ペアーズは、数あるマッチングサイトの中でも、特に会員数が多いマッチングサイトです。
累計会員数は1,500万人以上を誇り、国内最大級ですよ。
ただ、「東京や大阪のような主要都市ではないけど、ペアーズで出会いはあるの?」と気になる方は多いのではないでしょうか。
そこで、今回は、対象エリアを沖縄に限定し、ペアーズの会員数や年齢層を徹底調査してみました。
「沖縄に住んでいるけどペアーズってどう?」
「沖縄にもペアーズユーザーっているの?」
と、思っている方は、ぜひ最後まで目を通してくださいね。
- 沖縄のペアーズの会員数は、男女合わせて9,000人以上!
- サクラはいないが、業者やヤリモクには注意
- 効率よく出会いたいなら他のマッチングサイトと併用がおすすめ

- 運営会社:株式会社エウレカ
- 1000万人以上が登録するマッチングアプリ
- 雑誌やTVでも取り上げられる人気アプリ
- 月に13,000人以上に恋人ができており、国内最大級
- 平均4ヶ月で恋人ができている
- 24時間365日監視体制のある、安心の運営体制
- 共通点のある相手を簡単に探せる「コミュニティ機能」
会員数 | 年齢層 | 目的 |
2,000万人以上 | 20代~30代半ば | 恋活・婚活 |
月額料金 | ||
男性:3,590円/月〜 女性:無料 |
好きなところから読む
沖縄県民がペアーズで出会える理由
ペアーズは、雑誌やテレビで取り上げられる機会が多く、知名度はバツグンです。
「ペアーズの名前は聞いたことがある」という方も多いのではないでしょうか。
ただ、「知名度が高くてもユーザーは首都圏の人ばかりなのでは?」と疑っている方もいますよね。
でも、沖縄にもペアーズの会員は多いので安心してください。
ペアーズは沖縄県民でも十分出会えるマッチングサイトですよ。
理由は、以下の3つです。
- ペアーズの会員数が多い
- 検索機能が使いやすい
- 効率よく沖縄県民に出会える
ひとつずつ解説していきますね。
ペアーズの会員数が多い
沖縄県民がペアーズで出会える理由1つ目は、会員数が多いことです。
冒頭でも軽く説明しましたが、ペアーズは累計会員数1,500万人以上が利用したことのあるマッチングサイトです。
しかも、編集部が調査した結果、沖縄在住のペアーズ会員は、男女合わせて9,000人以上でした。
マッチングサイトを通じた出会いは、会員数が多ければ多いほど出会いのチャンスがあると言われています。
その点、マッチングサイトの王道とも言えるペアーズは、理想の人と巡り会えることが期待できますよね。
また、ペアーズ公式サイトによると、全国で毎日約8,000人の新規登録者がいるそうです。
近年はマッチングサイトを通じた出会いが主流になり、マッチングサイトの数も増えています。
そのため、マッチングサイトに詳しい方は、「ペアーズ以外のマッチングサイトでもいいのでは?」と考えてしまいますよね。
そこで、参考として他のマッチングサイトとペアーズの累計会員数を比較してみました。
アプリ名 | 累計会員数 |
ペアーズ | 1,500万人以上 |
タップル | 600万人以上 |
with | 320万人以上 |
Omiai | 600万人以上 |
Match | 250万人以上 |
比べてみると、いかにペアーズの会員数が多いかがわかりますよね。
「ペアーズは有名すぎてちょっと……」という方も、効率よく理想の相手と出会いたいならペアーズに登録してみてくださいね。
検索機能が使いやすい
沖縄県民がペアーズで出会える理由2つ目は、検索機能が使いやすいことです。
ペアーズの検索項目は、居住地や年齢層、価値観など、細かく設定できます。
中でも、沖縄県内でパートナーを探したいなら、居住地は必ず設定しましょう。
沖縄は島国なので難しいかもしれませんが、もし「九州くらいなら許容範囲」という方なら、複数県の選択もできるので活用してみてください。
効率よく沖縄県民に出会える
沖縄県民がペアーズで出会える理由3つ目は、効率よく沖縄県民と出会えることです。
沖縄は、観光地としても有名なので、季節を問わず多くの観光客が訪れます。
少し古いパターンかもしれませんが、「繁華街に友人たちと飲みに行き、近くに座ったメンバーと意気投合する中でそのメンバーの1人と交際した」といった出会い方がありますよね。
しかし、沖縄県民の場合は、「声をかけた相手が観光客で結局交際には発展しなかった……」ということがあるのです。
観光客が多すぎて、地元民と出会えないのは、観光地あるあるではないでしょうか。
その点ペアーズなら、沖縄在住の人だけをターゲットにして理想のパートナーを探せますよ。
また、ペアーズには共通の趣味、思考の人が集まるコミュニティという機能も盛んに利用されています。
試しに沖縄県にまつわるコミュニティを探してみました。
「沖縄」をタイトルに含むコミュニティは数えきれないくらいたくさんありましたよ。
ただ、中には、「旅行で沖縄に行くのが好き」という方も含まれている可能性があります。
その場合は、以下のコミュニティで理想の相手探しをするのがおすすめですよ。
- 沖縄生まれ集まれ~!
- 沖縄に☆移住したい♡
- 沖縄にお嫁に行きたい、行ってもいい♪
ぜひ活用してみてくださいね。
ペアーズにいる沖縄の利用者数
沖縄在住のペアーズ会員がたくさんいるとお伝えしましたが、「具体的な年齢を知りたい」という方のために利用者数をリサーチしてみました。
検索対象は、以下のとおりです。
- 居住地:富山県
- 最終ログイン:1週間以内
- 上記以外:こだわらない
ペアーズにサクラはいないと言われていますが、中には登録だけして放置しているユーザーがいると予測されます。
そのため、最終ログイン時間を「1週間以内」に設定し、積極的にペアーズを利用している人数がわかるように算出しました。
それでは男女別に会員数を見ていきましょう。
男性のアクティブユーザー数
まずは、沖縄在住の男性ユーザー数です。
結果は「5,000人以上」でした。
ペアーズの検索結果は、100~900人までは100人ごと、1,000人以上は1,000人ごとで表示されます。
そのため、今回の調査結果では、「5,000人以上6,000人未満」ということになりますよ。
女性のアクティブユーザー数
続いて、沖縄在住の女性ユーザー数をみてみましょう。
結果は、「4,000人以上5,000人未満」という結果でした。
ペアーズは全国の男女比率が「7:3」もしくは「6:4」と言われています。
ただ、沖縄に関しては男女の人数の差が開いておらず、バランスがいいですよ。
ペアーズにいる沖縄ユーザーの年齢層
続いて、沖縄に住んでおり、ペアーズをやっている人の年齢層を調査してみました。
お伝えするのは、2021年12月に編集部でリサーチした調査結果です。
紹介するのは男性の人数ですが、沖縄のペアーズユーザーは男女比にそれほど差がないので女性も同様数いると考えていいでしょう。
検索項目に設定した内容は、ユーザー数を算出したときと同じ条件です。
もう一度説明しますね。
- 居住地:富山県
- 最終ログイン:1週間以内
- 上記以外:こだわらない
年齢層は、以下のとおりです。
年齢層 | 男性ユーザー数 |
18~19歳 | 90 |
20~24歳 | 700 |
25~29歳 | 1,000 |
30~34歳 | 1,000 |
35~39歳 | 900 |
40~49歳 | 1,000 |
50~59歳 | 400 |
60歳以上 | 30 |
ペアーズをやっていて、沖縄在住の男性ユーザーは、20代後半~30代前半がもっとも多いという結果でした。
ペアーズは恋活や婚活向きのマッチングサイトと言われていますが、年齢層の結果をみても明らかではないでしょうか。
「将来を見据えたパートナーに出会いたい」という方は、ぜひペアーズに登録してみてくださいね。
ペアーズにいる沖縄ユーザーの「いいね!」数は多い?
ペアーズは、沖縄在住の人も出会いやすいマッチングサイトです。
ただ、すでにペアーズに登録している方の中には、「マッチングできないし、いいね!もこない……」と悩んでいる方が多いのではないでしょうか。
ペアーズは女性の方が「いいね!」をもらいやすいので、男性の方が「いいね!がこない……」と悩んでしまう傾向にあります。
また、ペアーズは同性のプロフィールは閲覧できないので、他の人がどのくらい「いいね!」をもらっているか知りたい方も多いですよね。
そこで、今回沖縄在住の男性ユーザーがもらっている「いいね!」数トップ5を紹介します。
順位 | いいね!の数 |
1位 | 202いいね! |
2位 | 181いいね! |
3位 | 132いいね! |
4位 | 128いいね! |
5位 | 127いいね! |
ご自身と比べて「いいね」の数はいかがでしょうか。
沖縄では、120~200くらいの「いいね!」を集められればトップユーザーになれそうですね。
ただ、「いいね!」はあくまでもマッチングのための第一歩です。
「いいね!」を集めることに夢中になりすぎると、本来の目的からそれてしまうことになりかねません。
ペアーズに登録するということは、恋人や結婚相手を見つけたいと思っているはずです。
大切なのは理想の相手に出会うことなので、「いいね!」は参考程度と考えていてくださいね。
沖縄在住でペアーズをやっている人の口コミ
「ペアーズの魅力はわかったけど、実際の利用者の声が聴きたい」という方のために、Twitterで口コミを調べてみました。
良い口コミと悪い口コミの両方リサーチしたので、参考にしてくださいね。
沖縄でペアーズをやっている人の良い口コミ
まずは、良い口コミの紹介です。
ペアーズやって理解したが30代を境に相手を結婚相手と意識するせいか男女限らず品定めが凄いのよ。沖縄でもコレなのだから東京はもっと酷いのだろうと想像しただけで吐き気がする。
その地獄のような中から次回の誘いの提案をしてくれたのが彼女で本当に救われたんだよ俺は。— ロン (@ChromaN69) December 27, 2021
ペアーズで「沖縄出身なのでのほほんとしています」と書いてあるプロフィールの方を見かけたんだけど、短い一文にその人の魅力が凝縮されてる感じでよかった。
— 麻布狸穴クリニック (@EisnerG2) July 11, 2021
沖縄で彼女ができた方や、沖縄に魅力を感じたという口コミです。
沖縄県民のもつ優しい雰囲気が感じられますね。
沖縄でペアーズをやっている人の悪い口コミ
続いて悪い口コミも紹介します。
「あなたと相性の合うお相手が6人選ばれました!」って紹介してくれる人、みんな鹿児島県民(笑)
どうやら、沖縄には居ないらしい😳
まだ東京の方が近いわ!(笑)ペアーズさん!!!!— kcmbky (@kochimabukaya) May 20, 2021
沖縄軟骨ソーキそばと豚骨出汁で作る本格沖縄炊き込みご飯 https://t.co/gqlebCucKv @YouTubeより
最近、pairs始めました😊😊😊
マッチングしねぇー😅
— 某はたらくお兄さん (@harajuku_niinii) July 6, 2021
コチラは、なかなかマッチングしないと悩んでいる口コミです。
相性の合う相手が他県だと残念に思ってしまいますよね。
また、「マッチングできない」という悩みは共感できる方も多いのではないでしょうか。
マッチングができない方は、もしかしたらプロフィール写真や自己紹介文に改善点があることが多いです。
マッチング率を高める方法は、別の記事で紹介しているので、あわせて読んでみてくださいね。

沖縄在住でペアーズをやっている要注意人物の見分け方と対処法
ペアーズに限った話ではありませんが、マッチングサイトには気を付けなければいけない要注意人物が潜んでいることがあります。
特に沖縄の場合は島なので、街を歩いているだけで要注意人物に遭遇してしまう危険性が高いです。
現実の生活で迷惑行為されないよう、気を付けてペアーズを楽しみたいですよね。
そこで、ペアーズに多い要注意人物を4パターンピックアップしてみました。
今回お伝えするのは、以下のとおりです。
- 業者やビジネス目的
- ヤリモク
- 既婚者
- メシモク
それぞれ解説していきます。
要注意人物①業者やビジネス目的
気を付けたい要注意人物1つ目は、業者やビジネス目的のユーザーです。
業者は、他のマッチングサイトに登録するよう勧誘してくる人のこと。
ビジネス目的は、投資やネットワークビジネスに勧誘してくることが多いようです。
業者やビジネス目的のユーザーは、以下のような特徴がありますよ。
- プロフィール写真がインターネットからの拾い画像(美男美女)
- 居住地がコロコロ変わる
- マッチング後にLINEやメールなど別の連絡手段を聞いてくる
- すぐに会いたがる
- 年収自慢や自己啓発の言葉が多い
- 会話がなれなれしい
業者やビジネス目的のユーザーは、マッチングするだけなら問題ありません。
ただ、別のマッチングサイトに誘導されたり、親しくなる前に会いたいと言われた場合は注意してくださいね。
対処法は、以下のとおりです。
- アカウントをブロックする
- ペアーズのカスタマーサービスに相談する
ペアーズには、今後関わりたくない相手をブロックする機能があります。
一度ブロックしたユーザーは元に戻せないので注意が必要ですが、関わらない方が良いと感じたら、思い切ってブロックしましょう。
ブロックした場合、相手に自分は退会済みユーザーと表示されるので、ブロックしたことがバレることはありません。
また、業者やビジネス目的のアカウントの行為は、ペアーズ内では悪質行為とされています。
少しでも違和感があれば、24時間365日相談に乗ってくれるカスタマーサービスを頼ってみてくださいね。
要注意人物②ヤリモク
気を付けたい要注意人物2つ目は、ヤリモクとマッチングしてしまうことです。
残念ながらヤリモクは、業者やビジネス目的のような目立った特徴がありません。
ただ、対処法はあるので安心してくださいね。
- カラオケやドライブなどの密室デートはしない
- 親しくなるまでは昼のデートにする
- お酒を飲みすぎない
- カフェやレストランなど人の多いところでデートする
自分の身を守るためにも、ぜひ参考にしてくださいね。
要注意人物③既婚者
気を付けたい要注意人物3つ目は、既婚者とマッチングしてしまうことです。
既婚者も、ヤリモク同様見分けるのが難しいですが、以下のような特徴があります。
- デートはいつも平日の夜のみ
- 土日や祝日にメッセージが返ってこない
- LINEを交換してくれない
ペアーズは、写真付き身分証を使って年齢確認や本人確認を義務付けていますが、独身証明書の提出は必要ありません。
そのため、身体だけの関係を目的に既婚者が潜んでいることがあります。
せっかく将来を見据えたパートナーを探しているのに、既婚者とマッチングしてしまっては時間のムダですよね。
また、不貞行為によって慰謝料を請求されるかもしれません。
もし、心配なら以下の方法で探ってみるといいですよ。
- 休日のデートを提案する
- 友人を交えて相手の家でホームパーティをしたいと言ってみる
- 相手の家の近くでデートしたいと提案してみる
少しでも違和感を感じたら、独身なのかどうかしっかり確認してくださいね。
要注意人物④メシモク
気を付けたい要注意人物4つ目は、メシモクのターゲットにされてしまうことです。
メシモクとは、交際する気がないのに食事をおごってもらいたくてデートする人のこと。
デートでは男性が食事代を払うのが一般的なので、女性に多い傾向がありますよ。
特徴は、以下のとおりです。
- 高級レストランを指定してくる
- 食事デート以外は断る
- 何度もデートしているのに交際に発展しない
初めてのデートの場合、食事代は男性が持ってもいいかもしれません。
ただ、毎回となると話は別ですよね。
特に、何度もデートをしているのに交際関係に発展しないのなら、メシモクのターゲットにされているのかもしれません。
もしすでに好意を抱いているなら、思い切って告白してみてはいかがでしょうか。
ペアーズ以外にもある!沖縄県民におすすめのマッチングサイト(アプリ)
「ペアーズをやっているけど、良い人に出会えない」という方は、他のマッチングサイトと併用してみるのもおすすめです。
会員数はペアーズが一番多いのですが、会員数が少なくても出会いのチャンスはありますよ。
マッチングサイトは、それぞれそのサイトが持つ特色があるので、自分に合ったマッチングサイトを見つけることが大切です。
そこでおすすめのマッチングサイトを2つ紹介します。
おすすめマッチングアプリランキングを知りたい方はこちらの記事をご覧ください!

Omiai
おすすめのマッチングアプリ1つ目は、Omiaiです。
Omiaiは累計会員数800万人以上
※2020年10月時点のマッチングサイトです。
雑誌やテレビなどのメディアでも多数紹介されているので、これからますますユーザー数が増えそうですね。
Omiaiはペアーズ同様、恋活や婚活におすすめのマッチングサイトです。
LINEを交換せずにテレビ通話ができるので、タイミングが合わずデートに行けなくても相手と距離を縮められますよ。
機能もシンプルで使いやすいと好評なので、ぜひ登録してみてはいかがでしょうか。
with
おすすめのマッチングアプリ2つ目は、withです。
withは婚活におすすめのマッチングアプリで、2020年婚活アプリ満足度No.1に選ばれた実績がありますよ。
「相手と何を話していいかわからない」
「相手との距離の縮め方はどうすればいい?」
といった悩み事ができたときは、コミュニケーションのアドバイスが受けられるので、安心感があります。
婚活に力を入れている方は、ぜひwithに登録してみてくださいね。
【まとめ】ペアーズは沖縄県民におすすめ!
今回は沖縄在住のペアーズ会員について調査しました。
沖縄は、男女合わせて9,000人以上の登録者がいるので、理想の相手に出会える可能性が高いです。
もし、まだペアーズに登録していないという方は、これを機に登録してみてはいかがでしょうか。
女性は検索からマッチングまで無料で利用できますが、「どんなユーザーがいるのか見てみたい」というだけなら、男性でも無料で登録できますよ。
ぜひ、ペアーズを通じて素敵な出会いをゲットしてくださいね。
より結婚に近い婚活アプリのおすすめランキングを知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください!
