあります。しかし、Omiaiはそれがなるべく起きない仕組みになっています。
具体的には、「人気ユーザーにいいねをした場合はいいねを多く消費する」という仕組みになっていることで、安易にいいねをしなくなり、自分と合うかどうかを考えてからいいね!をするようになります。
この点が、Omiaiが他のマッチングアプリとは異なるポイントです。
また、Omiaiの運営は女性が中心となって、ユーザーが真剣な恋活・婚活ができるようアプリ運営がされているので安心です。
Omiaiをおすすめしたい方!
・真剣に交際できる人を探している人
・婚活よりもライトに出会いたい人
第4位:CoupLink(カップリンク)
CoupLinkは、恋活・婚活マッチングアプリ出会える率No.1※にも選出されているアプリです。
CoupLinkの特徴は自分が登録した希望に合わせて、毎日AIが異性を紹介してくれることです。最初は自分が設定した条件に沿って紹介されますが、その後の自分の選択を見て、AIが最適な人をおすすめしてくれます。
他のアプリでなかなか希望の人に出会えないという方や、初めてマッチングアプリを利用するため、自分が求めているものが定まっていない方におすすめです。
また、街コンに参加した人が多く登録しており、プロフィール上で街コン参加者が分かるようになっています。そのため、出会いに対して積極的な相手がわかります。出会いに対して真剣な人を見極める際に非常に役に立つでしょう。CoupLink上で街コンを探すこともできます。
ほかにも、自分と性格の合う人と出会うための機能がCoupLinkでは充実しています。運営が24時間365日体制で監視しているので、利用する際も安心です。
第5位:tapple(タップル)
仕組みはかんたんで、ランダムに選ばれた相手が表示されるので、「いいかも」か「いまいち」で判断していきます。「いいかも」を押すと、押した相手にも通知され「ありがとう」が返ってくるとマッチングするシステムです。
他のアプリと比べて、いいね!(いいかも!)がたくさん付与されるのが特徴です。気軽に出会いたい人向けのマッチングアプリと言ってもよいでしょう。「とりあえず会ってみてから仲良くなりたい」という考えの方にはとっておきのアプリです。
実際に会うまでのハードルが低い
タップルは、マッチング総数1億件以上という実績のあるマッチングアプリです。
マッチング数が多い理由として、いいね!が多く付与される点が挙げられます。詳細な条件を検索しなくても、スワイプしていくだけで気軽にマッチングできるのがタップルの魅力です。
若いユーザーが多いので、趣味友達や飲み友達、話し相手を作るなどさまざまな目的の方とも出会うことができます。
恋愛目的の人も多いのですが、「とりあえず会ってから話してみたい」という価値観の方も多く、実際に会うまでのハードルが低いの特徴です。
『お出かけ機能』で即日デートも可能
タップルには、「おでかけ機能」があります。お出かけ機能とは、女性が24時間以内にデートできる相手を探す機能です。
24時間以内のデートでたくさんのメッセージを交わすことは難しいですから、女性側はすぐに会うことに抵抗の無い方がよく利用しています。
対面のデートだけでなく、電話相手の募集などにも活用されているので、まずは電話でお話してみたいという方にもおすすめの機能です。
タップルをおすすめしたい方!
・無料で出会いたい人・容姿に自信がある人
・気軽に遊び目的で使いたい人
第6位:Match(マッチドットコム)

-
-
- 運営会社:マッチ・ドットコムジャパン株式会社
- 1995年から運営されている安心のマッチングアプリ
- 外国人と出会いたい方におすすめ
- 各種証明書の提出可能数が多い
-
会員数 | 年齢層 | 目的 |
250万人以上 | 男性:30代〜40代・女性:20代後半〜30代 | 婚活・真剣な出会い |
月額料金 | ||
男性:4,490円/月〜 |
Match(マッチドットコム)は1995年にサービス開始した、マッチングアプリの先駆けのような存在です。世界中で使われており、日本でも200万人以上のユーザーがいます。
後述しますが、外国人と出会うチャンスも多いのが特徴です。年齢層の7割以上が30代以上で、比較的真剣な出会いを求めるユーザーが多いです。
真剣度の高いユーザーが多い
Matchは登録者の70%以上が結婚を見据えた交際をしたいと考えており、真剣度が高いマッチングアプリだと言えます。
真剣度を測る際に重要な指標の1つが、証明書を提出しているかどうかです。Matchは提出できる証明書の種類が多く、真剣に利用しているユーザーは様々な証明書を提出できるようになっています。
マッチングアプリで必須となっている年齢証明はもちろん、独身証明や勤務先証明、さらには学歴証明やクレジットカード証明などもあります。
アメリカで始まったサービスで外国人と出会いやすい
アメリカで始まったアプリで、登録者の半数以上が外国人です。そのため、外国人とも出会いたいという人にはとくにおすすめのアプリです。
他の海外発祥のマッチングアプリだと、居住地の問題や言語の問題で、なかなか真剣に出会える外国人を探すのは難しいです。Matchは日本在住の外国人も多く登録しており、外国人とも交際に進めるチャンスがあります。
ただ、基本的には日本人同士でマッチングするようになっているので、外国人と出会いたい場合は設定を変更する必要があります。国籍検索をしたり、自己紹介を海外の言語にしたりすることで、外国人と出会うチャンスを増やしましょう!
Matchをおすすめしたい方!
・真剣な人と出会いたい人
・外国人と出会いたい人
第7位:マリッシュ
マリッシュは再婚に強いことを売りにしている珍しいマッチングアプリです。
マリッシュには再婚希望者への優遇制度があります。具体的には無料で押せるいいねやポイント購入時の増量、検索結果への優先表示など、マッチングしやすいようにマリッシュが後押ししてくれます。
そうした背景もあり、利用者の年齢層は30~50代が多いです。他のマッチングアプリと比べると年齢層が少し高めですが、その分、真剣な出会いを求めている相手を見つけやすいと言えます。
また、マリッシュはマッチングアプリの中ではややマイナーです。競争率が低いためマッチングしやすく、その後のメッセージの返信率にも期待ができます。
さらに、会員の約6割が平均3ヵ月以内に成婚しているというデータもあり、登録者の出会いへの真剣さがうかがえます。
真剣な出会いを求めている方、シングルからの再婚活に力を入れている方はぜひチェックしてみてください!
第8位:東カレデート
東カレデートは入会時審査がある、会員制のマッチングアプリです。
やはり最大の特徴は、入会時に会員による審査があることです。これは会員に認められた会員のみを登録可能にすることで、アプリ内の出会いの品質を高く保つためです。
既存会員と運営事務局の審査で承認されないと入会できないになっています。
審査時の情報は写真やプロフィールなので、スペックに自身がない方は抵抗があるかもしれません。でも、もし入会審査に落ちてしまったとしても、写真やプロフィールを練り直して再チャレンジすることも可能なのでご安心ください。
自信がない場合は、写真とプロフィールを十分に練ってから審査に進みたいですね。
話がそれてしまいましたが、東カレデートはいいね数に制限がなく、いいね!が送り放題なのが魅力の一つです。選ばれた会員を見ていくと、あっという間にいいねが無くなってしまうこともあるので、これは安心ですね。
ただ、いいね!とは別に、アプリ内でバラをプレゼントするシステムがあります。バラは1本から999本まで、とありますが、より注目してもらうためにはより多くの本数のバラを渡す必要があります。
女性は無料で利用できますが、ハイクラス向けというだけあって男性の月額料金は6,500円(税込)と他のマッチングアプリよりも少し高めです。
質のいい出会いを求める方におすすめのアプリです。
もし、審査があるアプリで使う写真として適切なものがなければ、プロに撮影してもらうのがおすすめです。恋活婚活専門出張撮影サービス「Photojoy」であれば、異性にとって魅力的に見える写真を撮影してもらうことが可能です。
プランもいくつかあるので、もし手持ちによい写真がない場合は、Photojoyを使ってみてください!
第9位:ゼクシィ縁結び
大人気ブライダル情報誌ゼクシィはご存知の方も多いのではないでしょうか。ゼクシィの発行元であるリクルートグループが運営するゼクシィ縁結びは、おすすめの婚活マッチングアプリです。
ゼクシィ縁結びは恋活や出会い探しではなく婚活アプリとして利用するユーザーが多く、会員の6割以上が『2年以内に結婚したい』という強い結婚願望を抱いています。
また、通常婚活アプリというと、一般的に結婚を真剣に考え始める年頃である30代以上~とユーザーの年齢層高い傾向にあります。
でも、ゼクシィ縁結びは婚活アプリの中では年齢層が20~30代と比較的若く、年齢に関わらず真剣にお相手探しがしたいと考えていることがうかがえます。
実際にゼクシィ縁結びでパートナーと出会ったユーザーを調査したところ、出会いを見つけるまでの期間はなんと平均6か月!
「こんなに早く出会えると思わなかった」といった内容の口コミが多いことにも納得です。
口コミの良さは、ゼクシィ縁結びならではの取り組みにもあります。24時間365日パトロールや業界初のコンシェルジュによるデート調整代行サービスなど、利用してはじめて分かる安心感や満足感があります。
事前に独自の価値観診断を受け、価値観の合う相手を自動的に毎日4名紹介してもらえるため、ミスマッチや仲を深めてからの価値観の相違が起こりづらいことも特徴です。
また、注目していただきたいのが、「婚活成功保証プラン」です。
これは、最初の課金期間内に良い出会いがなかった場合には同期間無料での利用ができるという、婚活アプリ唯一のサービスです。
ゼクシィ縁結びの基本情報は以下のとおりです。
第10位:Dine(ダイン)
Dineはデートができる日にちを登録すると、マッチした相手とお互いの都合がいい最短の日にちでデートすることができます。飲食店の選定もしてくれるので、飲食店を探す手間もかかりません。
「実際に会ってみないと分からない」「でも会ってみるまでのやり取りが面倒」という方にはとっておきのアプリと言えるでしょう。
ただ、Dineの場合、事前に相手のことを知るのが難しいというデメリットもあります。これは、手軽に効率よくデートが設定できることの裏返しですが、事前にメッセージをたくさんやり取りすることができないので、相手について深く質問することができません。
効率よく出会いたいという方にはおすすめのアプリですが、メッセージでじっくりお互いのことを知って出会いたいという方は他のアプリをおすすめします。
料金は6500円/月とやや高めに思えますが、お店の予約やメッセージの手間を省ける点、質の高い登録者が多いことを考えると割高ではないと言えます。また、25歳以下の方は3900円/月で利用可能なので、若い方でも使いやすいアプリです。
第11位:Tinder
Tinderは、最もカジュアルに出会うことができるマッチングアプリです。
相手にいいねを送るのも無料で、メッセージもし放題のため、無料で出会うこともできるのが特徴です。
しかし、無料だと使える機能が限られることと、次第に表示される回数が減ってしまうことから、マッチできる数は多いとは言えません。
それでも、月額課金は1,200円〜と他のアプリと比較して安価にはじめることができます。
第12位:knew
knewは審査制で親友が紹介してくれるかのように出会えるマッチングアプリです。
knewでは、いいねやメッセージが不要です。希望の条件に合う人がいれば自動的にマッチングされ、お互いの都合のいい日に5分間のビデオチャットの機会が設けられます。
そこから次のステップに進みたい人は進み、そうでない場合はそのままでいいので、待ちの姿勢でも使いやすいです。
さらに、ビデオチャットの感想を送ると、提案される異性がどんどんあなた好みに近づいていくのもおすすめのポイントです。
第13位:ウェルスマ
ウェルスマは専任カウンセラーがお相手を紹介してくれて真剣婚活ができるサービスです。
またウェルスマは、登録会員数・成婚数業界No.1の実績を誇ります(※日本結婚相談所連盟のシステム外での成婚者を含む。日本マーケティングリサーチ機構調べ(2020年9月調査、大手結婚相談所・連盟を対象)。
紹介されてから実際に会うまでの面倒なやりとりを効率的に進めてくれるのもウェルスマの魅力です。合間の時間を利用してお相手を選ぶだけで、結婚相手の候補の方と出会うことができます。平均4.7ヶ月で出会いから成婚まで進むことが多いようです。
第14位:CROSS ME(クロスミー)
CROSS MEは内面を重視した出会いが特徴のマッチングアプリです。
これまでマッチングアプリでは、人物に対してのいいね!をするものがほとんどでした。
このCROSSMEの最大の特徴は、項目に対していいねができることです。項目に対していいねができることによって、相手が自分のどこに魅力を感じてくれたのかがわかります。
また、相手にも自分がどこに魅力を感じているのかが伝わるため、メッセージのやりとりの前に自分の人間性を伝えることができます。
内面でマッチしたいと考えている人にとって、非常に有意義な機能ですよね。
さらに、「内面質問」に答えることによって、自分の笑いのツボや好きなものを共有することができます。
お互いの内面をよく知った上で、仲を深めたい、交際をしたいという方にはとっておきのアプリです。
第15位:Dramatch(ドラマッチ)
Dramatchは、恋人・友達作りなど幅広い目的で利用できるようになっています。
最近のマッチングアプリでは、ビデオ通話機能がついていることも多いのですが、日本人と韓国人の出会いとなると、言語の壁が心配ですよね。
Dramatchには、リアルタイム翻訳でビデオ通話ができる機能がついており、相手の言語が分からなくても安心です。相手の言語を勉強する機会にもできるでしょう。テキストチャットも翻訳機能付きです。
実際に、韓国語や日本語を勉強する機会に利用しているユーザーも多いようです。
さらに、あなたの顔タイプを韓国の有名人に例えて診断してくれる機能がついていたり、好みの顔のタイプを優先的に表示してくれたり、理想の相手と出会うための機能も充実しています。
第16位:Ravit(ラビット)

-
-
- AIが出会いをサポートしてくれるマッチングアプリ
- 相性のいい相手、話題などを提示してくれる
- マッチ率を上げる工夫も教えてくれる
-
RavitはAIが出会いをサポートしてくれる安心のマッチングアプリです。
具体的には、
・プロフィールを元に相性のいい相手を探し出し提案してくれる
・マッチングした相手と盛り上がりそうな話題を提供してくれる
・マッチング率を上げるためにプロフィールを充実させるアドバイスをくれる
など初心者に優しい機能が豊富についています。マッチングアプリを使ったことがなくて不安…という方も安心して利用することができます。
また、Ravitは比較的新しいマッチングアプリで、会員数が多くないのでマッチング率・メッセージへの返信率は上がりやすいです。他のマッチングアプリで、マッチしたけど進展がなかった方は、比較的デートに誘いやすいかもしれません。
ただ、地方によってはアプリを利用している人が少ないのが難点です。都会で利用する分には会員数の少なさは気になりませんが、地方によっては全然人がいなく「自由に選ぶことが出来ない」となってしまう可能性があります。
Ravitの基本情報は以下のとおりです。
基本情報 | Ravit(ラビット) |
運営会社 | 株式会社CANVAS |
月額料金 | 男性:3,900円/月〜 女性:無料 |
累計会員数 | 1万人以上 |
年齢層 | 男性:20代 女性:20代 |
目的 | ライトな出会い〜ゆるい恋活まで |
第17位:aocca(アオッカ)
aoccaは、メッセージなどの手間を省いて、すぐに会えるのが特徴のマッチングアプリです。
具体的には、「aoccaモード」というのがあり、会いたい時間を「今すぐ→3時間以内」「今日中→24時までに」「明日→明日24時までに」の3種類から選ぶことができます。
また、会う目的を「ランチ」「ディナー」など8種類から選べる機能があり、それを予め相手と共有することで、メッセージの時間を省くことができます。
さらに、aoccaは入会登録のハードルがかなり低く設定されています。電話番号認証がないので、メールでのカンタン認証かSNSアカウント登録でカンタンに入会することができます。
これだけ手間や面倒を省いているアプリということもあり、利用者の目的もライトなものであることが多いです。そのため、登録者の年齢層は20代が中心です。
第18位:Poiboy(ポイボーイ)

-
-
- 女性優位のマッチングアプリ
- 女性だけがいいね!をできるので、女性が主体でやり取りが始まる
- 草食男子でもいいね!を待つだけでマッチできる
- スコアを高めることで割引や特典あり!
-
Poiboyは、女性が主導権を握って出会いが生まれるマッチングアプリです。
その最大の特徴は「女性だけがいいね!(poi)を送ることができる」システムです。Poiboyでは、男性は基本的にpoiされるのを待つことになります。
そのため、自分からアプローチをするのが苦手な草食系男子や他のマッチングアプリでいいね!が集まって疲れてしまった女性にもおすすめです。
積極的に出会いを求めたい男性は、「ポイスコア」を高めたり、「ブースト機能」を使用したりすることで、ポイされやすくすることもできます。
ポイスコアは、女性からの人気度を示すもので、スコアが高くなると無料で女性にメッセージが送れるようになるなどの特典があります。ブースト機能を使用すると、20分間は自分のプロフィールが女性側に表示されやすくなります。
また、女性は登録後に出てくる二択の質問に答えると、男性のプロフィールを開いたときに自分との相性を一目で確認することができる便利な機能もついています。
Poiboyの基本情報は以下のとおりです。
基本情報 | Poiboy(ポイボーイ) |
運営会社 | 株式会社Diverse |
月額料金 | 男性:3,400円/月〜 女性:無料 |
累計会員数 | 130万人以上 |
年齢層 | 男性:10代後半〜20代後半 女性:10代後半〜20代後半 |
目的 | ライトな出会い〜ゆるい恋活まで |
第19位:イブイブ
イブイブは「完全審査制恋活アプリ」がキャッチフレーズのマッチングアプリです。
東カレデートと同じく、入会時に審査があります。顔写真に加え本人確認書類を提出することで、「会ってみたけど写真と全く違う人が来た…」という事態を防ぐことができます。
入会審査を受けてまで入会しているため、真剣度が高いユーザーが多いのも特徴です。
ただ、口コミの中には『なかなか出会えない』といったものもあります。会員数がまだまだ増加中のマッチングアプリですので、利用する地域によってはユーザーが少なくマッチしづらいこともあるようです。
イブイブの基本情報は以下のとおりです。
基本情報 | イブイブ |
運営会社 | 株式会社Market Drive |
月額料金 | 男性:3,590円/月〜 女性:無料 |
累計会員数 | 200万人以上 |
年齢層 | 男性:20代 女性:20代 |
目的 | ライトな出会い〜恋活まで |
第20位:アンジュ
アンジュは、大人向けのマッチングアプリで、30代以上しか登録できないようになっています。
大人向けというだけあって、結婚に対して真剣な人ばかりですし、変にガツガツしていない落ち着いた雰囲気のマッチングアプリです。
会員数は60万人以上で、メインの年齢層は30~50代となります。
共通の趣味や好みがある人とマッチングしやすいようになっていることが特徴で、さまざまな条件から検索もできます。
アンジュは真剣に婚活がしたい人向けのアプリなので、以下のような人におすすめです。
- 1年以内に結婚したい
- 気が合う人と結婚がしたい
- 30代以降でも結婚をあきらめたくない
1年以内に結婚したい人や、30歳以上で結婚相手を探したい人におすすめなアプリです。
初婚でも再婚でも出会えるアプリなので、気になる人は登録を検討しましょう。
結局、出会えるマッチングアプリのおすすめはどれ?
「ランキングは参考になったけど、結局どれを選べば良いんだろう……」とお悩みの方へ、「これを入れておけば間違いない!」とおすすめできるアプリを目的別で一つずつ紹介します!
あなたの年齢層も踏まえて、もし合いそうであればぜひ使ってみてくださいね。
外見重視で探したい方におすすめはこれ!
マッチングアプリを利用するうえで、やはり顔は重視されやすい傾向にあります。あなたももしマッチング基準を”顔”に置いているなら、外見重視で選べるマッチングアプリを選びましょう。
外見重視で利用できるマッチングアプリでは、以下がおすすめです!
東カレデート:完全審査制で美女・イケメンしか登録できない バチェラーデート:東カレデート同様完全審査制 Dine:ハイスペ層が多く美女・イケメンが多い Pairs(ペアーズ):会員数が多い分美女・イケメンが見つかりやすい
なかでも、王道の顔重視アプリを利用するなら、東カレデートがおすすめです。マッチングアプリでは珍しく、審査制度を導入しています。
一定水準以上のルックスやスペックが前提にあるため、顔重視でマッチングしたいと思っている人にはおすすめですよ!
あおい
レン
たのしく恋活をしたい方にはこれ!
「マイペースにたのしく恋活をしながら、良い人に出会えたらいいな」という方は、withがおすすめです!
恋活をするなら、価値観が合って話の盛り上がる人が良いですよね!
withの相性診断はそんな相手を見つけやすくする機能です。
レン
あおい
まじめな恋活をしたい方にはこれ!
「婚活ほどじゃないけど、将来結婚を考えられるくらいの相手と出会いたいな」という方は、Omiai一択です!
Omiaiは他のマッチングアプリよりも真面目な人が多く、婚活の入り口としても使えるようなマッチングアプリです。
編集部の周りでも、Omiaiから結婚したカップルは多数いました。
20代後半から30代が多いので、見た目や相性だけではなく、仕事や将来設計についても話題にしやすい落ち着いた雰囲気があります。
「結婚を考えられる人と出会いたいです」とプロフィールにはっきり書いている人も多いですよ!
マッチングアプリ利用に際する不安・FAQ
マッチングアプリを利用する際に、よくある不安とその対処法についてもまとめましたので、不安が残る方はぜひチェックしてみてください。
不安1. マッチングアプリを利用していることを知り合いにバレたくない…
マッチングアプリを利用していることを知り合いにバレたくない、という人も多いですよね。健全な理由で活用しているのに、勘違いされるのが怖いと感じている方も多いと思います。
もちろんこれは運営側も配慮しており、例えば国内最大級のマッチングアプリ「Pairs」では、Facebookの友だちが表示されないようにする機能があります。知り合いが表示されないようになったら、安心ですよね。
ただ、この機能はFacebookの友だちに限られてしまうので、注意が必要です。知り合いとはなるべくFacebookの友だちになっておくことをおすすめします。
万が一、自分の画面に知り合いが表示されてきた場合は、「非表示」ボタンを押してください(※アプリによって異なります)。この動作により、相手に非表示にすることができます。
不安2. いつまでもパートナーができずにお金がかかるんじゃないか…
男性は1ヶ月当たり3,000円以上のお金がかかるので、何ヶ月くらいでパートナーができるか、不安ですよね。
一般的には、平均3ヶ月強でパートナーが見つけられると言われています。もちろん中には、1ヶ月マッチングアプリのために予定を空けて本気で探すんだ!という人もおり、実際に1ヶ月以内にパートナーを見つける人も多くいます。
ただ、好みの人に出会えるかはあくまで運ですので、もっと長い期間がかかってしまう可能性もあります。
そういった状態にならないように「短期間でパートナーを見つけるんだ!」と決めて、パートナー作りに臨むことをおすすめします。
短期間でパートナーを作る場合は、複数のマッチングアプリに登録することをおすすめします。
なぜなら、あなたが登録しているタイミングで、そのアプリに好みのお相手が登録しているかは分からないからです。あなたと同じように、どのアプリがいいか悩んでいる可能性もあります。
そのため、複数のマッチングアプリに登録して出会いを探すことで、会いたいお相手と期間内でマッチする可能性を高めることができます。
どのアプリを使うか迷っている場合は、各サービスで無料でも利用できる範囲(機能や期間)が定められています。無料で試してみて、自分に合いそうなアプリに絞ってみるのもおすすめです。
いくつか気になるアプリがある方はぜひ「主要7大マッチングアプリの無料・割引キャンペーン、クーポンまとめ」も参考にしてみてください。
不安3. 体目的(ヤリモク)の男性とマッチングしてしまいそうで怖い…
残念ですが、いわゆるヤリモクのユーザーが登録していることは事実です。中には、プロフィールで明言している方もいますが、多くはそうではないでしょう。
ヤリモクである男性を避けるためには、配慮のない行動をする方を避けるようにしましょう。
例えば、
・不快な言葉遣いをしてくる
・連絡先をすぐに交換したがる
・すぐに会うことを要求する
・21時以降など、遅い時間から会おうとする
・メッセージがテンプレート
これらの相手の気持ちを思いやらない行動をする方がいたら、避けるのが懸命かもしれません。
決してヤリモクの男性ばかりではなく、マッチングアプリのメインユーザーは健全な出会いを求めている方です。ここで紹介したような行動を警戒しつつ、良い出会いを探しましょう。
不安4. 身元がバレるのが怖いので、顔写真を載せたくない…
いわゆる身バレをしたくないため、顔写真を載せたくないという方もいらっしゃるでしょう。
結論、顔写真を載せなくてもマッチすることは可能です。
「外見ではなく、内面を見たい」「メッセージや電話をするまで顔写真は見なくてもいい」というユーザーもいます。
さらに、こういったユーザーは見た目ではなく、中身をみて判断してくれるので、実際に会ってからも関係がうまくいく可能性が高いでしょう。
一方で、顔写真を載せていなくても、ひたすらいいね!してマッチしてから考えるというユーザーもいます。中には、ヤリモクのような方がいるので、その場合は前項に戻って、ヤリモクの方に引っかからないようにしましょう。
始める前に知っておこう!マッチングアプリで恋人を作るまでの流れ
ここまでの説明で、どのマッチングアプリを使うか決まりましたか?
最後に、マッチングアプリをダウンロードしてから恋人を作るまでの流れを把握して、より具体的なイメージを膨らませましょう。
マッチングアプリで恋人を作るまでのながれはざっと以下のとおりです。
- プロフィールを作る
- コミュニティやおすすめ、絞り込み機能を使って、気になる相手を見つける
- いいねを送る
- お互いいいねをしたら、メッセージ開始
- メッセージに慣れたら、初デートの約束
- 初デート
- デートを繰り返し、恋人まで発展
ここで大切なのが、気になる相手からいいねをもらって、マッチングすることです。
そのためにはしっかりプロフィールを作って、積極的にいいねをすることが重要になります。
プロフィールでは、どのマッチングアプリでも入力欄が用意されているので、それをしっかり埋めていきましょう。
そのうえで
- 出会いの目的(恋活・婚活)
- どんな人と出会いたいか
- 付き合ったらどんなデートがしたいか
などなど、付き合ったあとのイメージが湧いてくるようなプロフィール文を載せておくとにすると、相手もいいねが送りやすくなります。
マッチングアプリでは登録直後はおすすめユーザーとして紹介される場合が多いので、あらかじめ自分のプロフィールや顔写真を用意してから登録すると、良いスタートが切れますよ。
ぜひマッチングアプリを活用して、素敵なお相手を見つけてくださいね!
マッチングアプリで出会えないのはなぜ?よくある失敗
最後に、「マッチングアプリを使ったのに、恋人ができない!」ということにならないよう、よくある失敗を紹介します。
マッチングアプリでよくある失敗は、以下のとおりです。
- マッチングして最初のメッセージからタメ口をしてしまう
- 初デートで二人きりの密室を提案してしまう
- 初デートのお誘いが遅い
- 緊張して自分から何も話せない
どの場合も「配慮不足」と「準備不足」が主な原因となっていることが多いです。
特にマッチングして最初のメッセージでのタメ口は、絶対にNGです。
これでフェードアウトされる人が、実は多くいます。
常識のない印象をあたえてしまうので、最初は丁寧にお話ししてくださいね。
お互いの人となりがわかったうえで、「お互いタメ口で話しませんか?」と提案するのがベターです。
相手のことをよく考えて、自分から好きになってもらえるような努力ができると、恋人ができるチャンスにも恵まれますよ。
【まとめ】マッチングアプリおすすめ人気ランキングTOP20
以上、マッチングアプリおすすめランキングをご紹介しました。
改めておさらいすると、マッチングアプリおすすめ人気ランキングTOP3は以下の3つのアプリです。
第1位 | 第2位 | 第3位 |
with | Pairs | Omiai |
![]() |
![]() |
![]() |
価値観診断でマッチした人と出会える! | 登録者数No.1でマッチング率が高い! | 真剣度の高いユーザーが多い! |
詳細 DL |
詳細 DL |
詳細 DL |
マッチングアプリに登録することに抵抗のある方もいらっしゃるかもしれませんが、自分の目的に合わせて正しくアプリを選び、正しくアプリを利用することができれば、様々なリスクを小さくすることができます。
この記事を読んでくださった皆さまが素敵なパートナーに出会えることを願っています。